5月 15日
しらさぎ?
たぶんシラサギです。近所の公園を散歩していたら、桜の木に白い大きな
鳥がとまっていました。アオサギが来ているのは何度か見たことがありまし
たが、シラサギは初めて見ました。
しらさぎ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/f1aa0672971f6c25e3d3d7bcef583afa.jpg)
しらさぎ2
ここの公園。サギのエサとなるような魚、今はいないと思うのですが?
体長50cmぐらいの鯉はたくさんいますが、そこまで大きくなった魚は
サギのエサにはならないものね。
カワセミもやってくることがあるけれど、今の時期は小魚もいない。
そういえば先週、ボランティアの人たちだと思うのですが、池を清掃して
いたので、水がきれいになっています。池の石についている苔や生えている
水草を数人で取ったりしていましたね。掃除をすると水の中の酸素も増えるの
かなぁ?鯉が気分よさげに泳いでいました。
水がきれいになったら、泳いでいる鯉がよく見える。ということは、鯉も
人間が見えやすくなるわけで、アタイが池の近くに寄っていったら、鯉が
何匹も集まってきました。「エサくれぇ。食べ物投げろぉ」ですね。(アタイは
魚や鳥にエサを与えたりはしませんよぉ)
人が造った池ではありますが、それでも自然が少しはありますね。(^^)/