11日午後は仙台からJRで山形駅に行き、旦那様と待ち合わせた。
この試合を見るために。
シャトルバスで駅からNDスタジアムに行ったが、
すでにどこもかしこも、オレンジのユニフォームの人たちがいっぱい。
炎のカリーパンなんて、あっという間に売り切れていて、食べたかった米沢牛串も完売。
「まるでイナゴだな」と旦那様。
それはFC東京サポの代名詞なんだけど、新潟もすごかった。
ちょっとお高いけれど、ビールが最高だった。
とくにこちら。グロールシュ・プレミアム・ヴァイツェン
スタジアム飲みという補正を加えても、これまでで一番美味しいと思った。
ビールと牛スジ煮こみを持ってスタジアムへ。
山がすごくきれいだった。
新潟サポーターは4000人近く来ていたらしい。
それでも山形もさらに来ていて、今季最高の18000人超え。
大好きな田中達也も、
本間至恩も、
練習を観ることができたし。
選手入場時のアルビレックス新潟サポの応援。
プラネタスワンのオレンジ色、すばらしかった。
入場時の応援は負けたと思った。
帰りのシャトルバスで隣に座った新潟サポと旦那様が談笑。
プラネタスワンを見せてもらって、
「今度はビッグスワンでお会いしましょう」と旦那様。
叶うといいな。
あ、試合は2-0で山形の勝利。
山形はディフェンスの加賀が復帰していて、やっぱり守備が固かった。
U17でモンテ下部組織出身、半田陸の動きも良かった。
新潟の新人岡本は、バイアーノをしっかり抑えて見応えがあった。
どちらが先制点を取るかで決まったかもしれない試合。
1点目は、山形の司令塔、本田拓也が流れを作った。
新潟はレオナルドが欠場で、いい流れが作れなかった。
翌朝、山形の実家で見た山形新聞。
一面カラーでモンテの勝利が載っていて、
スポーツ欄でもこんな扱い。
すごく楽しい観戦だった。
「月山の雪(勝利の時の山形県民歌)が歌えて最高だった」
という旦那様。
うん、今度は私も憶えていくね、山形県民歌(前も言ったような気がするが)。
それにしても新潟サポ、いい人ばかりでびっくり。
シャトルバスから降りて話しかけてくれる人、
翌朝ホテルでおはようございますと笑ってくれるご夫婦。
いろいろ見習わなくちゃと思ったのだった。
創作、もっと進めなくちゃね。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
この試合を見るために。
シャトルバスで駅からNDスタジアムに行ったが、
すでにどこもかしこも、オレンジのユニフォームの人たちがいっぱい。
炎のカリーパンなんて、あっという間に売り切れていて、食べたかった米沢牛串も完売。
「まるでイナゴだな」と旦那様。
それはFC東京サポの代名詞なんだけど、新潟もすごかった。
ちょっとお高いけれど、ビールが最高だった。
とくにこちら。グロールシュ・プレミアム・ヴァイツェン
スタジアム飲みという補正を加えても、これまでで一番美味しいと思った。
ビールと牛スジ煮こみを持ってスタジアムへ。
山がすごくきれいだった。
新潟サポーターは4000人近く来ていたらしい。
それでも山形もさらに来ていて、今季最高の18000人超え。
大好きな田中達也も、
本間至恩も、
練習を観ることができたし。
選手入場時のアルビレックス新潟サポの応援。
プラネタスワンのオレンジ色、すばらしかった。
入場時の応援は負けたと思った。
帰りのシャトルバスで隣に座った新潟サポと旦那様が談笑。
プラネタスワンを見せてもらって、
「今度はビッグスワンでお会いしましょう」と旦那様。
叶うといいな。
あ、試合は2-0で山形の勝利。
山形はディフェンスの加賀が復帰していて、やっぱり守備が固かった。
U17でモンテ下部組織出身、半田陸の動きも良かった。
新潟の新人岡本は、バイアーノをしっかり抑えて見応えがあった。
どちらが先制点を取るかで決まったかもしれない試合。
1点目は、山形の司令塔、本田拓也が流れを作った。
新潟はレオナルドが欠場で、いい流れが作れなかった。
翌朝、山形の実家で見た山形新聞。
一面カラーでモンテの勝利が載っていて、
スポーツ欄でもこんな扱い。
すごく楽しい観戦だった。
「月山の雪(勝利の時の山形県民歌)が歌えて最高だった」
という旦那様。
うん、今度は私も憶えていくね、山形県民歌(前も言ったような気がするが)。
それにしても新潟サポ、いい人ばかりでびっくり。
シャトルバスから降りて話しかけてくれる人、
翌朝ホテルでおはようございますと笑ってくれるご夫婦。
いろいろ見習わなくちゃと思ったのだった。
創作、もっと進めなくちゃね。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)