川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

お出迎えジジ2

2016年07月16日 06時27分05秒 | 
昨日もジジは、同じお出迎えポーズ。
ゴロン姿が撮れたので。

いいね、毎日の習慣。

童話塾用ノートを作って。
今日は小児科学会秋田地方会。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出迎えジジ

2016年07月15日 06時03分27秒 | 
玄関の扉を開けると、音もなくジジが出てくる。



そして風除室をひととおり見回って、

ゴロンと横になって抱かれるのを待つ(ゴロンの画像撮れず)。



にゃんともすんとも言わないのだけれど、これはお出迎えだよね、ジジ。

創作のメモをいろいろまとめた。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブデマリの若い実はパステルカラー

2016年07月14日 05時43分43秒 | 自然観察
ピンクの実を見つけ、なんだろうと近づいたらヤブデマリ。
あれ、ヤブデマリの実は真っ赤じゃなかったっけ…。

とよく見たら、花が散って間もない、若い若い実だった。

このままずっとピンクのままでいたらかわいいのにな。
って自分の都合押しつけたら、ヤブデマリには迷惑千万だな。

2004年頃の日記を見たら、仕事も論文書きも創作も釣りも猫もサイト管理も、
よくそれだけやれたね、とねぎらいたいほどたくさんやっていた。
そしてその頃の創作の悩みや情熱を、童話塾参加の方々と共有したいと思ったのだった。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウバユリの蕾

2016年07月13日 05時25分16秒 | 自然観察
河原を歩いていたら、道を塞ぐ大きな蕾。



ウバユリの蕾だった。

旦那様の握り拳ほどの大きな蕾は、ここから伸びて数個の蕾に分かれ、

こんな花を咲かせる。



これは3年前の8月の花で、蕾は7月末だった。
今年はやっぱり季節が前倒ししているのかなあ。

童話塾、私の担当をドジらないよう予習して。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマイチゴ

2016年07月12日 05時46分35秒 | 自然観察


「野いちごあるぞ、お、こっちにも」
と、旦那様がまた発見。

真っ赤なこれは、クマイチゴ。



赤く熟れた実は食べごろで、
つんと尖った涙型の小さなつぶつぶが、きらきらしていた。

その美しさに、やっぱり食べて見ようと、摘んで口に入れた。

甘いんだけどね。
うん、たしかに甘いんだけど、甘苦いっていうか。
モミジイチゴの方が好き、かな。

なかなかいろいろ落ちつかず。
今日は夜間診療所当番
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする