私の一日の初めは、朝刊を見て、その日見たいテレビ番組に印を付けてから、一日の行動時間を決める。従い一週間の中ででも、日により動く時間は異なる。金曜日は、フジTVのペケポンがすきだ、謎解きがあり、食材&価格当てで、チームの勝負を争う。昨日は7時~9時まで2時間の番組であった。9時からニュースを見ているうちに、寝込んでしまい気が付くと、11時15分過ぎなので、玄関に降りて、門燈以外のㇲィッチを消す。部屋に帰り、ZEROの二ーユㇲの後、何気なくNHK Eテレ0.00≪二ッポンのジレンマ白熱僕らの国際関係論」新世代のリアル国家像経済大国からの転換?緊迫の中いま歴史に学ぶ」≫出演者;与那覇 潤 日本史研究者(愛知大;准教授)陳 天璽 (民族学 国立博物館准教授)吉田 徹 政治学(北海道大;准教授)土井 香苗 弁護士(国際人権NGO日本代表)木村 草太 憲法学(首都大学;准教授)宇野 常寛 批評家 (批評誌 編集者)。 司会 NHK 青井 実 。 僕らのインターネットとグローバル化国際関係論;日本の政治と民主主義;日本国の意識について討論会が開かれた。出演者は全員30歳後半で揃えられていた。これを聞いているうちに、私は眠れなくなり、2時~4時の2時間の睡眠で、昨日の始めと今朝の終わりであつた。今日の誕生日の花。月下美人(サボテン科)花言葉は、ただ一度だけ会いたくて。メキシコ~ブラジル原産。多年草、大輪で美しい花を夜に咲かせて芳香を放つので、月下美人という。「月下美人たまゆらの香の満ちにけり 深見けん二」「焔を吐いて月下美人のひらきそむ 石原八束」。