誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

百日紅樹木

2017-08-20 09:49:37 | 誕生日の花ケイスケ日記

百日紅樹木(ミソハギ科)落葉高木。丈は3~7m 葉は対生し皮質の楕s円形。インド、パキスタンの辺りの原産で、中国を経て、我が国へは観賞用として遅くとも江戸時代には渡渡来した。夏から9月の末頃まで、白や紫、紅色の小さな六弁の花を枝先に円錐状の次々に咲かせていく幹が平滑なので、木登り上手の猿でも滑るだろうことから和名がつけられた。また木肌を搔くくすぐったそうに枝葉が動くので白痒樹ともば称する。「袖に置くや百日紅の花の露 貞 室」「籠らばや百日紅の散るy日まで 支 考慮」「散れば咲散れずば咲して百日紅 千世女」「さるすべり寺中おほかた見にけり 太 祇」「百日紅ややちりがての小町寺 蕪 村」「炎天の地上花あり百日紅 高浜虚子」「咲満ちて天の簪百日紅 阿部みどり女」「真昼見て百日紅の衰へず 後藤夜半」「百日紅乙女の一身またたく間に 中村草田男」「女来と帯纏き出つる百日紅 石田波郷」「新しき猿叉ほしや百日紅 渡辺白泉」「百日紅園児ねむりの刻来る 飯田龍太」「さるすべり美しかりし世謝郡 森 澄雄」「さるすべりしろばなちらす夢違い 飯島晴子」「寺もまたいくさにほろぶ百日紅 石田勝彦」「死に末来あればこそ死ぬ百日紅 宇多喜代子」「百日紅男は背中より老いる 福永鳴風」「校庭の記憶たとえば百日紅 片山由美子」「道化師に晩年長し百日紅 仁平 勝」。(すみとほる鋸の音や百日紅 ケイスケ)。本日より、部屋の場所が変わる。来訪の時は、受付で確認して下さい。小野謙治

 

 

 

 

 


なす

2017-08-19 08:45:43 | 誕生日の花ケイスケ日記

なす;ナス科。花言葉は、つつましい幸福。長茄子;丸茄子;巾着茄子;白茄子;青茄子;千生茄子;初茄子;茄子汁。インド原産の一年生の野菜。日本へは中国を経て渡来し、八世紀中頃の記録がある。古くから各地で栽培されたため色々な品種がある。煮物、揚げ物、漬物,汁の実など、和洋を問わ様々な料理に合う。紫紺色で艶があり、よく締まって触れ合うと、きゅきゅと音がする。「これやこの江戸紫の若なすび 宗 因」「めずらしや山を出羽の初茄子 芭 蕉」「うれしさよ鬼灯ほどに初茄子 涼 莬」「切りすてる茄子や帯を帰り花 蕪 村」「採る茄子の手籠にきゆァとなきにけり 飯田蛇忽」「汝が畑に育つ丹波の長茄子 角川源義」「こきと椀祇コツと籠に入れ 鷹羽狩行」「田楽は茄子を徘徊は荘子を祖 上田五千石」。(膨張を思いとどます茄子かな ケイスケ)

 


百日草

2017-08-18 07:35:34 | 誕生日の花ケイスケ日記

百日草(キク科の1年草)花言葉は、友への思い。メキシコ原産。暑にも丈夫で、7~9月と開花期が長いることから百日草の名がある。仏花用にも栽培され、品種改良も進み、花の色は、赤、桃、黄、橙と多彩で、一重、八重咲き。葉は、楕円、細長い物など。茎の先端ごとに華やかな菊を思わせ花をつける。「百日草ごうご海はなるばかり 三橋鷹女」「百日草奪ひたるもの嵩張りぬ 大石悦子」「ああ今日が百日草の一日目 曜 末知子」「百日草咲いて退屈す 梶本きくよ」。(仏壇に供えし花は百日草四十九日たちてもまだ中ば ケイスケ)


鋸草

2017-08-17 08:49:56 | 誕生日の花ケイスケ日記

鋸草(羽衣草)、キク科。多年草。花言葉は、忠実。山地に自生するが、観賞用として栽培もされる。高さ50~80㎝ほどで、全体に軟毛がある。細長い葉の縁が細かく深く裂けていることから名づけられた。6~8月頃、茎の上部が枝分かれ師、白色または淡紅色のキクに似た少頭花を多数つける。「国境に鋸草などあわれなり 山口青邨」「鋸草のこぎりの葉のいたいたし 大橋敦子」。(羽衣草わが庭の風に泳ぎおり ケイスケ)


柳蘭

2017-08-16 12:53:21 | 誕生日の花ケイスケ日記

柳蘭(アカバネ科)花言葉は、手中する。高原などに多い多年草。茎は直立し高さ1m以上、柳に似て細長く柔かい葉が互生。7,8頃、茎の上の方に紅紫色の四弁の花が多数下から咲き登る。花の後10㎝ほどの細長い莢のような実が、塾すると割れてな中から長い毛の生えた小さな種が風に乗って飛び散る。「叉の名はファイアウィード柳蘭 斎藤美規」「柳蘭揺れゐて揃ふことのなし 村上岳人」「追いつきてすぐに離さるやなぎらん 一志貴美子」。(午前中リハビリ;2回こなして、自室に戻るのも、単独行動を許さた。高校野球甲子園で、にぎやかな応援が放送されている。


