川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

真夏はまとめ髪が涼しい

2024年08月15日 05時04分05秒 | その他
コロナ禍から、少しずつカラーリングの色を薄くし髪を伸ばし、後ろでまとめている。
湿度の高いこの時期は、まとめ髪がほんとうに涼しい。



お恥ずかしい画像だが、ベージュ色の髪が結構気に入っている。
一時期シニヨンにしていて、今はゴムでまとめバンスクリップで止めるだけ。

先日DAISOで買ってきたのも含め、ほぼ500円以下のバンスクリップたち。



髪が長いと洗って乾かすのは時間がかかるが、まとめ髪が気持ちいいので、
当分このままでいそうな気がする。

昨日も外は雨、一日創作三昧だった。
書いて、好きなサッカーチームの勝ち試合をDAZNで見て、また書いて。
今日のお盆休み明けの小児科外来、混みそう。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨への備え

2024年08月13日 04時23分29秒 | その他
台風5号が秋田県を通過し、大雨の予報が出た。
昨日日中、大雨に備えて、物置の耕運機を防水シートでくるんだ。



手前の銀色の包みが耕運機こまめで、奧の白い包みが除雪機。

右奧に手押し車とワゴンがあるが、もし水が来ても動かないよう、



ワイヤーとクリップで留めつけてある。
台車や動きやすいものはみなこの形で固定。

背が1メートルほどに大きく育ったオクラも、支柱2本立て。



枝豆にも支柱を追加した。

夕方に車を高台に避難させ、玄関にはウェイダーと靴を置いた。



が、台風の雨の勢いは弱まり、夜間は時々強い雨が降った程度で終わった。

とはいえ、大雨の備えをしていたから、安心して眠れた。
まだ雨は続きそうだから、油断できないけどね。

昨日は一日、台風と雨予報を見ていた気がする。
今日は創作いろいろがんばらなくちゃ。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森山動物園

2024年07月02日 04時39分05秒 | その他
秋田市浜田にある大森山動物園。



先週の土曜、何十年ぶりかに行ってみた。

コウノトリ。



フラミンゴ。



アムールトラ。垂らしたシッポがチャコみたい。



猿山のおさるさん。



キリン。



アフリカ象。



男鹿水族館と加茂水族館のスタンプがあるので、こちらでコンプリートできるはず。



14日の天気予報は今のところ雨の確率80%だけど、どうか行けますように。

昨日は東北まつり物語と東北おいしい物語を2箇所に送付。
見る度にいいなあと思える本なのがうれしい。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みちのく童話会HP」復旧しました

2024年03月29日 04時50分51秒 | その他
やっとみちのく童話会HP復旧しました。
トップ画像は第一回みちのく童話塾のチラシです。

3月25日の朝からHPに入れないなと思っていたら、小児科のカレンダーのページが開かないと患者さまからの情報が。
サーバをレンタルしているさくらインターネットの担当の方から、以下のようなメールが届きました。

 ご利用の「さくらのレンタルサーバ スタンダード([kawat○○shi.sakura.ne.jp])」に、
 不審なウェブサイトが公開されていると情報提供を受けたことからご連絡いたします。

 hxxps://michinokudouwa[.]com/wp○○××track/mygov/
  ※URL は、安全のため一部を加工しています。

 上記URLにつきましては、外部からの閲覧ができないよう、次のファイルと
 ディレクトリのパーミッションを読み取り不可(000) へ変更し公開停止措置
 を取らせていただいております。
 被害拡大を防止する為の緊急措置であることをご理解いただけますよう
 お願いいたします。

知らないうちにHPを作っているシステム-WordPressに、small.phpというマルウェアが仕込まれていて、
こちらに説明があります)
サイトの底にフィッシングサイトが作られ、情報提供があってわかったというわけでした。

別にみちのく童話会のサイトを見た人に害を与えるわけではないですが、
放置しておくと被害が広がるおそれがあり、
レンタルサーバのほうで閲覧できない処理をしてくださいました。

その間に、私はレンタルサーバ内のファイルをFTPで全消去し(5時間くらいかかりました)、



今は、新しく問題のないファイルだけ、少しずつ入れています。

みちのく童話会ページの1月のBackupには、small.phpは数個しか入っていませんでした。
でも、今回お知らせのあったsmall.phpは100個以上で他のマルウェアもいろいろ。
まずBackupのマルウェアを除去し、サイトを復活させました。
ただ、データベースも心配で全消去したので、作業が膨大な量に。

さらに、見かけは大丈夫と思ったのに、童話塾申込みのコンタクトフォームに不具合が。
G-mailなどにリプライが届かず、修復中に外していたgoogle reCAPTHAを入れ直し、



そのほかにもいろいろいじっていたら、やっとコンタクトフォームが復旧。
しかしreCAPTCHAって、Webサイトへのスパム攻撃を防ぐためGoogleが提供しているサービスですが、
これがあってもダメだったのだなと残念無念。

まだ、みちのく童話賞のリンクやプライバシーポリシーのページを入れるのはこれからですが、
とりあえず安心な状態で閲覧できるようになりました。

ご迷惑をおかけしました。
ただ、今回のようなことがまたあるかもしれず、
夫氏のサーバにミラーページを置かせてもらうことにしました。
これなら、申込み時期に問題が出ても、なんとかなります。

しかし、やっぱりネットは怖いですね。

昨日は昼にサイト復活、夕にコンタクトフォームも復活し、
関西の書き手さんたちとZoomでお話しできた。
3日間寝不足だったので、爆睡だった。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッシュWifiルーターを設置した

2024年02月27日 04時42分20秒 | その他
2階に設置してあるホームゲートウェイ、Wifiの速度は速いが、1階に行くと繋がらなくなる。
これまでは増幅器などをつかっていたが、Wifiエリア拡大のため、日曜にメッシュWifiルーターを設置した。
(ONUの上にちょこんと乗っている丸い筒がメッシュWifiルーター)



メッシュWi-Fiは、Wi-Fiルーターと1つ以上のサテライトを組み合わせることで、広範囲に電波を届ける仕組み。
複数のアクセスポイントを設置でき、網目状にWi-Fi電波を張り巡らすため、
家中どこでも快適にインターネットを利用できるというもの。

設置は簡単で、説明書の順番に機器をつなぎ、スマホアプリの指示通りに作業するだけ。
今まで難しいWifiパスワードでつなぐしかなかったが、
このメッシュルーターは、好きなSSID・パスワードを設定できる。
わが家限定のわかりやすいパスワードで繋がるのはありがたい。

1階のメッシュWifiルーターは脱衣室に。


これで1階のWifiが気持ち良く使えるようになった。
お孫ちゃんたちが来ても安心。

FAX用の家電も解約し、配線もだいぶすっきり(わが家基準で)。



チャコがよくここを通るので、ルーターが入っていた発泡スチロールで電源保護してみた。

PCまわりはこれで予定の作業終了。
まだ屋根裏にいろいろ置いてあるので、1階に移動しないとね。

また雪も降ったが、日中は陽射しが暖かかった。
庭の植物、芽をのばしているかな。
今日午後は療育センターのリハビリ前診察と本読み。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする