1月 27日
精鋭。
こないだの林業ボランティア、控室での会話。
「たまおさん。ザンネンだけど今日はお菓子じゃないんだよな」と、いつも
お菓子をみんなに配ってくれているリンさん。
「えっ、駄菓子じゃないとするとミニバナナかな?」
「ミニよりチョッと大き目のバナナだよ」
「なぁんだぁ。やる気が下がるなぁ。駄菓子が楽しみなんだけどなぁ」
「たまおさん大丈夫よ私がお菓子を持ってきたから」と、スワさん。
「やったぁ。元気が出てきたぁ」(笑)
「今日のボランティアは10人か、2人少ないなぁ」と、ヤマさん。
「そうです。今日は精鋭10人ですよ」と、イトさん。
「精鋭なのにどうしてイトさんが入ってるの?」と、アタイ。
「たまおさん、いつもながらに棘のある発言だよね」と、リンさん。(笑)
ミーティングをしてから車で現場へ移動。
移動しているときにトンネルを通りました。
「車の計器が点滅してる」と、イシさん。
「あっ、ホントですね。ライトを点けると室内の照明も連動して点滅ですか
ねぇ?」と、アタイ。
「この灯りですか? これはトンネルの照明が反射して光っているんですよ」
と運転している指導員さん。(笑)
この日の作業も檜の枝落とし。午前中に3本処理して昼休憩。陽が当たる
場所を探して食事。ポカポカで眠くなってしまいました。(何人かは昼寝して
いました)
午後は2本やって終了。アタイもだんだん作業が早くなってきましたよ。
一番初め(昨年の同じ時期)は午前と午後合計で3本でしたからね。それが
今年は5本ですもん。
作業を終えて山を下り駐車場まで戻って集合写真。
「旗持ちのコンさんが休んだから、今日はだれかがやって」(ボランティアの
幟があって、それを中心にして写真を撮る。その幟が風ではためくので、幟の
裾を持って動かないようにする)
「たまおさん、たまには旗持ちしなよ」
「しょうがないなぁ。オレがやらなくてもいいだろうよ」と、コンさんの
声色を真似てみました。
「たまおさん。似てる」「そっくり」「コンさん、そんな言い方する」と、
好評でした。
林業ボランティアの本拠地が改修のため半年間ぐらい別の施設を間借りして
いましたが、改修が終わったので2月からは元のところへ戻ります。
間借りなので不便なことがたくさんありますが、アタイ個人としては自宅
からの移動時間が30分短いのでコッチのほうがよかったですよ。
てなわけで、次回からは元の場所で集合となります。(^^)/