あれ!もう3連休がお終いです。何もしないまま、あっという間に終わりました。私の人生そのもののようです。今日は午前中に3つ借りてきたレンタルDVDの一つ(火天の城)を見ました。来年の夏に安土城趾には行く予定です。面白く見ました。が、コンピュ-タ画像なのでいいのか、悪いのか・・・難しいですね。
昼からはCPで行われた「日野熊蔵シンポジウム」に行きました。日野熊蔵さんが日本人として初めて飛行機で飛んで100年だそうです。その記念に今年はいろいろとイベントがあっています。
そのメインなシンポジウムが行われたのです。けっこう多くの方が参加されていました。いつも気にくわないことはお年寄りが多いことです。私の周りは(退職校長会)でした。若い人が学んで伝えるべきです。遊んでばかりいないで、たまには参加せろ!
オ-プニング演奏に一中の吹奏楽部演奏がありました。さすが上手いです。
基調講演は渋谷先生でした。
歳はとられましたが相変わらずの話しっぷりでした。残念ながらパネルディスカッションが(いまいち)でした。私もパネリストとしてシンポジウム参加したことがありますが難しいですね。特にコ-ディネ-タ-役が難しいです。それとそこまでの準備される方が難しいです。聴きに来ておられる方の思いをいかに満足させるかということです。テ-マが(日野熊蔵の想い)でした。私なら・・・と思って途中で中座しました、ご無礼しました。
郷土の偉人(日野熊蔵)のTV化もあるそうです。ぜひ、子どもたちに伝えていきたいものです。この実行委員会の会長がMasudaくんです。同級生です。還暦過ぎて頑張っています。
Saito多良木もです。
三連休を終えて明日は仕事です。
今日の天気(一時)
昼からはCPで行われた「日野熊蔵シンポジウム」に行きました。日野熊蔵さんが日本人として初めて飛行機で飛んで100年だそうです。その記念に今年はいろいろとイベントがあっています。
そのメインなシンポジウムが行われたのです。けっこう多くの方が参加されていました。いつも気にくわないことはお年寄りが多いことです。私の周りは(退職校長会)でした。若い人が学んで伝えるべきです。遊んでばかりいないで、たまには参加せろ!
オ-プニング演奏に一中の吹奏楽部演奏がありました。さすが上手いです。
基調講演は渋谷先生でした。
歳はとられましたが相変わらずの話しっぷりでした。残念ながらパネルディスカッションが(いまいち)でした。私もパネリストとしてシンポジウム参加したことがありますが難しいですね。特にコ-ディネ-タ-役が難しいです。それとそこまでの準備される方が難しいです。聴きに来ておられる方の思いをいかに満足させるかということです。テ-マが(日野熊蔵の想い)でした。私なら・・・と思って途中で中座しました、ご無礼しました。
郷土の偉人(日野熊蔵)のTV化もあるそうです。ぜひ、子どもたちに伝えていきたいものです。この実行委員会の会長がMasudaくんです。同級生です。還暦過ぎて頑張っています。
Saito多良木もです。
三連休を終えて明日は仕事です。
今日の天気(一時)