かぜねこ花鳥風月館

出会いの花鳥風月を心の中にとじこめる日記

山あいの湯治場

2021-09-30 08:06:44 | 日記

奥羽本線の峠(とうげ)駅に降りると、その日の湯治宿として予約していた滑川温泉(なめかわおんせん)福島屋さんの送迎車が待っていてくれた。別に、送迎の予約をしていたわけでもなく、小1時間ばかり歩いて肩慣らしするつもりであったが、せっかく待機していてくれて、乗客はどうやらオイラだけみたいなので乗せていただいた。運転していた方は、とてもいい方だった。こういう方がご主人だったりする。

20分程度で宿につき、チェックイン時刻前だというのに受付を済ませてくれて、ひさしぶりに午後の日差しを浴びながら、河畔の岩風呂でやや温めの湯の花の浮かんだ硫黄泉を夕刻の「女性専用時刻」開始間際までいただいた。深夜、昭和の香り芬々の小部屋で眠りから覚めて内湯をいただいてビールを飲んでまた眠り、ふたたび目覚めた時の少し白み始めた日の出前、檜造りの半露天家族風呂も川音を聴きながら独占した。これだけ豊かな一夜を過ごしながら、4000円程度で泊まれるみちのくの山あいにある湯治宿をオイラはこよなく愛し、これからも登山の定宿として利用したい。

お隣の五色温泉は、昨年廃業したらしい。滑川温泉は、いつまでも元気でいてほしい。

仕事を終えて、沖縄から東北に帰って

2019年に、大崎市の鳴子温泉「姥湯」、北上市の夏油温泉「元湯夏油」、花巻市の大沢温泉

2020年に、秋田の後生掛温泉、花巻市の鉛温泉「藤三旅館」、花巻市の大沢温泉

今年、米沢市の滑川温泉「福島屋」

と湯治部門のある老舗の宿を利用してきたが、テント・山小屋自炊派の山やにとっては、築百年以上はする木造家屋の鍵のない和室の六畳間は、いずれもミツボシ☆☆★の極上宿だ。

紅葉まっさかりのこれから、ゆきあかりの冬季、昭和へのタイムスリップを求め、これからも、みちのくの山あいに湯けむりを求めていこう。

     

    まだ色づきには早い福島屋さんに別れをつげ、吾妻山にむかった。


深田日本百名山登頂の思い出    20 吾妻山(あずまさん・2035米)

深田さんが「茫漠としてつかみどころのない山」と称した吾妻連峰の山に初めて登ったのは、一切経山(いっさいきょうざん・1949m)が初めてだったろう。90年代に仙台に住みつくようになったころ。最高峰の西吾妻山(2035m)に登ったのはいつだったかな。まじめに百名山を踏破しようとした2000年以降だろう。2005年以降はハセツネ(日本山岳耐久レース)にもチャレンジしていたので、軽装でのスピード歩きには自信を持っていた時期だ。当時は、1日2本程度は福島駅から浄土平にバスが走っていたので、浄土平を午前9時ごろにスタートして西吾妻までコースタイム9時間程度の行程を「8がけ」くらいで歩き、米沢の白布温泉までコースタイム3時間の下りを明るいうちにたどり、白布の白い湯に浸かって仙台に帰ったが、辛かったという意識はない。

その後、富士登山競争はじめ全国のトレランにチャレンジするようになってからは、高所訓練と早歩きの修行場所として主に奥羽線峠駅を基点に日帰りで、白布温泉方面や福島側の高湯温泉を下山口として何度かたどった。

そんな忙しない歩き方から卒業し(高齢でできなくなったのが本音)、こないだ初めてテントを担いで吾妻を歩いた。オイラの好きな高層湿原と小さな沼が点在する瑞々しいところで、逍遥するには最適な場所。コロナが明けたら、テントは重いし、テン場もないので避難小屋を転々として、春といい夏といい秋といい逍遥したい、家からほど近い茫漠とした山域である。

      

              東吾妻山から釜沼方面を望む

        

      

コメント