言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

歴史探偵ごっこに

2017年02月27日 | 日記

 今週は(歴史探偵ごっこ週間)になりそうです。28年度の予算で(山江村内の仏像調査)のための予算を計上していました。熊本地震があって延びていたものを今週2~4日に実施することになりました。美術館や福岡から専門研究家の方にきてもらって調査をします。私も同行させてもらいます。

 仏像の何処かに作ったときの年代等が書かれてあれば、いつの頃のものなのかわかるのですが、何もないものは専門の方に見てもらわないとお手上げです。高寺院や西福寺などの仏さまは昭和50年代頃に調査があっていますが、小さなお堂の仏さまはぜんぜんです。わたし流に云わせると(悉皆調査がしっかりしていない)ということです。

 今回の調査3日間でも全てをというわけにはいかないと思います。そのきっかけを作れればと思っています。

      

 そのために今日は事前に気になるところを見にいきました。午前中に万江地区に、昼からはウオーキングを兼ねて2日連続で長ヶ峰へ、ちょっと足を伸ばして秋丸まで行ってきました。お堂の近くの方に仏さまの話が聞けて様子が分かってよかったです。

 合戦ヶ嶺は(嶺)、長ヶ峰は(峰)・・・地名って面白いですね。

 2日続けて歩いたのでコンドロイチン不足になりました。

 今日の天気()