かぜねこ花鳥風月館

出会いの花鳥風月を心の中にとじこめる日記

3/17・3/22聴き比べ ベーム&ウイーンフィルのブラ1

2025-01-16 17:19:13 | 日記

Youtubeのサービスはすばらしい。すぐに見つかった。

「1911mhler」さんありがとう。1975年3月22日、オイラが確実に聴いたカール・ベーム&ウイーンフィルのブラームス交響曲1番。昨日お世話になった[BOHM75」さんの1975年3月17日の動画と今宵じっくり聞き比べしてみよう。両者の再生事情により音質は異なるかもしれないが、ライブ感は味わえるだろう。

なんだか、オイラはこの両日ともNHKホールの三階以上の席で同じプログラムを聴いた気になってきた。そして、どうなんだろうベームのNHKホールの演奏は、当時NHKFMで生放送されてはいなかったか。録音かもしれないが、初日にベームが演奏した「君が代」と「オーストラリア国家」も聞いた記憶が・・・。(頼りにならねえ記憶)

 

結果は、明日ここにコメント


コメント欄

うーん・・・3/22にめちゃくちゃ興奮しました。50年たってもポンコツのままでした。

 


 

「BOHM75」さん提供 1975.3.17の演奏

 

「1911mhler」さん提供 1975.3.22の演奏

 

    


ぜねこ三百名山未踏峰・空想(共有)登山

竜門岳(りゅうもんだけ・904m・日本三百名山№278)

奈良県吉野町と宇陀市の境界にある1000mに満たない三百名山。選定理由は不明だが、万葉時代から由緒ある山なのだろう。廃寺となった龍門寺跡があるなど、かつては聖地だったのか菅原道真や藤原道長なども訪れたという。かつてオイラが訪れた桜井市の談山神社にも縦走できるとか。地元住民だったら音羽三山(竜門岳・熊ヶ岳・音羽山)や談山神社のある多武峰周辺をハイキングコースとして楽しめるだろう。

 

竜門岳Wikipedia

 

「夢追う男の風来記(三百名山登山記)」さん提供(山口⇔山頂)

【関西登山ライド#2】森林セラピーを楽しもう【三百名山34座目/竜門岳】Mt.Ryumondake Trekking

充実した内容をてもコンパクトに美しくまとめられています。大型バイクで三百名山かうらやましいな。

コメント    この記事についてブログを書く
« 1975年3月17日と22... | トップ | 明日を夢見る力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