ヒオウギ

2017-08-15 12:15:24 | 誕生日の花ケイスケ日記

ヒオウギ(アヤメ科)花言葉は、誠意。排水のよい草原に群生する。また観賞用として栽培される。高さは30~60㎝。葉はハナ菖蒲に比べて細い剣状で主脈は目立ない。基部は淡紅色の花を帯、莢状。初夏、紫や白などの花を咲かせる。この花弁の基のところが細溝のようになり、そこが特に黄色の網目または虎斑の模様が鮮やかに表れルところからアヤメ(文目)の名がある。ハナアヤメ共呼び、古名のアヤメ(菖蒲)とは区別している。「朝陽より傾城匂ふあやめかな 言 水」「壁一重雨を隔てつ花あやめ 鬼 管」「花あやめ一夜に枯れし求馬かな 芭 蕉」「きのふ見し妹が垣根の花あやめ 暁 台」「なつかしきあやめの水の行方かな 高浜虚子」「思はずもあやめの咲きいるつ城の中 武定巨口」「旅人に雨の黄あやめ毛越寺 高野素」「花あやめ葉さきは雨のおくところ 室生とみ子」「かくれ喪にあやめは花を落としけり 鈴木真砂女」「あやめ咲く野のかたむきに八ヶ岳 木村蕪城」「あやめ咲きぬ父母を結びし明治の恋 赤城さかえ」「鳥辺山ほどにぬれゐるあやめかな 柿本多映」「陶工のいのち涼しきあやめかな 鈴木桜子」「唇として使ふ真昼のあやめかな 摂津幸彦」「メロンパン買つてやめのそのとほり 五十嵐秀彦」「低肺をあやめの風に洗はるる 笠原さとし」。(今日は珍しく、朝から雨、午後3時に風呂に入り部屋に帰る。東京は雨。25度位。高校野球甲子園も雨で中止となる。今週中雨の予報である。(ケイスケ)


ノリウツギ

2017-08-14 10:30:15 | 誕生日の花ケイスケ日記

ノリウツギ(ユキノシタ科)花言葉は、臨機応変。さびたの花。落葉低木。7,8月に額紫陽花に似た白い花が密集して開く。樹皮の粘液は和紙を作る時の糊になるため、糊空木の名がある。北海道から九州まで生えているが、季語としては北海道方言のサビタを用いることが多い。「濁る瀬はサビタ映さず空知川 水原秋櫻子」「花さびた十勝の国に煙たつ 加藤楸邨」「われもまた山の雫に花さびた 金箱才止夫」「川底に日暮の色や花さびた 上林孝子」「引き潮に現るる湯壺や花さびた 渡会昌広」。今日午前中11時頃,裕二君と光一君二りが、見舞いに見えた。あいにく午前中は小雨であり、気の毒な天気でした。東京雨;27℃;甲子園球場も雨か?午後からの高校野球は?不明。(ケイスケ)。


ミソハギ

2017-08-13 13:20:40 | 誕生日の花ケイスケ日記

ミソハギ(ミソハギ科)花言葉は、切ない程の愛。千屈草;水掛草;鼠尾草;溝萩;水萩;草萩。野原や湿度に生えるミソハギ科の多年。高さ1m。八月頃、広披針形の葉の脇に1m。8月頃披針形の葉の腋に紅紫色の六弁花を3~5個ずつつけて長い花穂となる。旧盆の頃に咲き,精霊棚この花で水を掛け、禊ぎとしたので「野萩」といわれ、ミソハギになったという。盆花として栽培されている。「みそ萩や分限に見ゆるされこうべ 其 角」「鼠尾草や身にかからざる露もなし 暁 台」「みそ萩や水につければ風の吹く 一 茶」「ミソハギ大好きな花花愚図菜花 飯島晴子」「千窟名の咲き群て湧く水の塊 石原八束」「みぞはぎは大好き花愚図な花 飯島晴子」。(芍薬や別れすげなき一夜妻ケイスケ)。


オモダカ

2017-08-12 13:03:19 | 誕生日の花ケイスケ日記

オモダカ(オモダカ科)花言葉は、秘めたる慕情;高潔。面高:花慈姑。水田や湿度に自生すするた年草面に隆起した模様があることからオモダカと名がついた。6,7月頃、細い矢じり形で根本から叢生した間から長い花茎を伸ばし、先に白い三弁花がつく。朝開き夕方にしぼむあ花で愛らしい。食用のクワィはこの変種。「破れ壺にオモダカ細く咲きにけり 鬼 面」「沢潟や花の数添ふ魚の泡 」太 祇」「沢潟は水のうらから矢尻かな 蕪 村」「沢潟の水に手入れるわれもわれも 大石悦子」。(面高もクワイも真夏の野菜 水田なければ ただの水草 ケイスケ)


連休始まる

2017-08-11 08:46:36 | 誕生日の花ケイスケ日記

連休の初日,各高速道路の混雑が始まった。中央道は、八王子市から,高坂まで長蛇の列。例年よりも、景気が良いと思います。日本経済も連休に影響を及ぼすか?各高速道路にその景況が現れる?。甲子園球場では、高校野球も始まり、選抜校の激烈な戦い。広陵対中京は、8回ウラ10対3で、広陵がリード。連休の甲子園の第一回の成績です。(ケイスケ)結果は10対6で、広島広陵高校の勝利でした。(リハビリ中でしたので、ニュ―で見ました。(けいすけ)。