渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

今、四輪車と二輪車に人気の色

2023年09月28日 | open

今、地上を走る一般車両や
ヘルメットでブルーグレー
が人気なのは、この色から
来てると思いますよ。

日本初の女性戦闘機乗り。


カッコいいなぁ。




ライディングコスチュームの色合い

2023年09月28日 | open



ネット記事で、オートバイに
乗るのに下に白い色合いのズ
ボンを履いているのはど素人
丸出し、とかいうのを見た。
曰く、乗車走行ではれるか
ら黒が玄人だ、と。
思わず失笑した。
いや、そう思うほうがど素人
そのものでしょうよ、人の世
の歴史にも昏い、と。

オートバイの原形は自転車だ
が、さらに根源は馬である。
乗馬はライディング。オート
バイもライディング。
乗馬では白いジョッパーズは
スタンダードセオリーであり、
格調高い正式色だ。






分かってないなぁ、と思う。
乗馬でも外を走るのだから
汚れる。荒れた馬場なら泥
まみれだ。

そして、病院もいろいろ汚れ
る。
なのに、医師やナースはなぜ
白衣を着るのか。
昔、整備工の布ツナギは真っ
白だった。
これは元々ブルーだったのを
ブルーカラーと呼んで差別的
に世間が観るのを黙らせよう
と労働者側が純白のツナギを
1960年代に着用し始めた事
による。「もうナッパ服とは
言わせないよ」と。
1970年代初期に、その労働者
の専用服の真っ白な布ツナギ
まとって宇崎竜童はダウン
ウンブギウギバンドでデビュー
した。

白は汚れが目立つ。
だからこそ、そこに意味がある
のだ。
汚れたら綺麗に洗濯すればいい。
そして、常に白く汚れていない
服を着用しているのは清潔を保
つ姿勢の表れともなる。観てす
ぐその人の心構えと衛生感覚の
質性が判る、というような。
オートバイでも、下にベージュ
や薄色のサンド色のパンツを
履くのはかつて一般的だった。
さらに、英国ロッカーズは革
ジャンの下には白い襟付きシ
ャツが定番だった。それに真
っ白のスカーフ。
アメリカでは革ジャンの下は
白いTシャツが定番だった。
だが、いつのまにかオートバイ
の界隈では黒が主流となった。
汚れが目立たないからか。
だが、それはほんのごく最近
の事なのだ。

私は思う。
目の前の事だけを視野狭窄的
に見て、それが全てと思い込
のはどれほど世界観を狭め
事か、と。
そして、歴史を俯瞰して全体
像を観たり、人間の過去の歩
みを知ろうとしないのは、人
間社会の未来さえも見えない
事だ、と。
自分で自分にブリンカー着け
てりゃ世話ないよ。おまけに
目には鱗。
それだと、未来という前には
進めないよ。

オートバイで下が白系は大アリ
だ。
バイクのド玄人の飛葉がそうだ
からというのではなく。




ナイトラン 〜東京〜

2023年09月28日 | open



首都圏に住んでるなら、絶対
東京のナイトランの世界を
わってほしい。
メトロポリタンならではの、
心が釘付けになるあの夜景を。
その中を走る。
季節は問わない。
街のともしびはとても心に
残る事は確実だろう。

これは地方にいたら味わえない。
首都ならではの夜だ。


冬の原宿表参道も魅惑的だ。


ただの駅である東京駅でさえ
昼間とは表情を変える。


美しい。
(一部夜間二輪通行禁止区間が
あるので注意)

人工物なのになぜかとても人間
の温かみを感じさせる。


東京。日本人の首都。


夜の東京を走らないのは、二輪
での道行きの楽しみの半分を捨
ててる事になる。
それはあまりにも勿体ない。
もし、地方の人たちも、東京か
付近で一泊するツーリング道程
だったならば、是非とも東京の
ナイトランを楽しんで欲しい。
ゆっくりとでいいから、首都高
環状線を一周するだけでも普段
の大自然の中のツーリング風景
とは別世界が広がる。
ビルの谷間をずっとコーナーが
続いて高速道路が縫って行くの
だ。
そして、光の中を自分が走って
行く。
もうね、東京ナイトラン、最高
なのです。






