8月9日・・・ながさきの日です。6日と同じように有線放送で“黙祷のサイレン”が流されました。孫二人もいたので一緒に長崎の方を向かせて黙祷をしました。たぶん、私と孫とは意識も違った黙祷であったと思われます。私も“戦争を知らない子ども”です。知らない人がほとんどになって、どう風化させないかというのは大きな課題です。しかし、残念なことに“風化”はしていくのものです。極端な言い方をすれば“忘れ去られる”のかもしれません。そういう中で、どう平和の大切さを意識していくのかを考えていく必要があると思います。
6日、9日の広島・長崎の日や8月にいろんな場で戦争と平和のことを考える場を持っていけばと思います。まず我が家で、私から子や孫と話していくことから・・・かもしれません。
今日は人吉の図書館に行ってみました。久しぶりに行ってみました。郷土史の本を3冊借りてきました。あまり久しぶりだったのでカードが期限切れしていましたがすぐに更新してもらいました。人は多かったです。エアコンは効いているし、本や新聞を読みながらユックリできるのでいい場所だと思います。人吉の図書館はそんなに広くはないので密度的には濃いかったです。その点、“えほんの森図書館”は、いいですよ。ユッタリとできます。“隠れ里図書館”的です。お薦めします。
写真のように(企画展・やまえの学校展)もやっています。ついでにどーぞ❗
今日の天気(→→)
6日、9日の広島・長崎の日や8月にいろんな場で戦争と平和のことを考える場を持っていけばと思います。まず我が家で、私から子や孫と話していくことから・・・かもしれません。
今日は人吉の図書館に行ってみました。久しぶりに行ってみました。郷土史の本を3冊借りてきました。あまり久しぶりだったのでカードが期限切れしていましたがすぐに更新してもらいました。人は多かったです。エアコンは効いているし、本や新聞を読みながらユックリできるのでいい場所だと思います。人吉の図書館はそんなに広くはないので密度的には濃いかったです。その点、“えほんの森図書館”は、いいですよ。ユッタリとできます。“隠れ里図書館”的です。お薦めします。
写真のように(企画展・やまえの学校展)もやっています。ついでにどーぞ❗
今日の天気(→→)