最近、なけなしの金で勤め先で臨床心理士さんにカウンセリングを受け始めた。
と同時に病院の出先機関で働き方の相談に乗ってもらっている。
今までは「おまかせ定食」で、依頼された仕事は「ハイハイ!」とみんな引き受けていた。
その結果、今年の初めまでやっていた病棟でのケア・ワーカーをリタイヤしてしまった。
これは、私の体の『過緊張』という他の人より疲労を感じやすい為、
結局、病棟やDr.に迷惑を掛けてしまったわけだが、
今、それと同じことが起きようとしている。
今は主にグループ・ホームに勤務しているのだが、徐々に勤務日数が増え
今では帰宅すると『潰れたよう』にベッドに横になっている。
それは「うつ」も相まっているものだから、
ろくに飯も喰っていない状況が二週間あまり続いていた。
その結果、「2kg減」となってしまった。
今月はもうシフトが決まっているので仕方がないが、
来月11月からは、大きく勤務日数を減らしてグループ・ホームは「週2日」の
勤務日数としてもらうことにした。
他にも仕事は兼務しているので、実質週間の出勤に数はもっと増えるのだが、
今よりも体と精神の負担は大きく減ることは間違いないだろう。
にほんブログ村
にほんブログ村
と同時に病院の出先機関で働き方の相談に乗ってもらっている。
今までは「おまかせ定食」で、依頼された仕事は「ハイハイ!」とみんな引き受けていた。
その結果、今年の初めまでやっていた病棟でのケア・ワーカーをリタイヤしてしまった。
これは、私の体の『過緊張』という他の人より疲労を感じやすい為、
結局、病棟やDr.に迷惑を掛けてしまったわけだが、
今、それと同じことが起きようとしている。
今は主にグループ・ホームに勤務しているのだが、徐々に勤務日数が増え
今では帰宅すると『潰れたよう』にベッドに横になっている。
それは「うつ」も相まっているものだから、
ろくに飯も喰っていない状況が二週間あまり続いていた。
その結果、「2kg減」となってしまった。
今月はもうシフトが決まっているので仕方がないが、
来月11月からは、大きく勤務日数を減らしてグループ・ホームは「週2日」の
勤務日数としてもらうことにした。
他にも仕事は兼務しているので、実質週間の出勤に数はもっと増えるのだが、
今よりも体と精神の負担は大きく減ることは間違いないだろう。
にほんブログ村
にほんブログ村