ホタル

2023年09月28日 | open



アンダーサイドバックランプの
事を1970年代にはホタルと呼
んだ。
私の周りはみんな着けていた。
真面目くんもツッパーたちも。
これが夜になるととても美しい
軌跡を描く。
それがまた、ルート20甲州街道
や環七や環八のナイトロードに
映える。
私はグリーンのホタルを着けて
いた。本物のホタル色みたいな
色調の。
とにかく綺麗。ホタルがスイーッ
と夜の街に走る様は。
あまり大きなライトよりも、小さ
めのロケットタイプが走行軌跡で
は美しく光る。



土曜の夜、東京のビルの森の
中を駆け抜けるホタルたちは
まるでこんな感じだった。









二輪作り

2023年09月28日 | open


カワサキのニンジャ250をここ
まで本格的なカフェレーサーに
するには、相当に確かな知識と
技術力が無いとできない。
これぞカフェレーサー作りの
王道という程にビシッとして
いる。
ノーマルであるのはエンジン位
ではなかろうか。
素晴らしい出来栄えだ。
観ていて美しい。
造形物というものは、良い物は
そこにあるだけで美しい。

こちら原形。(現行型)




将校ブーツ

2023年09月28日 | open
 


ナチスの上着と帽子は要らない
が、この将校ブーツと横に90
に折れるヒレの乗馬パンツ
ベージュ系はいいなぁ。大
中の英軍や軍将官のよう
な。
ロシア軍のはヒレが蒲鉾形
りでダサい。旧日本軍も蒲
鉾型。
 
軍物ロング本革ブーツは持って
るが、ドイツ軍の一般兵士用
ように筒丈が短いのよね。
将校
ブーツのように膝下では
ない。
なんてのかゴム長靴のちょい長
みたいで、あまりカッチョ良く
はない。冬場のバイク乗る
時に
は愛用してるけど。
 
ただ、将校用ジャックブーツは
履くのも脱ぐのも大変なので、
後ろかサイドにファスナーが
あると助かる。
現代乗馬ブーツではそうした物
もある模様。
乗馬用のトレーニングブーツな
どだと、ホントに脱ぐのが大変
だ。
ナイフで切り裂きたくなる程に。
 
フランス製の乗馬トレーニング
ブーツと旧東ドイツ将校パン
実物。

器具が無いと簡単には脱げない
→履きたくない(笑
 
将校用と兵士用では旧独
など
では長さ等に違いがあ
る。
左が兵士用(ポーランド軍)戦闘
ブーツ。
が旧ドイツ軍将校ブーツ
と同
丈の乗馬トレーニン
グブーツ。
 
 

桃屋のごはんですよ!

2023年09月28日 | open



俄に桃屋のごはんですよ!
が食べたくなり買って来た。
東京で大人気の江戸むらさの
1973年発売の別バージョンだ。
炊き立てご飯に乗せて食す。
相変わらず殊の外うまい!
国産伊勢湾海苔に本作り醤油だ。
ただ、砂糖を使っているので、
摂取過多には要注意。


桃屋の塩辛

2023年09月28日 | open


俄に桃屋の塩辛が食べたくなり、
ご飯ですよと共に買って来た。
炊き立てご飯の上にかけて食す。
ぶはぁ、相変わらずしょっぺー!
でも、これなんだよ、桃屋のは。
保存料無使用、国産するめいか。
味は良し。
塩分ど高め。
食べる量注意。


ナンバープレート

2023年09月28日 | open

令和3年の法改正で、二輪車の
ナンバープレートの角度等に
ついて保安基準が変更になった。

令和3年からのバイクのナンバープレート!角度や違反になる状態解説 | はじめてバイク

令和3年からのバイクのナンバープレート!角度や違反になる状態解説 | はじめてバイク

バイクのナンバープレートについては様々な意見が飛び交う部位でもありますよね? バイクのカスタム定番の中には「フェンダーレス化」といって、ナンバーを最初の位置から少...

