5月 25日
英会話のばば様と房総でした。その2
勝浦から誕生時へ。
ここも観光客はいませんでしたね。小湊港からは 「鯛の浦」への
観光船も出ているんですが、アタイたちが見たかぎりでは、船の
出入りもありませんでした。
誕生時門前のお土産屋さんから「いらっしゃぁい。熱いお茶も
ありますよぉ。」「寄っていってねぇ」などとアタイたちに向かって
集中的に声が掛かるんだよね。
そりゃそうだよ。歩いているのはアタイたちだけだもの。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/95bad7eb74708fc11556b2981e611e1b.jpg)
山門(仁王門)や本堂は大きいんだけれど、奥行きがない寺でし
たね。房総には日蓮ゆかりの寺がたくさんあります。
アタイ、日蓮宗ではないんですが、お賽銭チャリンしてきました。
次は清澄寺。山道をクネクネと上がって、境内まで。
20年ぐらい前に一度来ているんだけれど、何も覚えていません。
この本堂正面の右手に絵馬がありました。
「どうか生徒会の副会長になれますように。」っていうのがあって、
カワイイ願いだねぇ。(笑)でした。
そうしたら急に読経が大きく聞こえてきたんですよ。なんだろな?
本堂の中、3人が祈祷してもらっていましたよ。それをスピーカーで
外に向かって流しているんだよね。
そこまでしなくてもいいと思うんだけどねぇ。けっこう大きな音量
でしたよ。
さぁて、次は館山です。
館山にはPTA友だちの なおみちゃん が暮らしています。
数年前に別荘地に家を建てて住んでいるんですよ。
つうことで、館山に向かう途中で電話して「なおみちゃぁ~ん
館山で美味しい店を教えてチョンマゲ」
「B級でいいのなら 美味しい回転寿司があるわよ。」
「もちろんBでいいよ。」
んで、その回転寿司には12時ちょこっと前に着きました。
運よくテーブル席が空いていたので、そこに落ち着いて、いただき
まぁす。
ばば様たちは食が進みませんねぇ。そりゃそうだよね。車の中で
ずぅ~と食べていたもの。(せんべい、おかき、アメなどなど)
女性はいくつになってもオシャベリか食べるか。だね。(笑)
クルクル寿司 イカとかイワシ、金目など、地元の港に水揚げされる
ネタが新鮮で美味しかったです。
アタイは12皿食べて満腹でしたぁ (^O^)/
今日はここまで、明日へつづく。
英会話のばば様と房総でした。その2
勝浦から誕生時へ。
ここも観光客はいませんでしたね。小湊港からは 「鯛の浦」への
観光船も出ているんですが、アタイたちが見たかぎりでは、船の
出入りもありませんでした。
誕生時門前のお土産屋さんから「いらっしゃぁい。熱いお茶も
ありますよぉ。」「寄っていってねぇ」などとアタイたちに向かって
集中的に声が掛かるんだよね。
そりゃそうだよ。歩いているのはアタイたちだけだもの。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/95bad7eb74708fc11556b2981e611e1b.jpg)
山門(仁王門)や本堂は大きいんだけれど、奥行きがない寺でし
たね。房総には日蓮ゆかりの寺がたくさんあります。
アタイ、日蓮宗ではないんですが、お賽銭チャリンしてきました。
次は清澄寺。山道をクネクネと上がって、境内まで。
20年ぐらい前に一度来ているんだけれど、何も覚えていません。
この本堂正面の右手に絵馬がありました。
「どうか生徒会の副会長になれますように。」っていうのがあって、
カワイイ願いだねぇ。(笑)でした。
そうしたら急に読経が大きく聞こえてきたんですよ。なんだろな?
本堂の中、3人が祈祷してもらっていましたよ。それをスピーカーで
外に向かって流しているんだよね。
そこまでしなくてもいいと思うんだけどねぇ。けっこう大きな音量
でしたよ。
さぁて、次は館山です。
館山にはPTA友だちの なおみちゃん が暮らしています。
数年前に別荘地に家を建てて住んでいるんですよ。
つうことで、館山に向かう途中で電話して「なおみちゃぁ~ん
館山で美味しい店を教えてチョンマゲ」
「B級でいいのなら 美味しい回転寿司があるわよ。」
「もちろんBでいいよ。」
んで、その回転寿司には12時ちょこっと前に着きました。
運よくテーブル席が空いていたので、そこに落ち着いて、いただき
まぁす。
ばば様たちは食が進みませんねぇ。そりゃそうだよね。車の中で
ずぅ~と食べていたもの。(せんべい、おかき、アメなどなど)
女性はいくつになってもオシャベリか食べるか。だね。(笑)
クルクル寿司 イカとかイワシ、金目など、地元の港に水揚げされる
ネタが新鮮で美味しかったです。
アタイは12皿食べて満腹でしたぁ (^O^)/
今日はここまで、明日へつづく。