≪オキザリス≫ カタバミ科 別名:ハナカタバミ
お陽さまが 大好きな花、陽ざしを受けて スクリュウ形の 花が咲き始めました。
既にアップ済み「オキザリス」です。
二十四節気の ≪雨水・うすい≫ 気温があがって 雪が雨に変わる頃 とか。
暦どおりに、これから 気温があがって温かくなるそうです。明日は 大雨・・・(天気予報によりますと)
≪プリムラ・オブコニカ≫サクラソウ科 和名:常盤桜 別名:四季咲き桜草 中国、ヒマラヤに分布
先日、ネットで「ショッピングカート」を注文し、昨日届きました。
いよいよ、『ばあさま』の仲間入りですね。
買い物をして 帰りに 「コロコロ転がして 重い荷物もラクラク運べる ♪ 」 近所のスーパーへ
”本日 デビュー” で~す。
散歩道で 見かけた≪クリスマスローズ≫です。 早いですね。
≪クリスマスローズ≫ キンポウゲ科 別名:ヘルボルス 花は下向きに咲きますね。
「クリスマスの頃に咲く花」と云われている「クリスマスローズ」です。
我が家の 庭の花は、3月にならないと咲きません。
≪キンカン・金柑≫ ミカン科 中国原産 実の大きさは 3cm位
散歩道で よく見かける「金柑」は、実がたわわに ついています。
以前 植えたことがありましたが、狭い庭では 実が1つしか 付きませんでした。
仕方なく 処分したことを思い出しました。
≪福寿草≫ キンポウゲ科 別名:ガンジツソウ(元日草)
午後3時頃、30分程 散歩に出ましたら、近所のMさん宅の 植木鉢で「福寿草」咲いていました。
西日が さし 眩しい陽ざしでした。午前中は 確か・・閉じていたように思います。
先月9日に アップ済みの≪夏みかんマーマレード≫ 残り少なくなってきましたので
残っていた「夏みかん」6個で、再度「夏みかんマーマレード」に 挑戦です。
今回は、問題なく 作れました。 又しばらく 楽しめそうです。
材料: 夏みかん6個、 砂糖 600g 種を入れる小袋