はじめてバイク

 

1970年代もかちあげナンバー
取り付けは違反だった。
嘘のような実話がある。
あれはおったまげた。
ある日、高校生の我々は仲間
たちとペンペケペンと街中を
3台で走っていた。
すると、国道で警察に止めら
れた。
なんでも秋の交通安全運動中
で、道行くバイクを全部止め
て、安全運転チラシを配って
いるとのことだ。
その時、かわいいおねえさん
の婦警さんがいた。当時なの
でスカート婦警さん。
すると、私の隣りのサンパチ
の奴のバイクをじろじろ見て
いる。奴のバイクはノーマル
なのに。一か所以外。
それはナンバーのみがかちあげ
取り付けになっていた。
すると、かわいいおねーさん
婦警は、サンパチの奴に言った。
「こら!君!こんなことしちゃ
だめでしょ!」と。
そして、ぬぁんとナンバーを
止めネジの裏ステーのところ
から真下に
折り曲げてしまった。
そして、「だめよ。ちゃんと
しなきゃ」
と言ってる。
噓でしょ?
と思ってサンパチと目を合わ
せたが、奴は「はぁ~?」み
たいな表情で口開けて無言で
苦笑いしてた。
あとで「この折り曲げナンバー
こそ違反じゃねえの?」とか
言い合ったが、多分、婦人警
の行為は法律違反と同時に
器物損壊(笑)。多分だけど。
だって、こうだもの。


暫く走ってその場を離れて、3人
でしゃがんでケンタ食いながら
ナンバー折っていいわけないよ
な~、とか笑い合った。
でも、あのねーちゃんかわいか
ったな、とか言い合って。
ナンバープレートはそこで折り
戻して真っすぐにしたのだが、
薄くクラックが入りかけてしま
た。
昔のナンバープレートは今みた
いにアルミではなく鉄製だった
からよく割れたりした。
かちあげにしても、ネジ部分
だけ横ステーをかませての固定
だと、確実に振動で穴周囲から
クラックが入ってた。
なのでプレートカバーが発売
されて売れたのだけど、それ
も今は禁止になった。
可動式プレート台座も禁止。
保安基準の見直し改正は、大型
トラックで平成時代に何度も
変更されたが、二輪も令和3年
に大きく変更された。
まあ、ナンバー周りはノーマル
からいじらないのがいいでしょ
うね。いじるとしても、適法
基準内の角度や位置にするよう
にして。

嘘のような実話の続き。
サンパチ君は、やはり案の定
ナンバープレートにその後
亀裂が
入ってしまった。片方
の穴か
ら、おねーさんの折り
目に
沿って。
嘘みたいなホントの話、奴は
どうしたかというと針金で
縫うようにとめてた。いけ
ないけど小さな穴あけて。

「お前、右まで割れたらどう
すんの?」と訊いたら「そう
なったら右も同じようにやる
けど、
ぶら下げナンバーぶ~
らぶら。
おもしれえじゃん」
と。
アホか。

ちなみに、自動二輪の場合、
ナンバープレートが破損した
ら、全く同じナンバーを申請
したら運輸行政側が製作して
くれます。全く同じ番号で。
少し期間空くので待ちますが。
なので、1980年代の京都の
「京 あ 1234」ナンバーだっ
たら、そのままで新品の同じ
「京 あ 1234」ナンバーで
作ってくれます。新規番号
ではなく復元してくれるの。
単独特別製作で。
なんかのそうした法令規則が
あるのでしょうね。
ナンバーの数字や文字がか
すれて白くなったりした
プレートも新品に交換可能。


白バイ

2023年09月28日 | open



白バイ警官も水色ではない
のダブルライダース着てる
と、
ワイルド7みたいでかっちょ

いいね~。これは現在の京都
府警。
昔は白バイ隊員は黒のダブル
ライダースが標準だった。ア
メリカと同じく。黒のダブル
ライダースだったからこそ漫
画のワイルド7もその衣装設定
になったんだろうね。
今はほとんどがどこの都道府
県の警察も水色の隊服が標準
になってしまった。
昔はどの県も黒革着てたよ、革。
本革。
しかも、上下全支給装備ではなく、
指定業者から白バイ隊員が自費
で部分的に自弁購入だったんだ
ってさ。仲良くなった白バイ
隊員本人がぼやいてたよ(笑
特に防寒対策などは各人や先輩
からの伝授でいろいろ工夫とか
もしてると言ってた。
全白バイ隊員もけん銃を標準
装備するようになったのは、
平成のなか頃から。
それまでは白バイ隊に限っては
けん銃を装備していなかった。
あと「婦人警官」も。
今は女性警察官もスカートが
全廃で全員ズボンを履き、女性
も全員がけん銃を携帯している。
防弾チョッキを通常勤務でも
着用して。ミニパトスカート
婦警はいなくなった(笑
配備が進んで、今は殆どが
S&Wのアルミフレームのエア
ウエイト.38口径になった。
モデルガンより軽い実銃(笑