今日も一日、(わが家)でした。いっぱいするがあるのですが、さしおり、玄関のドアのカギが壊れていたので、それを直しました。息子が酔っぱらってカギを無理に開けようとしてカギを折って取れなくなっていたのです。ばらして、鍵屋さんに持っていきました。折れたカギをとるのに3000円。その部分を変えるのに5000円でした。商売上手ですね。その手法、Ohiraカンパニ-にいただきです。新品の5000円の部品を買って取り替えました。わが家もこんな風にガタガタ状態なのだろうと思いました。まだ、ごまかしがはきく状態ですが。
今日はおばさん(母の従兄弟の奥さん)が亡くなったのです。77歳でした。ちょっと若いでしょうね。いつも(おばさん)と言っていたので(トシ子)という名前はア!そうだったという感じでした。笑顔のいい写真が飾ってありました。今日は広島の「原爆の日」でしたが、亡くなったおばさんも戦前・戦後を(苦労)して生きたヒトです。その苦労のことを私は話しでしか知らない世代です。残念ながら先の戦争も(風化)していく運命にあると思います。悲しいかな、それが歴史です。でも、まだ伝えることができているときはできる限り若い人に伝えるべきです。文章では100年でも、1000年でも伝えることができます。実体験として伝えることは(いま)しかないかもしれません。今夜おばさんの通夜に参列して、(きつかったい苦労)を私ができる範囲の言葉で若い人に伝えたいものです。
先週は大阪で、今週は人吉で、人の死に立ち会いました。明日は我が身だと・・・感じています。
今日の天気(
)
今日はおばさん(母の従兄弟の奥さん)が亡くなったのです。77歳でした。ちょっと若いでしょうね。いつも(おばさん)と言っていたので(トシ子)という名前はア!そうだったという感じでした。笑顔のいい写真が飾ってありました。今日は広島の「原爆の日」でしたが、亡くなったおばさんも戦前・戦後を(苦労)して生きたヒトです。その苦労のことを私は話しでしか知らない世代です。残念ながら先の戦争も(風化)していく運命にあると思います。悲しいかな、それが歴史です。でも、まだ伝えることができているときはできる限り若い人に伝えるべきです。文章では100年でも、1000年でも伝えることができます。実体験として伝えることは(いま)しかないかもしれません。今夜おばさんの通夜に参列して、(きつかったい苦労)を私ができる範囲の言葉で若い人に伝えたいものです。
先週は大阪で、今週は人吉で、人の死に立ち会いました。明日は我が身だと・・・感じています。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)