どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

スイスポのタイヤ やはりインドネシア製は?

2015年09月10日 17時58分44秒 | スイスポ

8月に7年目の車検を終えた我がスイスポ、全く満足で、代える気にならないが、さすがに純正のタイヤが限界だったので、車検を機に交換した。

195/50 16inch というサイズ、なかなか種類がないそうで、自ずと価格は高くなる。当たり前に取り寄せると、4本で8万円位になる。

ところが、通販だと安いのがあるのだ。純正タイヤと同じダンロップ製、国内では生産中止扱いになっているのだが、噂ではインドネシアで生産している代物だそうだ。

4本で3万円を下回っていたはずだ。

1月経過し、多少正体がわかってきた。乗り心地は純正タイヤとほぼ変わらず。ドライのグリップもそれなりだと思っていたのだが、ハンドルを切って発進するような場面では、タイヤが空転することが多くなった。

特に、雨天の場合が顕著だ。先日の雨の日に、脇道から本通りに出ようとしたときに、タイヤが空転して前に進まなかった。あれ?トラクションコントロールが付いていたはずなのになー?と思いながらも、その時は動揺していてよく見ていなかった。

やはりインドネシア製は国産に劣るのか?もう少し様子を見よう。タイヤは路面と唯一接しているパーツだから、あまりケチってもいけないだろうが、ダンロップだったので信用したのだが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗大ごみ処分 市役所は偉い!

2015年09月10日 09時29分40秒 | 家電

時々発生する粗大ごみ、その処分には困るが、自宅にあるマッサージチェア(といっても座椅子タイプだが)が壊れた。

併せて、先日取り替えたINAXの温水便座の処分にも困っていた。

パソコンやテレビなどの家電はお金を払って処分してもらうようなルートができているが、上述の2つはどうだろう?

先日洗濯機を買い換えた際に、聞いてみたところ、マッサージチェアは確か5,000円位お金を取る言われたように記憶している。

そこで登場!天下の市役所の粗大ごみ処理サービス。メールで住所氏名、品目を送付したところ、収集日程を電話で連絡してくれた。

収集当日は氏名と「市役所連絡済」と書いた紙を貼って、家の前に置いておけば勝手に収集してくれる。もちろん無料だ。

こんな素晴らしいサービスはやはり行政ならではだ。

ただし年間利用回数には限りがあったと思うが、そんなに沢山出るものではないので十分だ。素晴らしいサービスだ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする