川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

カメノコテントウ

2012年07月15日 05時49分01秒 | 自然観察
先日ブログに載せた甲虫の幼虫がいたあたりで、テントウ虫発見。
黒地にオレンジの斑のテントウ虫が、木漏れ日の中でじっとしていた。
調べたら、カメノコテントウ。

なんと、先日みつけた幼虫は、このテントウ虫の終令幼虫だったようで。

カメノコテントウは、日本で最も大きいテントウムシだそうで。
成虫も幼虫も、クルミハムシというクルミにつく虫を食べる。
だからこのテントウムシはクルミのある沢沿いに多いとのこと。
うーん、納得。

午後遅くに帰ったら季節風111号が届いていた。
が、体力つけなくちゃと久しぶりにプールに行ったら疲れて本を開いたら爆睡。
今夜は夜間診療所当番。
昼間はのんびりなので、ゆっくり読もうっと。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする