渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

喫茶店VONにて ~1972年~

2023年09月21日 | open












今から半世紀ほど前は、喫茶店
は喫茶店と呼んだが、スナック
とも呼んだ。
スナックとは飲み屋の事では
なく、軽食と酒類も出す店の
事を指し、それには喫茶店も
含まれた。
後年のカラオケスナックの
ような飲み屋の事はスタンド
と呼んでいた。あるいはバー。
バーテンダーがいなくとも
バーと呼んでいた。

喫茶(スナック)VONの女性
店主であるイコの年の離れた
妹の志乃がスプレー式殺虫剤
をまいているのは、それは
当時スプレー殺虫剤が出始め
の頃だからだ。
それまでは、薬品を溶かした
物を専用噴霧器で水鉄砲の
ようにまいていた。戦後の
戦災孤児の頭にDDTを噴射
したような器具で。
そして、夏の夜には蚊帳を
吊る。蚊よけのためだ。
インスタントコーヒーも出回
りはじめた。
そして、画期的な世界初の
カップ麺であるカップヌー
ドルはこの1972年に登場した。
さらに、レンタルモップの

ダスキンも出始めた頃であり、
それも本編に描かれている。
作品に描かれているテレビは
木製
家具調の大型テレビだ。
非常に高額だった。

劇画『ワイルド7』(1969-
1979)の物語の全編の中で、
この「爆破105」は非常に
シナリオが凝った物語となっ
ている。映画化できそうな
くらい。
実際にこの望月作品を下敷き
にして映画『ミッドナイト・
イーグル』(2007)は作られた
のではなかろうか。
また、『ミッション・インポッ
シブル』の中でも飛葉の射撃
シーンのカット割りと同じ
アングルと構図のバイクから
の射撃シーンがある。
日本漫画の多くがハリウッド
の映画にも影響を与えたが、
件の作品もそうかと思われる。

さらに、この「爆破105」の
編が恐ろしいのは、現実世界
で発生した1985年の日航機
墜落事故を13年前なのに予告
するかのようなミステリーと
なっている事だ。
望月作品でも現実世界でも、
旅客機が墜落した直後には
まだ生存者がいた。
そして、米軍が到着するが、
現地に降りて何かを捜索し
たのみで、生存者を救出せず
に立ち去った。
戦慄を覚える程の陰謀が
墜落事故に絡んでくる。

「爆破105」が非常に残念なの
は、最後の終わり方がどうにも
「これは描き替えされたな」
と思えるほどに尻切れトンボ
で終わってしまった事だ。
国際政治を描いた作品だった
ので、公開されない何らかの
圧力がかかった可能性もある。
そうした事は、日本国内の
表現の世界では往々にして
ある。
芸能関係ならば、ジャニーズ
事務所が芸能界の支配者であ
るので、あらゆる握り潰しを
してきた。
また、放送局、企業含めて、
ジャニーズ事務所への忖度に
よって、ずっと性犯罪を見て
見ぬふり、知らぬ存ぜぬを
放送関係者たちは通して来た。
日本の社会はそうした「裏の
力」が大きく働く社会だ。
表面上の表層の綺麗事は裏の
真実の真相とはかけ離れて
いるのである。

望月作品『ワイルド7』の
「爆破105」はその構成と展開
が全編の中でもかなり優れて
いる。
ラスト数ページの突然終了
というエンディングを除い
ては。
その秀逸さは、映画作品の
シナリオベースになる程に
よく練られている事に代表
される。

シリアスで暗いテーマなので
ワイルド7ファンの中にも好き
嫌いはあろうが、作品として
は傑出している編だといえる。
単行本2巻分、まるまる飛葉
のみが単独行動で山陰の地方
都市と山中の地で
秘密活動す
る話だ。

そして、航空機事故と国際
スパイと謀略と陰謀の渦の
中に飛葉が巻き込まれて行く。
おすすめの編。


東京大仏(赤塚大仏)

2023年09月21日 | open






東京の板橋区には「東京大仏」
いうのがあるんだぜ~。
埼玉県の和光市との境近くに。

私が高2の時に出来た。
この仏像自体、てんで古刹に昔
からあった物ではない。寺は
古い寺が移転したものだが。
この板橋大仏はスカイツリー
みたいなものか。
国宝の鎌倉の阿弥陀如来坐像

の鎌倉時代に作られた大仏と
はかなり背景も顔も違う。
「東京大震災や大空襲がまた
起きないように」との題目で
1977年に突如建立された。
なんだか取ってつけた感が
非常に強い。
その違和感は高校時代に強く
あった。
付近をバイクで走っていて
「東京大仏」というのが出来
たらしいというので友人と
行ってみたら、なおさら何だか
言い知れぬ違和感が強くなった。
鎌倉の大仏を子どもの時から
見慣れていたからというのも
あっただろう。

鎌倉大仏のある高徳院は最初
真言宗で後に臨済宗となり、
その後浄土宗の寺となった。
この東京大仏のある浄蓮寺は
浄土宗の寺だ。

鎌倉長谷の大仏。13世紀建立。
湘南地区では「長谷(はせ)の
大仏」と
呼ばれていた。



ヤマハ ビーノ

2023年09月21日 | open
 

ヤマハの原付スクーターのビーノ
が大人気だ。
 
特に漫画アニメ『ゆるキャン△』
で主人公の女子高生志摩リンが
ビーノに乗ってから、更に人気
沸騰。


でも、今のヤマハのスクーター
はホンダが作ってるんだよね(笑
ヤマハブランドで売っているだけ。
そして、ホンダのスクーターと
そっくりだし、同じパーツを多
く使っている。


原付二輪戦争はホンダの勝利で
終結をみた。
ヤマハは原付から生産を撤退し、
ブランドだけ残してホンダに
製造を依頼しての生き残りを
かけた。
ただ、今は原付そのものが消滅
しかけている。
日本固有の50cc以下のバイク。
元々は自転車に原動機をつけた
モペットから発達した。
性能の向上とは裏腹に排気量
による規制のみが残った二輪
だった。
50原付は世界でも日本だけ。
日本には1975年からつい最近
まで原付文化があった。
 
ホンダ製だろうと、この赤い
スクーターを見たら私でも欲
しくなる。
ビーノというヤマハブランド
のみが残っていて、中身は丸
ごとホンダであっても。


カワサキがスズキブランドの
オートバイを作っていた時期
もあった。
ただ、それは共存のためのOEM
で。
ヤマハスクーターの場合は、
自社製造では採算が困難となっ
た為にホンダに委託したようだ。
そらそうかな。
でなけりゃ、ずっとヤマハの
バイクはヤマハが作っていた。
ヤマハは内燃機関に早々に見切
りをつけて、Eバイクの開発に
傾注しているのかも知れない。
ただ、トヨタグループなので、
この先も製品のみならず、組織
的な驚くような統廃合もあるか
も知れない。
 

志村坂上

2023年09月21日 | open




日本橋を出て神田、秋葉原、
お茶の水を抜けて本郷を通
り東大前(旧加賀前田殿の
屋敷跡)
横を通過して、白山、
巣鴨を
経て板橋に至る。
それが江戸期の中山道だ。
江戸を立ったらまず板橋宿で

初日一泊した。
現在は国道17号線が中山道だ。
中山道は川渡りの難所の多い
東海道よりも江戸から京都に
行く場合には多用された。
江戸から上方方面へは山越えの
内陸ルートで京を目指す

幕末の幕府浪士隊も中山道を
京に向かった。
その幕府浪士隊の一部がのち

の京都守護職会津中将様御預
かりの京の
治安警察の新選組
になった。外国人や日本の要人
襲撃や殺害をくり返し、破壊
活動も続ける過激派浪士を取り
締まり、天皇を警護するのが
京都守護職の目的だった。新
選組はその会津松平家の配下
として大義には天皇を護り、
京都の市民を守る為に活動した。

中山道は一旦江戸から北上して
から現在
の国道17号線と分岐し
て18号
に左折して浅間山の裾野
の山間
部に入って行く。

現在の国道17号線では、東京都
のエンド部分最北端は板橋区の
浮間舟戸と
いう荒川ぞいだが、
ここらあたりは元々
は現在で
いうところの埼玉県
戸田だった。
なので、東京都板橋区であるの
に戸田という旧地名も斎場も残
って
いる。
江戸期などは戸田も板橋
もいず
れもド田舎の郡部だ。武蔵国
何々
郡の片田舎。
荒川のルートが大工事で引き直
されて
荒川放水路が今の荒川と
なって
から、境界紛争があった
が、今
の板橋区最北端は埼玉で
はなく
東京に編入された。
といっても戸田も板橋も江戸の
ご府内などは遥か南の彼方だ。


そして、国道17号を本郷東大方面
から北に行くと、東京都の高台の
丘の端の
部分からドカンという
ような長い直線の
坂がある。都営
三田線の志村坂上
の駅のあたり。
その坂の上からは目の前に遠く
東京都の端っことその向こうに
埼玉県の風景が広がる。

志村坂を二輪などで下るのは、
とても気持ちがよい。それまで
のビル街の中を走る景色が一転
して眼下に風景が広がるからだ。
ただ走っているだけで志村坂上

は心地よい。

そして、長年解けない謎がある。
1970年代後半、この志村坂上の
付近を通るとパンケーキを焼く
香りがした。
それはどこかの店舗からの匂い
というようなものではなく、まる
で1970年代のサーキットのパドッ
クに充満している植物性のカスト
ロールレーシングオイルが焼け
たような匂い
が街中全体に充満
していたのだ。
それは、パンケーキ=ホットケー

キを焼く甘い匂いと全く同じだ。
これはもう何年もずっとそう。
あれは一体何だったのだろう。
ネットでリサーチしても、全く
その事は出てこない。
だが、1970年代後半に志村坂上
を通った事がある人は、例え車
だろうとバイクだろうと地下鉄
下りて徒歩だろうと気づいた筈
だ。とても良い香りのパンケーキ
を焼いたような匂いに街が包まれ
ていた事に。

どなたか、あの香りの理由を
ご存じの方、教えてください。


喫茶店

2023年09月21日 | open



ゲゲゲのゲ。
高校の頃、バイク仲間たちと
通った46年前の喫茶店の建物
がまだあるよ。
一番左のテナント。
今は空き物件みたいだ。
横の路地にバイク並べて停め
てた。

一階が店舗で2階が2DKくらい
の賃貸住宅の物件というのは
昭和時代にはかなり首都圏で
は多くあった。
この建物もそうした造作のよ
うだ。
また、1階が店舗で2階のみを
一般賃貸アパートとして貸し
出したりする物件も街の商店
街とかには多かった。
まるで『ワイルド7』の飛葉の
魚屋「魚哲」の2階の部屋の
ような。

ワイルド7リーダー飛葉の部屋。


大学の時の仲の良い先輩が住
んでいたのがそうした1階が
店舗で2階貸部屋の物件だった。
1階はスナック。
遊びに行くと、夜、1階のカラ
オケの音がひどかったよ。
朝まで(笑
あの頃、深夜規制とか無かった
し。カラオケも世の中に登場し
たばかりだし。
私が大学の頃スナックでバイト
した時は、カラオケはまだ8トラ
だった。
カセットテープ自体も知らない
世代が今主流だから、8トラの
テープなどは全く知らないだろ
うなぁ。車の音楽も8トラよ(笑
当然、車の窓は手動でくるくる
回して開け閉めする。

46年前の喫茶店のあった建物が
まだ残っているので驚いたら
まだちょろい。
目黒の私が生まれた時に住んで
いた建物がまだそのまま残って
いるのをネットで知って、あた
しゃぶったまげた。
グーグルストリートビューで
発見したので都内出張の時に
行ってみたら、まんま残って
いた。今から63年前にあった
建物。母によると戦後間もない
ころに建てられた建物らしい。
母もネット画像を見て懐かし
がっていた。