昨夜のことから。久しぶりに(kAWARAYA)に行きました。15日から狩猟がはじまっていたので(イノシシ料理)にありつけました。やはり美味しかったです。イノシシの心臓や骨付き肉もいただきました。
今日は二中の(家庭教育講演会)に行ってきました。岡田稔久先生の「家庭がしあわせになる子育て」という講演でした。講演に慣れておられるせいか、プレゼンも工夫されていました。内容もためになるお話しでした。
問題はこれからです。→子育てに困り感がある方がどれ程おられたか?ぜったいに聞いてほしいと思う方がどれ程おられたか?なのです。(親力)を高めていくためには手を挙げる人しか参加しない研修では、
と思っています。(親力)にも格差が広がっているのです。ということは、(家庭の幸せ感)にも格差が出ているのではないでしょうか?これを、どうにかできないのでしょうかね。
いま、磯田道史さんの「殿様の通信簿」を読んでいます。~水戸黄門は酒宴遊興甚だしい殿様だった~とかいう内容です。今日、本屋さんへ行ったら「武士の家計簿」があったので買ってきました。いよいよ、本読みが追いつきません。
今日の天気(霧→
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/7a2aa97ce1981ddbb25f7eaa0d0cf749.jpg)
ホトトギスの花です。
今日は二中の(家庭教育講演会)に行ってきました。岡田稔久先生の「家庭がしあわせになる子育て」という講演でした。講演に慣れておられるせいか、プレゼンも工夫されていました。内容もためになるお話しでした。
問題はこれからです。→子育てに困り感がある方がどれ程おられたか?ぜったいに聞いてほしいと思う方がどれ程おられたか?なのです。(親力)を高めていくためには手を挙げる人しか参加しない研修では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
いま、磯田道史さんの「殿様の通信簿」を読んでいます。~水戸黄門は酒宴遊興甚だしい殿様だった~とかいう内容です。今日、本屋さんへ行ったら「武士の家計簿」があったので買ってきました。いよいよ、本読みが追いつきません。
今日の天気(霧→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/7a2aa97ce1981ddbb25f7eaa0d0cf749.jpg)
ホトトギスの花です。