7月12日(金)晴 猛暑日
9時、川越初雁球場。
今年も高校野球を楽しむことが出来る。自転車で10分もかからないからこそだ。感動で涙が滲む。
試合は川越高ー朝霞西高。
川越城(初雁城)跡に立地する川越高は3塁側だがライトスタンドまで生徒の応援団がぎっしり。伝統校らしい懐かしい応援ぶり。
朝霞西は女生徒中心のきらびやかな応援。
ぼくは木陰のある朝霞西側のスタンドで両ティームの好打好守に声援を送った。
3回、朝霞はホームランで3点を先取したが、その裏、川越は好打で同点に。
力の拮抗した熱闘に高校野球の醍醐味を味わう心地がする。
9回、朝霞が再び一点のリード。勝負あったかと思いきや、その裏の川越の攻撃は鋭かった。一死満塁からのまさかの逆転サヨナラ勝ち。
川越高5-4朝霞西高。
先制に屈しない川越の選手たちに祝福の拍手。今回は地の利も味方したかな。これからも頑張って川越市民を楽しませてね。
朝霞西の選手たちの敢闘に大きな拍手。公式戦を闘い終わった3年生、
山あり谷ありの人生を果敢に生き抜いていってね。
この日、川越の公立勢は果敢に闘い、市立川越高校はシード校・埼玉栄高校を撃破した。
川越初雁高校も緒戦突破。南高・工業高はすでに敗退したが、明日には西高・総合高が登場する。
今年は朝霞や熊谷まで自転車を転がして応援に行く体力はない。
頑張れ!川越勢。
東東京では大島は緒戦敗退。文京高はなんと第4シードとなっていて3回戦から登場。15日16時から神宮球場で試合があるという。相手は郁文館。
体調を整えて応援に行きたいものだ。今日あたりから上向き加減だから夢物語ではない。
一緒に行ってくれるOBOGはいるか、な。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます