鬼子母神前の三ノ輪方面乗り場が工事で変わりました。何かの施設のためか確かめてはいません。
旧停車場はロープが張らていますね。
早稲田方面停留所と並行した箇所に移っています。
↓ 此処から学習院下へ向かう途中の千登世橋から。この時はどの車輛も火災予防の旗が付けられていました。
H 26/ 11/ 12 撮影
鬼子母神前の三ノ輪方面乗り場が工事で変わりました。何かの施設のためか確かめてはいません。
旧停車場はロープが張らていますね。
早稲田方面停留所と並行した箇所に移っています。
↓ 此処から学習院下へ向かう途中の千登世橋から。この時はどの車輛も火災予防の旗が付けられていました。
H 26/ 11/ 12 撮影
3枚目の俯瞰でとらえた写真ですが、一般鉄道のようなレールを走るのがレトロ風車輛ゆえに、よく考えると何ともミスマッチのようでもありおもしろいですね。
乗客者にシルバーパスが多いのも特徴です。手前もその一人ですが―(苦笑い)、よって時々出すけますよ。
若いとき。目白通り、鬼子母神あたりのアパートにいました。橋の上からこんな風景を眺めていました。
保存展示されている車体は数か所ありますね。
千登世橋の画像は後追いですがこちらの方が架線の被りが稍免れます。