今日も雨があがったので気になっていた(西下歴史探訪)をしました。とっても気になっている「熊嶽猪ノ介」のお墓が西下にあるということからです。この人は江戸時代の相撲とりさんです。いわゆる江戸相撲にいって(大関)までなった人です。五木出身の人です。いつか(過去に)この人が書かれていたものをみたのです。どれだったかをアチコチと捜すのですが見つけることができません。未来の文化財保護委員といわれている?わが息子に聞いてもどこかでみた!と言っているのですが、まだ見つけていません。お墓とこの人のことは、絶対に見つけて紹介します。この大関は野球賭博はしていない人です。

昼休みに西下をアチコチと歩きました。目的はもう一つでダイエットです。この3ヶ月・・・まるで運動不足です。たぶんに1~2kg太っています。
ここだろうと思いましたが、しっかりと墓標を読むことができませんでした。西下の山あいにはいくつもの墓所があります。そこにいくと人吉のマチがよく見えてお墓の場所としてはバッチリです。

↑ この場所がいちばん怪しい?とおもいました。でも、けっきょく分かりませんでしたので(場所)はどなたかに聞くことにします。ダイエットとはいえ、昼休みに(墓場調べ)とはゲゲゲ・・・みたいですね。
今日は昼から二中に行きました。高校から来られて(説明会)があっていました。今日は人吉高校と多良木高校でした。Saito元校長が来るかと思いましたが遠慮されていました。こぎゃんとき、くればよかったのに・・です。
今日の天気(梅雨の
)

昼休みに西下をアチコチと歩きました。目的はもう一つでダイエットです。この3ヶ月・・・まるで運動不足です。たぶんに1~2kg太っています。
ここだろうと思いましたが、しっかりと墓標を読むことができませんでした。西下の山あいにはいくつもの墓所があります。そこにいくと人吉のマチがよく見えてお墓の場所としてはバッチリです。

↑ この場所がいちばん怪しい?とおもいました。でも、けっきょく分かりませんでしたので(場所)はどなたかに聞くことにします。ダイエットとはいえ、昼休みに(墓場調べ)とはゲゲゲ・・・みたいですね。
今日は昼から二中に行きました。高校から来られて(説明会)があっていました。今日は人吉高校と多良木高校でした。Saito元校長が来るかと思いましたが遠慮されていました。こぎゃんとき、くればよかったのに・・です。
今日の天気(梅雨の
