どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

カプチーノネタ ナビ装着試行錯誤

2015年09月14日 02時50分11秒 | カプチーノ

新車を買った息子の旧車のナビを移設、うまくできたと思ったのも束の間、シフトの邪魔になる、アームが不安定でナビが揺れる、ナビを挟んでいる部分(元々スマホを挟むサイズ)が外れる。

と色々不具合が生じている。見た目はカッコイイのだが、実用性はいまひとつだ。色々他の方法を探していると、良さそうなものが見つかった。シリコンのスタンドだ。

コードの取り回しをなんとかしなければならないが、比較的安定しているようだ。

実際に運転するが、土台の密着が今ひとつだが、もう少しすると馴染むか?

まだまあ試行錯誤だろう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シートベルトの補修

2015年09月14日 02時27分58秒 | カプチーノ

我がカプチーノの運転席のシートベルトは、バックル留めが脱落し、バックルが狭い室内の下まで落ちて、シートベルトの装着がやり難いことこの上ない。

写真のようにシートベルトの張り軽減の器具を付けているが、良く外れるし、見た目も大袈裟だ。

そこで調査の結果、ダイハツならそのバックル留めをパーツとして売っていると知り、昨日注文しておいた。

今日ダイハツへ取りに行って装着?取り付けた。価格は税込み189円也。ところが、それを留めるのにプラスチックの突起を溶かす必要がある。半田ごてが必要だ。だしか100均で昔買っていたはずなのだが、肝心なときに見つからない。

そこで100均に直行するが、半田ごてがない。次にホームセンターへ行くと、なんとコードレスがある。1,500円もするが、ま、いいか。

このコードレス半田ごてのおかげで簡単につけることが出来た。

この小さな部品のおかげでシートベルトが劇的に使いやすくなった。とにかく乗るたびに使うので、投資効果抜群。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする