昨日は「同窓会」でした。
盛り上がってたはずです。
「はず」というのは、同窓会の幹事である私は仕事を全うしてさらに同窓会に参加すべき
だったのですが、なんとDr.から「19時以降の外出ならぬ!」
ということになり、昨日はDr.ともあれ自宅経由で会場に行き、
「幹事業」をして参りました。
先にお会計を済まして、龍大修士課程を退学し、つぎに別の大学へ編入される方への
『退学祝い』の贈呈をし、私は帰院・・・(T-T)
帰る際に英文学科の女性からなにやらカードをいただきました。
汗だくで帰院し、身の回りを片付けてようようコンビニで買った晩飯を食べながら
謎のカ-ドを見ると、なんと『1000円分の図書カード×3枚』入っていました!
それから、紙には「幹事業」のねぎらいとこのカードの由来が書いてありました。
このカードは学校で英語指導のボランティアをした時にいただいたそうです。
まぁ、なんとありがたい話しです!!
講釈にこんな文句があります。
「お天道様はクソを乾かす為に有るんじゃない。」
私のような裏方さんにも日の光が
当たったわけです。
盛り上がったかな?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
盛り上がってたはずです。
「はず」というのは、同窓会の幹事である私は仕事を全うしてさらに同窓会に参加すべき
だったのですが、なんとDr.から「19時以降の外出ならぬ!」
ということになり、昨日はDr.ともあれ自宅経由で会場に行き、
「幹事業」をして参りました。
先にお会計を済まして、龍大修士課程を退学し、つぎに別の大学へ編入される方への
『退学祝い』の贈呈をし、私は帰院・・・(T-T)
帰る際に英文学科の女性からなにやらカードをいただきました。
汗だくで帰院し、身の回りを片付けてようようコンビニで買った晩飯を食べながら
謎のカ-ドを見ると、なんと『1000円分の図書カード×3枚』入っていました!
それから、紙には「幹事業」のねぎらいとこのカードの由来が書いてありました。
このカードは学校で英語指導のボランティアをした時にいただいたそうです。
まぁ、なんとありがたい話しです!!
講釈にこんな文句があります。
「お天道様はクソを乾かす為に有るんじゃない。」
私のような裏方さんにも日の光が
当たったわけです。
盛り上がったかな?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます