言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

9月22日 ~中秋の名月

2010年09月22日 | 日記
 今夜は十五夜だそうで外に出たら(お月さん)が顔を出していました。孫と一緒に見ることができました。満月は少なくても約1ヶ月に1回は現れるわけですが秋は(中秋の・・・)といってよく話題にされます。空が澄み渡るとか、天気がよいとかいわれますが、他の季節の方がいいと思われます。今日は天気予報も悪かったように秋はあんまりよく見える季節ではなさそうです。秋にこだわるのならば(収穫)の時期に合わせての行事かなと勝手に思っています。
 先日の西上の老人会の方達はオバの法事のあと、3時から十五夜の綱引きの縄ないと言っておられました。お年寄りと子どもたちのふれあう機会がまだ残っている地区があります。うらやましい限りですし、ぜひ、続いて欲しいことです。
 今日は午前中に二中に、昼からは一中に出かけました。一中は昨日・今日と中間テスト中でした。ちょっとテスト問題を見せてもらいましたがチンプンカンプンでした。長いことというか、小学校にしかいなかったので脳も(小学生的)になってしまったのかもしれません。といえば、小学生や中学生にもっとといわれそうですが。
 英語ばかりでなく、数学も難しかったです。中学生たち!頑張れ!です。
 今日の天気(一時