どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

パソコンを買う 2in1タブレット

2016年08月15日 13時24分50秒 | パソコン

自宅で使っていたノートパソコンがいよいよ終焉を迎えそうだ。

6年前(2010年2月)に買ったこのパソコン、当時はネットブックと呼ばれていた。

lenovoのideapad S10-2と言って、大きさ、デザインとも気に入っていた。税込・送料込で29,800円、ウィンドウズ7、HDD容量は160GB、今でもたっぷり空き容量がある。小さいので、ソファーから転げ落ちたりしてヒンジ部が壊れたりしていたが、最近電源部がやられてきた。電池はもちろん充電機能はなくなり、ACに常に繋ぎっ放し。だったのだが、接続不良で電源が供給されなくなった。突然シャットダウンするようになったのだ。

まあ、6年経てば、もうお役御免にしてやっても良いが・・・

そこで、安くて使い勝手の良いパソコンを・・・ということになるが、小さく、キーボードはあったほうが良いということになり、2in1のタブレットを買うことにした。

昨日あたりからネットで検索し始めているが、安いのは3万円位からある。ただ、メインメモリーや記憶容量が少なかったりして、贅沢を言わなければこれで十分なのだが、ちょっと欲が出てきた。

ネットで探していると、なんと今日(8月15日)まで15,000円引きのクーポンが付いたDELLのタブレットがあった。安いタブレットはメインメモリー2GBだが、これは4GBであったり、500GBのHDDが付いていたり(通常は32GBか64GBのSSDだ。)と少しスペックが良い。価格は57,000円が42,000円(税抜、送料込)になる。

早速ポチっといこうとメーカー直販サイトへGO!カード情報も入れ、注文を確定したが、そこでエラー発生・・・クーポンの有効期限が切れているようなメッセージが出て、また振り出しに戻される。このようなことを2回も繰り返し、いい加減に嫌になり、投げ出した。下のページがそれだ。今日は8月15日で午後11時59分まではクーポンが使えると書いてあったのに・・・・

つーことで、再びネットサーフィンの旅に出る。だいたい探すコツは掴めたので、買い得品がすぐ見つかった。ビックカメラの限定品。今度はASUSだ。

こいつもメインメモリー4GB、記憶容量は32GBだが、なんとキーボード部分に500GBのHDDが内臓されている。外付けハード扱いにはなるが。しかも、officeが付いている(モバイル版ではあるが)。

これで、〆て39,800円(税抜)、これなら上のやつと遜色ない。しかも3,000円ほど安い。早速会員登録をして、ポチった。これはスムーズに注文ができた。

しかし、腹が立つのがDELLである。注文寸前まで行って、寸止めされた。まるであの時に寸止めされたような気分だ(想像にお任せします・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする