どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

pebbleの移行成功! AnyTransというアプリ優れもの

2020年01月05日 15時19分44秒 | 時計

明日から仕事だというのに、新調したスマホへの移行に手間取っている。

主要なものはほぼ終わったのだが、pebbleというスマートウォッチとの同期(ペアリング)が取れない。

これはペアリングのアプリが、pebbleが買収されたため、プレイストアから消え去ったためだが、旧スマホの状態をそのままコピーできれば万事うまく行くと思っていたところ、かゆいところに手が届くアプリがあった。

AnyTransというアプリだ。このアプリを新旧両方のスマホにインストールして、同じWi-Fiに接続すると、無線でコピーしてくれる。

アカウントもそのままコピーされるので、アプリごとに面倒な設定をする必要もない。先人の知恵!

半信半疑でやってみたら、見事移行に成功した!

しかし、写真のとおりpebble自体がサポートを停止しているため、ウォッチフェイスが殺風景な1種類のみになっている。

曜日すら出ない(涙

まあ、通知が腕に「ぶるるん」っとくればそれでいいんだが・・・・

ということで、明日の仕事始めになんとか間に合った。

おっと、シェーバーはまだ来ないのか?とりあえずダイソーでT字型カミソリを買っておいたのだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスマホにしたらpebbleが使えない・・・・

2020年01月05日 04時44分58秒 | 時計

大きなスマホを使っている筆者にとって、通知が腕に届くスマートウォッチはとても便利だった。

調査の結果、機能がシンプルで、電池が長持ちするpebbleというスマートウォッチにした。

これがとても具合が良く、フォーマル版とカジュアル版と2個購入した。もちろん永く使うことを前提にだ。

ところが、スマホを新調し、アプリを移行しようとするが、もうアプリがないのだ。

アプリとは、スマートウォッチとスマホをつないで、通知などを管理するアプリなのだが、これがないとただの液晶時計になってしまう。

どうもpebbleというメーカーがFitbitに買収され、サポートを終えたのが原因のようだ。さあ困った。

スマートウォッチを新しく買うのももったいないし・・・・

旧スマホのアプリをそのまま新スマホにコピーする方法があるようだが、早くしないと仕事が始まってしまう。

う~んどうしよう?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会風邪で欠席・・・

2020年01月05日 04時35分52秒 | Weblog

昨年の夏頃から「やるやる」と言っていた同窓会が先日1月2日にあった。

筆者も地元を守る一人として、情報の拡散と当日の受付を担当していた。

また、妻も同じ高校の同級生であり、夫婦での同窓会出席のため、少しだけ着て行くファッションも準備していた。

ところが、妻は父親が2週間前に亡くなりキャンセル、そして筆者も当日になりのどの痛みと発熱で、これまたキャンセル。

残念な結果になってしまった。

這ってでも出ることはできないこともなかったが、そういう年齢でもないので。どんな同窓会だったのだろう?

悪くて幹事には聞けない(汗

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする