どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

なぜかダイハツにしかないそうだ シートベルトバックルのずれ止め

2015年09月12日 15時57分14秒 | カプチーノ

今年20歳の我がカプチーノ、乗車のたびに困っていること。

それはシートベルトのバックルが下まで落ちて、狭い室内をまさぐって上までずり上げなければならないことだ。

上の写真のようなプラスチックのリベットが無くなって、引っ掛かりがなくなり、バックルが落ちるのだ。

調べると、スズキはベルトとセットでないと売っていない。トヨタに行くとダイハツにいってくれと言われるようだ・・・?

通販でもなかなか見つけることができず、先人が教えてくれた方法、つまりダイハツの部品課に直接乗り込み注文してみた。

部品番号は先人のおかげで分かっているので、パソコンをたたいてもらい在庫確認。

残念、今は在庫がないそうだが、翌日の朝には揃うそうだ。なんと迅速な!

しかし、メモに部品番号を持って直接部品課に乗り込んだ筆者をダイハツの人はどう思ったのだろうか?

これがその部品だ。140円ほどだそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィッツは1本ワイパーだった

2015年09月12日 15時47分35秒 | クルマ

先日、通勤のときにバックミラーを見ると、雨でもないのにヴィッツがワイパーを動かしていた。

ところが、なんとヴィッツは1本ワイパーだった。久しぶりに見る1本ワイパー、古くはホンダプレリュード、トゥデイ、ベンツの190Eなど、1本ワイパーは名車揃い。

なのに現行ヴィッツは何ともさえない。フロントマスクをキーンルックにしても車の出来が良くなるわけではない。初代のようにもっと志の高いコンパクトカーであって欲しい。

こちらテレビドラマにも出て、ブームとなったプレリュード

プレリュードの動きと違ってカクカクと動いていたトゥデイのワイパー

あのベンツも1本ワイパーだった190E

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップガレージでタイヤを処分 結構な値段

2015年09月12日 15時35分21秒 | クルマ

息子が新車のデミオを購入したので、EK-スポーツで使っていたスタッドレスタイヤが不要になった。

娘が車を買ったときに備えて、取っておこうとも思ったが、まだ3年は先の話だ。

そこでアップガレージの登場だ!

自分のランエボやスイスポのパーツを処分する時に結構な値段で買い取ってもらったので、今回も期待・・・

このスタッドレスタイヤ平成25年11月購入なので、2シーズンしか使っていない。47,800円だった。

店員に買い取って欲しい旨を告げること10分、さてお値段は?

「ホイール3,000円、タイヤ3,000円です。」

とのこと。〆て6,000円で買い取ってもらえた。タイヤは消耗品だ。2年使用で6,000円なら良しとしよう。

日頃人からお金をもらうことが無いので、ショップの人からお金をもらって、やや戸惑った・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする