渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

輝く我が名は阪神タイガース

2023年09月14日 | open





固唾を飲んで見守っていた。
やった。
アレ→優勝だ。

球場内一周の行進の時、亡く
なった横田選手のユニフォーム
を選手が掲げるように持って
いたのに目頭が熱くなった。
ことしの阪神、全員野球。
とても良いチームに岡田さんは
育ててくれたと思う。

車色

2023年09月14日 | open



この系統の色、今ほんとに人気
だねぇ。ヨーロッパでも人気
高いみたいよ。二輪でも。

今週家族と車乗っていて、ある
交差点で前に停まった原付スク
ーターがこの色。
すると、左から信号を過ぎた
スクーターもこの色。
そして交差点を過ぎて次の信号
で右から来た別なスクーター
もこの色。
かく言う私もこの色系のヘル
メット
を二つ持っているのだ
が(笑


このグレー系の色は、使うメー
カーによっていろいろと名称が
つけられている。
色調は青系や赤系と同じく、か
なり
各社で異なる。
アスファルトの路面色というか
塩ビパイプの色(笑
私ならさしずめ「ハイウェイ

ブルー」とでも名付けたい。
灰色だけど(笑
ただ、新しいものではなく、大
昔から一部では使われていた色
だった。
昔は、灰色調よりも青味が強い
色調のものが多かった。
ジャーマングレーとは呼ばれて

いても、今の色のほうがグレー
が強く、昔は青味が強い。

典型的なのはこれだよね。






別にナチスドイツだけが使って
いたのではなく、アメリカの
南北戦争の
南軍も使っていた
色系。




走りの楽しみ方

2023年09月14日 | open
 


速度制限標識の無い道路には
法定速度での通行が定められ
ている。
 
そうした道路は、法定速度内
走っていても、充分に走り
ものを楽しめる。

 
挙動を逐一感じ取る事。
路面状況もつぶさにのがさず、
感知する事。
路面と対話し、マシンと会話
する。
そうすれば、速度域などに関
なく二輪走行は楽しみが
限に広がる。
走りに集中する事。
それが一番大事。
 
あと、考えながら乗ったほう
がいいです。走りについて。
停めて下りたあとも、乗って
る時も。
常にingで自己検証しながら。
タイムリーに進行している目
の前の現実の走りとは無関係
な考え事はダメ。危険。
音楽聴きながらとか、録画の
為に喋り続けながらとかは
論外。
それ、危険走行であり、危険
行為です。

教習所の嘘

2023年09月14日 | open
 

これは大型二輪免許を取る為の
あくまで試験用の「波状路」の
乗り方です。
極めて非現実的。
現実の波状路、不整地路面、ガレ
場でこのような乗り方をしたら
すっ飛びます。
 
実戦的な現実的走法。












カッチョいい。
それは理に適った適合走行技術
をきちんと駆使しているから。


要するに、実戦や実践の場で
は、絵空事の机上の空論のよ
うな事をやっていては話にな
らない、という事です。
運転免許証は、実践的な適切
な技能認定証明書ではなく、
あくまで公道を決められた規
則で通行してよいという許可
証なのだときちんと認識しま
しょう。
 
安全の為にも、本当の技術を
身につけてください。
なお、白バイ隊員の全国競技会
のトップライダーたちは、全員
がブレーキレバーは公務におい
ても2本がけです。これホント。
教習所や一発免許センター試験
では、それは落第とされて
いま
す。不合格。
そこにも現実的な実践と「嘘
教え」との乖離が見られます。
安全の為にも、本物は何かとい
うのを見抜きましょう。
 
運転免許証を得る為の教習や
試験は、たとえ不合理な事で
あっても「決められた事がで
きる人かどうか」に重点を置
いています。日本の免許制度
はそれ。
なので、教習所で免許を取得
したり免許センター試験で免
許試験に合格しても、それは
技能的に確かであるからでは
ありません。
決められた事を守れたから公
道を車両運行させてもいいで
すよ、というのが免許証です
から。
実際の正しい運転技法の習得
は、本人の見抜く目と公道で
の本人努力の修練しかない、
という実は危険な状態で運転
免許証が与えられて国民が
路を走り回っているのが
現実
です。
事故は無くなりません。
嘘を鵜呑みにして公道に出る
と、まず事故のリスクが増大
する事はあっても、減少には
繋がらないでしょう。
 
ちなみに、教習所ではUターン
の訓練などしません。1時限
のほんの1〜2回程ターンさせ
てみるだけ。
あとは、それで免許取ったら
そのまま世に放たれる訳です。
誰がどう考えても危ないです
よね。
他の項目についても同じです。
それと、各地の安全運転講習
などでも、「通行安全」は教
習しますが、操作操縦につい
ては適切適合操縦は教えませ
ん。自分で見極めるしかない
のです。本物を。
嘘を教える所も多いので、注意
が必要です。
二輪車で巡行走行なのにハンド
ル切って曲がれ、とか。
危険誘発講習なのか、と。
それらの可否を鋭く見極める
のも自分の責任です。
自分自身で何とかしなければ
ならないのがモーターサイクル
なので、そことても大切。
 
 
 

膝を出す

2023年09月14日 | open
 


膝を出すのは意味があるのか。
あるからやっている。
コーナー立ち上がりからのフル
スロットルで伏せてから、この
直後フルブレーキングで左
ペタかせフルバンク(ちょ
手前)でコーナートレース
だから。
なので、緩い右コーナーの次の
左ヘアピンへのアプローチ
区間では逆ハングオンの平
忠彦乗りを
やっている。
筑波1ヘアと
同じ。
筑波と違うのは右が直線に
近い
事だ。
右黄線のエイペックス=頂点
あたりからフルブレーキング
する。
この画像のコンマ秒後には
すぐに左コーナー入り口が
迫って来る。
そして、ブレーングしな
がら
ブリッピングして2速落として
寝かし込んで行く。フロント
を充分沈めたまま安定させて、
トラクションを感知しながら
接地感を得て人体感知センサー
フル稼働させながら。
 
標高が高い所だが、この赤い
からは遠くに海が見える。
このロードで唯一海が見える
場所。


 
 
 
 

北海道通信

2023年09月14日 | open



十勝平野はでげえ"!との事。



浦幌にはおっぱい神社がある(笑


パイゴッド。


偶像崇拝はいくねえぜ(笑
旧約にすでに書いてある。

塗装によるイメチェン

2023年09月14日 | open



私は個人的にはオートバイは
タンク下部とフレーム上部が
一直線のまっつぐな物が好き
だ。
だが、この画像のオートバイ
のように塗装でそのイメージ
を出せる事もある。
面白いね。
塗り分けだけで印象が変わる
のだから。

パンク

2023年09月14日 | open



はぁ〜・・・。
オフロードツーリングという
のは、山の中でパンク修理も
できないとならないのかぁ。

私はこれまでオートバイの
タイヤ交換は自分でも何度も
やってきたが、それは設備の
整ったピットやガレージでの
事だ。
パンクは今までオートバイで
ロードモデルで2度経験した。
1979年と1984年。
前者はスタンドで応急修理、
その後バイク店でチューブと
タイヤ交換した。
後者は中央高速のSAで大阪行
弾丸の休息時に釘刺さり
発見したので、急遽下道に下り
て名古屋のバイク屋でタイヤを
新品にその場で交換した。
チャリなら小学生の時にパンク
自主修理の経験が5年の時と6年
に2度あるが、オートバイ
は一度もぬぁい。
小学生の時はチャリのパンク
修理を習得するのは小学生の
仲間内でも一般的だった。
親や年上の小学生の人から覚え
とけよー、みたいな。チューブ
を水張ったバケツの中でプクプ
クとか、ペーパーでやすって
パッチを接着したりとか。
自転車のパンクは多くて、お
店や人にやって貰った事も多か
った。目を皿のようにして見て
やり方を覚えた。
でも、自分で自転車のパンク
修理をしたのは2回のみ。

パンク修理のスキル身につけて
修理用具も揃えて走り出さない
と、オートバイでのオフロード
ツーリングには行けないのかぁ
・・・。
簡単にオフロード・ラーツーと
か言ってられないね。
まあ、ぼちぼちやって行く事に
する。

でも、考えたら、自転車のツー
リストはパンク修理のスキルも
皆さんあるし、修理用具も持参
してサイクル旅してるんだよなぁ。
オートバイ乗りも、特にパンク
の可能性のあるオフロードでは
そうでないとならないのだろう
ね。

一度、2000年に四輪車で河原
に行ってキャンプしたら、尖っ
た石を踏んだらタイヤがパンク
した事があった。
あれには参った。
でも、四輪車はスペアタイヤを
積んでるので、河原で交換した。
二輪はスペアタイヤ搭載してる
のは昔のベスパくらいなものだ
ものなぁ。
あと、ワイルド7のヘボピーの
バイクとか(笑
あれ、トライクではなく、隊員
の交換用のタイヤを運搬してる
のよ。



第1話(1969)では、ヘボピーと
いう愛称ではなくて、トラさん
と呼ばれてるし(笑
まだ制服も着ていた。
それがいつからか制服脱いで
冬でもヒッピースタイルになっ
た。ワイルド7でコスが途中で
変更になったのはオヤブンと
ヘボピーだけ。


オヤブンの愛車は、スズキの
ハスラー250をモデルにした
カフェ風架空オートバイだ。
2気筒。


作画イメージの原型。

高校時代、なぜか周囲では
このスズキハスラーがやたら
と人気あった。
ワイルドのオヤブンの影響も
あったのかもしれない。
私の小・中・高・大時代の10
年間は名作漫画『ワイルド7』
全盛期だった。
2015年時点で累計800万部
売れている歴史的傑作漫画だ。
まあ、なんてのか、オートバイ
に乗る奴はほぼ全員読んでいた
し、乗らない人たちにも多く
読まれていた大作劇画。
連載は少年キング。1969年
から1979年まで連載された。
俺なんて、ワイルド7があった
からこそ「ぜってーオートバイ
乗ろっと」と小坊の時に思
たもんね(笑
そして、意気地は飛葉のように
ありたい、と。







阪神タイガース10連勝でマジック1

2023年09月14日 | open






きょうも巨人に勝てば、阪神
優勝。
甲子園で優勝決められたら、
そんな嬉しい事はない。
もう、アレじゃない。「優勝」
と高らかに言える。

無敵の我等ぞ 阪神タイガース






タイヤの径

2023年09月14日 | open



後輪18インチ。
前輪21インチ!(笑

モーターサイクルのホイール
とタイヤの径はいろいろある。
この車は、前輪が2.75-21で
後輪が4.00-18になる。
キャラメルブロックのオフ用
タイヤ。
エアバルブではない回り止め
突起は、後ろ2ヶ所、前1ヶ所。

しかし、アルミホイールという
のがなんだか凄い。
その後に出たような本格競技
車両ではないが、かなり贅沢
な造り込みをしている。
カタログスペックでの乾燥重量
は98kg。私のはタンクがFRP
なのでさらにかなり軽い。
取り回しは自転車のよう。

このバイアルス125とその後の
イーハトーブは、アッパーフレ
ーム形状とタンク下部のライン
が美しく、まるでロードモデル
のように直線的でスタイリッ
シュだ。
これとイーハトーブ以降のトラ
イアル特化モデルは、フレーム
が横から見たら逆「ヘの字」で
タンクはあるかないか程の物。
完璧に実用性のみのデザイン
に純化されているのが世界的
な流れになっている。
しかし、バイアルス125とイー
ハトーブはロードモデルのよ
うな造形デザインになっている。
流れとしては
・1973 バイアルス(122cc)
・1975 バイアルス(124cc)
・1981 イーハトーブ(124cc)
となる。
ポイントだったバイアルスは
やがてCDIとなった。
だが、イーハトーブはさらに
軽量化されて95kgになってい
た。トライアル車ではなく、
トレッキングバイクと位置付け
られた。野山を行くお楽しみ
二輪としての発展型だった。
だが、75年のバージョンから
は、3-4速のギア比を近づけて
移動用4-5速とのつながりを
スムーズにして、バイアルス
でも充分に野山走りのツーリ
ングを楽しめるモデルになっ
ていた。
それの完成形がイーハトーブ
だが、残念ながら一代でイー
ハトーブは終了。
一方、TL125は更にトライア
ル色を濃くしたままバージョン
が変更されてかなり後まで残っ
た。
初期1973年TL125バイアルス
〜1981年イーハトーブまで
とてもよく似た車体造形だ。

バイアルス(1973年型)


バイアルス(1975年型)


イーハトーブ(1981年型)



TL125(1983年型)


タイプ83は車重89kg!