goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

モナルダ

2015-06-19 | 花 木 草

モナルダ≫です。 シソ科 別名:タイマツバナ、ヤグルマハッカ  北アメリカ原産
茎や葉には 芳香があり、「ハーブ」にも利用される。 
名前の由来:スペインの植物学者「モナルデス」の名に ちなむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪楽しい雨の日を描こう≫ ワード絵に挑戦

2015-06-18 | ワード絵

≪楽しい雨の日を描こう≫ ワード絵に挑戦:新おとな総研:読売新聞 より  「ワード絵」に 挑戦してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワード絵「朝顔」

2015-06-17 | ワード絵

ワード絵 以前 挑戦した 色違いの「朝顔」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一番の「朝顔」

2015-06-17 | 花 木 草

朝起きた時は、まだ雨は 降っていませんでしたので 朝一番の「朝顔」を撮りました。 
花は 夕方には、濃い紫色に 変わっていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツツバキ・夏椿

2015-06-16 | 花 木 草

涼しげな花を 付けた≪ナツツバキ・夏椿≫です。  ツバキ科   別名:シャラノキ}

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルガオ

2015-06-16 | 花 木 草

道端で【ヒルガオ】見かけました。 ヒルガオ科  別名: 鼓子花 コシカ、葵葛 アオイカズラ
朝顔と違い、昼間も綺麗な花が 咲いています。 【ヒルガオ】は 種が できないそうですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「合歓の木」の花

2015-06-15 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪ネムノキの花≫ピンク色です。  マメ科 
夜になると 葉が閉じて、「眠りの木」とも言われますね。午後3時頃 咲き始め 翌朝で 咲き終わり 閉じます。
この画像は、午後3時過ぎに 散歩道に出た時の もので 花色は鮮やかでした。 
蕾も沢山 ついていますので、これからも ゆっくり 楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コエビソウ

2015-06-14 | 花 木 草

コエビソウ・小海老草≫ キツネノマゴ科  メキシコ原産  別名:ベロベロネ
赤く花の様に見えるのは「苞」で、花は白く筒状で 紫の斑点がある。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリマツリ

2015-06-14 | 花 木 草

≪プルンバゴ≫ イソマツ科  別名:ルリマツリ  南アフリカに自生する常緑樹。
初夏から秋まで、次々と花をつけています。 暑い夏に よく見かけますが、こちらの花 早いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストケシア

2015-06-13 | 花 木 草

≪ストケシア≫  キク科  別名:瑠璃菊(ルリギク)   北アメリカ原産   
        既に 大正時代に 渡来していたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする