今日の教授会で、学生のパソコンにウイルスが蔓延し大変なことになっていると報告があった。
パソコンに詳しい教員のところには学生が助けを求めて押し寄せてくるため、本来の仕事に支障が出ている。
大学でこういう事態に対処する職員を雇うべきではないかという意見が出たが、現在の状況では人員は減ることはあっても増えることはあり得ない。
学生は自分でできることは頑張って自力でやって欲しいと思うが、経験が少ないせいかそれも難しいようだ。
同じことが大学院生でも起こっている。
しきりに大学院生室のプリンターが調子悪いというので、新しくエプソンの複合機を購入した。
喜んで使ってくれていると思ってのぞきに行ったら、まだ段ボールに梱包されたまま放置してあった。
プリンターがないと困るというくせに、自分では設定しようとしないのだからあきれる。
そもそも現有のプリンターが調子悪いというのも、単に設定がうまく行っていないだけの可能性がある。
私は自分の研究室のプリンターが調子悪くなったら徹底的にその原因を究明するが、彼らは誰かが世話をしてくれるものと思っているようだ。
私も最近は雑用で忙しくてそこまで面倒は見きれない。
ちなみにメモを残しておくが、調子が悪いというプリンターはLBP-840で2台ある。困ったことにこのプリンター用の新品のトナーカートリッジEP62が7個も残っている。学内の余ったトナーが集まってきたせいだ。EP65という型の違うトナーも1個ある。
LBP-840は大学院ができた2000年にリースされたものだが、リースを打ち切るべきかどうか悩んでいる。
リースを解消したらトナーが余りにももったいない。
学生用の備品だが、貧乏性なので気になって仕方がない。
パソコンに詳しい教員のところには学生が助けを求めて押し寄せてくるため、本来の仕事に支障が出ている。
大学でこういう事態に対処する職員を雇うべきではないかという意見が出たが、現在の状況では人員は減ることはあっても増えることはあり得ない。
学生は自分でできることは頑張って自力でやって欲しいと思うが、経験が少ないせいかそれも難しいようだ。
同じことが大学院生でも起こっている。
しきりに大学院生室のプリンターが調子悪いというので、新しくエプソンの複合機を購入した。
喜んで使ってくれていると思ってのぞきに行ったら、まだ段ボールに梱包されたまま放置してあった。
プリンターがないと困るというくせに、自分では設定しようとしないのだからあきれる。
そもそも現有のプリンターが調子悪いというのも、単に設定がうまく行っていないだけの可能性がある。
私は自分の研究室のプリンターが調子悪くなったら徹底的にその原因を究明するが、彼らは誰かが世話をしてくれるものと思っているようだ。
私も最近は雑用で忙しくてそこまで面倒は見きれない。
ちなみにメモを残しておくが、調子が悪いというプリンターはLBP-840で2台ある。困ったことにこのプリンター用の新品のトナーカートリッジEP62が7個も残っている。学内の余ったトナーが集まってきたせいだ。EP65という型の違うトナーも1個ある。
LBP-840は大学院ができた2000年にリースされたものだが、リースを打ち切るべきかどうか悩んでいる。
リースを解消したらトナーが余りにももったいない。
学生用の備品だが、貧乏性なので気になって仕方がない。