誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

ムスカリ

2013-03-24 07:18:50 | 日記
ムスカリ;グレープヒヤシンス。(ユリ科;ムスカリ属)花言葉は、夢にかける思い;寛大な愛。Muscari,Grape hyacirth.小アジアのアルメリの(armeriaum)。ムスカリはギリシャ語。「麝香」から=花の香りに由来。開花期は、3/5~4/末頃。地中海沿岸、または南西アジア原産、球根植物で、オランダを経由して日本に渡来した。直径5cm位の球根から推薦に似た多肉質の剣状の葉を出し、早春葉の間から20cm余りの太い花茎を伸ばしユリに似た多くの小花をつける。ヒヤシンスに似ている。鮮やかな青紫色.白色の品種がある。別名「グレープヒヤシンス」葡萄に似ている。ムスカリを詠んだ句はない。「ヒヤシンスひしめき咲きて三株かな 星野立子」「喪のわれの影の中なるヒヤシンス 土岐廉太郎」。(ムスカリの 花に賭たし 夢想い ケイスケ)