渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ヤマハのスクーター(改)

2024年03月03日 | open



私から車両を引き継いだ友人
は、きょうは愛車
で朝早くから
走って楽
しんでいたようだ。
この個体は山野さんではなく、
チャーリーというらしい(笑
おもちゃみたいなウイリー
ポンポンマシン。俊足。
ゆっくり走っても、キビキビと
走っても面白い。
ヤマハの2スト、最高。


前方後円墳

2024年03月03日 | open



日本固有の墳丘墓として前方
後円墳がある。3世紀~7世紀
に盛んに日本国内および倭国
の影響を受けた朝鮮半島南西
部で造ら
れた。
日本という国名が初めて歴史
上登場するのは645年からだが
(日本と書いてヤマトと読ん
だ)、日本成立以前の倭の時
代、邪馬台国が消滅したあたり
から前方後円墳が造られるよう
になった。
日本が大和、大倭(いずれも

読みはヤマト)以前の倭国の
小国のクニが乱立した時代が
統一された頃から前方後円墳
は登場している。
まだ連合政権ながらヤマトが
邪馬台国に代わって国内覇権
を掌握し始める3世紀中頃から
だ。
やがて全身に刺青をしていた
邪馬台国からヤマトになる頃、
日本人は刺青をしなくなった。
刺青は元々は南方系の日本人
の遠祖である海人族が海洋潜
水の際にサメからの攻撃を防
ぐ意味があったのではなかろ
うか。

なぜこのような手前が方墳で
先が丸型になる鍵穴のような
形になったのかは、現代でも
その理由は開明されていない。
実に不思議な形だ。

造られた当時の前方後円墳
(復元。広島県)



古代山陽道(旧古山陽道) ~謎の詳細不明の駅家(うまや)の西の先~

2024年03月03日 | open



広島県三原市内の律令時代以前
に整備開通された古代の山陽道
(旧古山陽道)を車で通った時、
あまりに厳しい道なので参った。
古墳時代あたりに開かれた道だ。
やがて律令時代には約16kmごと
に駅家(うまや)が設置された。
現在も、一部舗装部分を除けば、

古墳時代と同じ面影を残してい
る。

なお、ここら一帯は超古代製鐵
である「赤土
からの製鐵」に欠
かせない原料
の産出エリアだ。
そして、西に数キロ下ると古墳

群エリアに入る。
超古代には、「赤土の文化」が
存在した。それは石棺内部を赤
く塗る顔料等にも使
われた。製
鐵原料としても使用された。
やがて、砂鉄製鉄の導入期に、
日本の文化は「赤と白の拮抗」
という状態に突入する。
神社に赤い神社と白い神社が
存在するのは、それの名残な
のだが、古代史や考古学の観点
からそれを学術的に研究する人
は少ない。
唯一、民俗学的分野においての
み、「日本古代の赤と白」につ
いて言及されているにとどまる。
日本の歴史の真実の解明は、一
度「皇国史観」から徹底的に離
れないと、実現は不可能だろう。




厳しい道

2024年03月03日 | open
 


この道。
今は砂利も敷かれて整備されて
いる。
だが、20年ほど前、四輪車で
走ってみて参った。
山を下るのに3時間ほどかかっ
た。
東京から出張で来た会社の同僚
と共に休日に走ってみたが、い
やはやひどい道だった。
台風の影響で道に深い轍が出来
ていて車の腹こすりまくり。
しかも太い倒木もあり、二人で
どうにかどけて走行。
真夏だったので、一面笹に覆わ
れていて視界不良。
そのうち谷に落ちて死ぬかと思
ったよ(笑

今はオフロードバイクでは走る
のにモッテコイのロードに回復
しています。オフ路だけど。
復旧後、何度かスクーターでも
走った事もある。オフ路だけど。





あのGooglemapが未踏の県道!何で?? [広島県道419号 坂瀬川駅家線]

2024年03月03日 | open

あのGooglemapが未踏の県道!何で??
[広島県道419号 坂瀬川駅家線]


お~。
ここはまさに私が過日走りかけて
「この先なんだかやばそうだから
やめとく
べ」と引き返した道だ。
ちなみに東隣りの国道182号は、
高地のワインディングロードなの
に遠方に海が見える場所が2ヶ所
あります。

動画のアップ主は、まさかおいら
のこの記事読んで探査に赴いた、
てことはないよね(笑
偶然にも私が踏破できなかった
場所を調査していたので、大変
興味深い現地調査動画でした。
動画途中で走行中のテロップで
「国道184号」と出て来るのは
「国道182号」の間違い。

知らない道を行く - 渓流詩人の徒然日記

知らない道を行く - 渓流詩人の徒然日記

知らない道をズンドコベロンチョと走っていたら、かなりの難所に出た。あの遥か先の山を超えて山陰側に続く旧道だ。「この先幅員2m」の表示が路傍にあり、引き返す事にした...

goo blog

 

 


グーグルマップで見つかった巨大な前方後円墳!?

2024年03月03日 | open

グーグルマップで見つかった
巨大な前方後円墳!? 
“邪馬台国は福岡の田川エリア
にあった”説 
現地取材で分かった事実
(2023/06/15 OA)


上空から見たら前方後円墳型の
墳丘地形で、まだ古墳認定され
ていない場所は中国地区にも多
く存在する。
それらは、オートバイで地域散

策として走っていても気づく事
がある。
広島県では三原市内や福山市と
山県の境あたりに結構ある。
たぶんだが・・・それらは古墳
だろう。古代ヤマトと関連した
在地勢力の何者かの。