たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

まめまき

2025年02月07日 | Weblog
 2月 7日

 豆まき。

 こないだ合唱練習がありました。あるオケの演奏会が8月に開催されるんで
すが、そこで歌う曲の練習でした。その曲を何度も歌った人もいれば、8月の
演奏会が初めてという方もいます。ということで、熟度というか到達度が初め
から大きく違った団員の集まりです。

 YouTubeの音取り動画で自主練習をしてもらったりしていますが、みんなが
集まっての合唱練習が大切なのはいうまでもありませんね。
 で、練習回数を増やして丁寧に教えてもらえることになりました。

 そいでこの日は2回目の練習。1回目は曲をサぁ~と流して歌ったので、
初心者にはなにがなにやら? だったと思いますね。お経とか祝詞のように
聴こえたかもしれませんね。(ラテン語なので発音はそれほど難しくはない
けれど、テンポが速いところとかは歌詞が多くて口がまわらない)

 アタイ、この曲の部分的なところは以前に歌ったことがあるけれど、全曲は
初めてです。でもまぁ時間のあるときは音取りを聴いていたので、なんとか
歌える程度にはなっています。

 この日は分かり易く指導してもらったし、ここだけは という個所を重点に
繰り返し歌いました。(何度も歌っている人たちが引っ張ってくれるので、
初めての人も歌いやすかったと思います)

 練習後、退室しようとしていたら「私の傘がありません」と、男性。
 「どんな傘ですか?」
 「よくあるビニール傘です」
 「じゃぁ他のだれかが間違えて持ち帰ったのかも?」
 ということで、アタイが大きな声で「どなたか、かさをまちがえていません
かぁー」
 そしたらいました。傘を間違えた人が。(その人、同じような傘を2本持って
いました。
 まぁ見つかって良かったヨカッタ。

 練習後5人で居酒屋さんへ。お疲れ様と乾杯してから。
 「ねぇ。よこちゃんの誕生日もうすぐだよね?」
 「えっ、たまおさん覚えてたのぉ。この2人は忘れてたと思う。なにしろ
前科があるから」
 「あーっ、忘れてたぁ」(笑)
 誕生日ネタがいくつもあって、大笑いしました。

 飲んで食べて満腹で店を出て駅方面に歩いていると、なんだか人だかりが
ありました。そこの町内会で豆まきをしていたんです。大人が豆とかを撒い
ていて、拾う主役はこどもたち。そうだ、節分だった。

 ですがぁ。ゆみちゃんが大きく手を振りながら「ここにもまいてぇ」と、
人混みの後ろから声をかけていました。
 「なにやってんだか。ここの町内じゃないんだし、町内会費も払っていない
のにさ」と、冷静なよこちゃん。(笑)


 紅白幕のところ(舞台の上)から
 豆まき

 アタイは帰宅して、人から毎年貰っている成田山の豆を撒きました。(^^)/


 この豆、美味しいんです
コメント