言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

2月9日

2017年02月09日 | 日記
 毎日のように(〇〇の日)と名付けられているようですが、今日は(肉の日)だそうです。“福の日”もで、語呂合わせですので幾種類もあるようです。
 “福の日”なので→“河豚(ふぐ)の日”でもあるようです。語呂合わせだとゴロゴロあるはずです。河豚の中でもとくにトラフグは高級魚なので私も数回しか食べたことはありません。珍しいから美味しいという印象しかありません。
 今日のニュースでは東京湾にトラフグの話題があっていました。去年くらいから東京湾でトラフグが獲れるのだそうです。それも養殖放流ものではなく天然らしいということです。江戸前トラフグの復活か!ということでした。
 獲れるからたくさん獲るらしいのです。これが日本人のみすぼらしさです。自然が帰ってきたからです。たぶん多摩川も東京湾もきれいになっているからです。せっかく住みよくなったのに獲ってしまってはナニにもならないです。
 私が東京にいた頃は、いまの北京のように空気汚染がひどかったです、むろん川も海もです。杉並に住んでいて近くの高校❓で生徒が(光化学スモッグ)で倒れた!というニュースがあったのを記憶しています。その頃のことを反省しての、いまの東京です。帰ってきたものをもっと大切にしたいものです。

 今夜から寒くなりそうです。雪がひどくならなければいいですが。

 今日の天気()