渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

菊池桃子

2025年02月24日 | open
 
 
1968年生まれ1984年デビュー
の菊池桃子が今広島県福山市
で歌った。
今でも可愛かった。
1980年代のアイドルとしての
菊池桃子の人気は異様な
盛り
上がりだった。まさに別格。
大手プロダクションのテコ入
れではなく、雑誌や映像から
メディアミックスでアイドル
が登場する道を拓いた魁の人
でもあった。
法政大学大学院修了。
ただの元アイドルではなく、
福祉教育や環境の重要性を説
き、マイノリティ排除
をしな
い社会作りのポリシー
を持つ
社会意識も高い大学の
先生。

 

 
 

 

大阪マラソン2025

2025年02月24日 | open



たぁ~いへん!
先頭集団が選手自身が進路
を見誤って全員折り返し地
点を間違えて20数メートル
奥まで行って折り返してし
まった。
気づいて指さしていた選手
もいたが、やむなく従った。
これにより区間タイムが10
秒程遅くなった。

先導者、あとで大目玉、だ
けでは済まないだろうなぁ・・・。
レース後、なぜ選手がルート
を見誤ったかが解明されるだ
ろうが、歴史的な大問題にな
るだろう。
「あってはならない」事件。
ショートカットは失格だが、
コース間違いの長距離足し
は選手の違反ではない。
個人でコースを間違える事は
時々あるが、先頭集団全員が
間違うという事態は尋常では
ない。
先導がきちんと先導していな
かったという事だろう。
もし、先導白バイ警察官のコ
ースミスならば、
二名とも降
格もしくは昇進停
止、配置換
え、白バイ隊から
の除隊等が
待っている事だろ
う。

小雪舞う中、選手たちもたぁ
~いへん。
記録はもう期待できないし、
ガチの「競争」としてだけの
順位争いのみのレースになっ
てし
まった。

と思っていたら、大会記録的

なラスト800メートルでのタ
イムになった。
総合2位の日本選手トップは
初マラソン日本記
録で2時間
5分39秒。歴代記録
でも5位。
その後の選手も大会記録続
出。
なんだこりゃー!
陸上選手、すごい。

これがコース間違いしていな
ければ、とんでもない記録が
出ていた。


 

 


 
 

 


 
 

 
 


昭和初期の東京銀座のモダンガール

2025年02月24日 | open



1928年(昭和3年)の銀座を歩く
モガ=モダンガール。
この年、日本に初めて地下鉄

が開通した。今の銀座線だ。
当時、まだ殆どの女性が和服
だった時代に最先端の洋装モ
ダンファッションで身を包み
銀座を歩く若い女性をモガと
呼んだ。

一方、おしゃれな洋装で銀座
を歩く男性をモボと呼んだ。

東京銀座。明治以降、日本の
最先端文化発信の中心街だっ
た。尤も江戸時代から日本の
ファッションの発信地は江戸

だったのだが。
外国映画のような
装いの若者
たちが溢れたのが
大正デモク
ラシーで民主主義
を求めた後
の東京銀座だっ
た。




女性も男性も華やいだ時代。
それは国内に戦争が無い時
代だったからだ。
モボ・モガはまるでフラン
ス映画に出てきそうな装い
と笑顔で街を歩いている。

一つ気づいた事がある。








ハイヒールを履く女性の歩
き方が和服の時の
内股では
なく、まるで宝塚
の女優の
ような歩き方にな
っている
のだ。いわゆる爪
先を外に
向けるモデル歩き。
これは日本人では革命的な

事だった。
爪先を外に向けたままドタ
ドタとカカトから着地して
歩くのではなく、ヒールス
トライク歩行法ではないミ
ッドフットもしくはフォア
フット歩行法で交差
するよ
うに一直線に美しく歩いて
いる。上掲トップの昭和初
期と昭和10年前後では、そ
の進化の差異が如実に見ら
れる。
数年乃至10年程でほぼ全員
が「歩き方」
さえも服装に
合わせるよう
に変えている。
ここにこそ、当時のモガの
オシャレさ、華麗さ、美し
さが凝縮されている。
そのアプローチの姿勢こそ
に。
たぶん、当時これを観たら、
服装だけでなく歩き方も颯
爽としていて、モガたちは
銀座の街の中で光り輝いて
いる女性に見えたのではな
かろうか。
 
美しいものは時代を超える。
美しさとは何であるのか。
それは単に化粧や服装を変
えただけでは得られない。
人がどこに向かおうかとい
う意識と思想性が無いと、
ただ被服を変えただけでは
「美しさ」などは到底得ら
れない。
100年前の東京の女性たち
はそれを知っていた。


ただ、忘れてはならない。
こうした女性たちもほぼ
全員がモンペを履かされ、
防空頭巾を被って避難さ
せられる世の中にやがて
なった。
そして、東京市民は1945
年3月10日の大空襲で10万
人が焼け死んだ。


これは「米軍」がやった事な
のか。
否、である。
一億玉砕を叫ぶ日本人がこう
した事態を招いた。
天皇および軍部が東京大空襲
後も戦争をやめる気を全く見
せないた
めに、連合軍は広島
と長崎に
人類史上初の原子爆
弾を落と
した。ドイツの敗戦
の時とは事象が全く異なる。

この史上まれに見る大殺戮は
「戦勝国」がやった事なのか。

物理的にはそうだろう。
だが、なぜそうせざるを得な
いところまで行ったのか。
日本の権力者の戦争責任は深
い。
また、それを止められなかっ

たどころか後押しした日本国
民の責任は重い。

見ざる聞かざる言わざるの日
本国民の権力者への従僕根性
が、日本国民を殺した。

 
 

 
 
 
 

 

 
 


猫保護

2025年02月24日 | open

 





19年前、岡山県内高速道の
SAで保護した猫もこんな感
じで寄って来た。
今は満18才となり、都内の
タワマンで暮らしている。
すこぶる元気。




 

積雪

2025年02月24日 | open
 
 
朝、城下、市中、薄っすらと
積雪有之。