言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

村民体育祭

2015年10月18日 | 日記
 今日は(村民体育祭)でした。昨年は(台風接近)のため{中止}、したがって2年ぶりの開催になりました。9時開会でしたが8時ころに中学校運動場に着きました。多くの職員は駆けつけていて最後の準備をしていました。
 今日は(雲一つない秋の青空)で絶好のスポーツ日和でした。多くの村民の方が参加してもらいました。
 小さな村の少子高齢化の村での(体育祭)みたいな行事の課題は、多くの人がいる区とその逆の区があるため、区対抗の競技種目が難しいことです。体育部長さんの会議をして競技の在り方を協議するのですがなかなか難しいです。
 運動会で一番にぎわうのは(リレー)です。小中学生男女、20歳以下男女・・・というようなメンバー編成をなされます。ところが、山江では16区ありますが、区対抗リレーは2つの区が欠場でした。まず、小中学生もいないのです。ある区は、中学生女子の区間に小学生が走っていました。過疎地域の実情を見た思いがしました。
 怪我等もなく無事に終えることができました。ほとんどの区では(反省会)があったようです。私も4時過ぎには帰ることができました。
 役場職員はいろいろな係に配当です。村民としての参加なので、もちろん(代休)はありません。

 今日の天気(