午後からの甲佐町で行われた(陣の内城跡国史跡記念シンポジューム)に参加してきました。(国史跡になった)ことと関わられていた稲葉先生にお会いしたくて出かけました。久しぶりに研修意欲が出たからかもしれません。
せっかくなのでと、少し早めにわが家と出て美里町の堅志田城址をめざしました、ナビで目的地を目ざしたのですがわかりませんでした。すぐ近くまで行ったはずですが案内看板も見当たらず諦めました。何故だったのか???また、そのうちにチャレンジします。
甲佐では甲佐神社と陣の内城跡に行ってみました。甲佐神社と蒙古襲来絵詞(竹崎季長)のことを再認識させられました。陣の内城跡は(堀)と(土塁)が規模が大きくてびっくりしました、山田城の堀切、土塁もすごいのですがかんたんに歩いて見れる点でちょっと違っていました。
研修会も約3時間・・ほぼ飽きることなくメモしながら参加することができました。遠くまで出かけて行って研修参加してよかったです。帰りは6時頃になりました。
今日の天気(一時
)