言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

大阪報告 2

2010年07月30日 | 日記
 私は(飛行機嫌い)の逆で(汽車ぽっぽ好き)です。大学は東京でした。その当時は飛行機で行けるような身分ではありませんでした。よくて(寝台特急)でした。普通は急行電車でした。座るだけです。たぶん24,5時間かかっていたと思います。座席は今よりぜんぜんひどかったです。リクライニングなんてもってのほかです。(桜島)とか(霧島)という名前だったと記憶しています。そのあとは寝台に乗れるようになって(みずほ)が一番乗った列車でした。
 時間はかかってもゆっくり乗れていけました。外の景色を見れるのも汽車の旅のいいところです。
 30年ほど前に人東小時代に学年で鳥取旅行に行ったことがあります。ずっと山陰線を汽車で行きました。止まる駅ごとに(日本酒)を買って飲み比べしながら汽車旅を楽しんだことがあります。
 
 汽車での旅行の楽しみはそんなことです。今回も人吉から大阪まで汽車に乗っている時間は(5時間20分ほど)です。ゆっくりと飲めました。水木しげるさんの文庫本「ねぼけ人生」も読み終えました。これまた、(ゲゲゲの女房)が面白く見れます。来年3月には九州新幹線も開通です。モット便利よくなります。また楽しみです。
 
 梅田駅近くの立ち飲み酒屋さんです。朝から飲んでいる人がおられました。いいな!でした。ちょっと寄っていきたくもなりました。ぐっと我慢でした。
 今日はリテラシ-教室の最後の日でした。大畑小に行きました。リテラシー教室は8日のうち6日参加できました。3校に行きました。どこの学校の3年生もがんばっていました。
 今日の天気(