今朝起きたら地面が濡れていました。昨夜のうちに雨が降ったようでした。今日はどんよりとした一日になってしまって、秋よりか(初冬)の感じがしました。
今日も(仕事的には)何もなく、家の中をゴチャゴチャしました。写真の額は、先日紹介した{西南の役・錦絵}が入っていた額です。その錦絵を外したら(錦絵用の額ではないとは思っていたのですが)この書が出てきたのです。この書用の額だということもそのときに分かりました。
『底浅き 小川は 音をたてて流れ 満水の河は おのずから 静かなり』と書かれてあります。ネットで調べたら、お釈迦さんの言葉だということでした。この書を書いた人は{桂◯}と書かれてあります。◯は読めませんでした。誰が書いた書かは分かりませんが、(有難い言葉)だったので、我が家の仏壇の部屋に飾りました。ー 南無大師遍照金剛 ‼ ― です。
冬を前に(金魚やメダカ)の冬籠り(越冬)の準備をしようと思っていたのですが出来ませんでした。25日の文化祭用の写真も撮りに行かなければならないし、ちょっと明日は忙しくなりそうです。
今日の天気()
今日も(仕事的には)何もなく、家の中をゴチャゴチャしました。写真の額は、先日紹介した{西南の役・錦絵}が入っていた額です。その錦絵を外したら(錦絵用の額ではないとは思っていたのですが)この書が出てきたのです。この書用の額だということもそのときに分かりました。
『底浅き 小川は 音をたてて流れ 満水の河は おのずから 静かなり』と書かれてあります。ネットで調べたら、お釈迦さんの言葉だということでした。この書を書いた人は{桂◯}と書かれてあります。◯は読めませんでした。誰が書いた書かは分かりませんが、(有難い言葉)だったので、我が家の仏壇の部屋に飾りました。ー 南無大師遍照金剛 ‼ ― です。
冬を前に(金魚やメダカ)の冬籠り(越冬)の準備をしようと思っていたのですが出来ませんでした。25日の文化祭用の写真も撮りに行かなければならないし、ちょっと明日は忙しくなりそうです。
今日の天気()