
クーラーボックスに氷水をちゃぷちゃぷ張って、ビールと一緒に丸ごとトマトを放り込んで。キュウリ、セロリ、ニンジンに、いろんなフルーツも沢山放り込んで。ビーチに持っていって、ひと泳ぎしたあとに、丸ごとガブガブッと、かぶりついて、汁がたれるのなんて関係なくって。むしろ手も口の周りもびっちゃびちゃにして、食べたい
。
チーズバーガーに乗った新鮮なトマトも大好き。そ、ナイフでざっくり切って食べる、あの大きいやつ。食べきれないような山盛りのポテトフライが添えてあるやつ。アレを死ぬほど食べるぞ!っていうのも今回の旅の一つの目的だったんですけど
、一緒に乗っかってる、伏兵、黄色~いこってりチーズに思いのほかやられて(笑)、うーんとね、確か5つ位(あ、一気にじゃないですよ、5回ってことね、さすがにー。)食べたところで、ちょっと食傷気味になりました。でも、もう今はまた食べれそうだけど!
パテも厚ぼったい、粗めのひき肉を使ったのがいいですね。少し固く引き締まってるやつ。肉汁は少なめで、その分、ジューシーなトマトと、これまた水々しい、ピリっとしたオニオンスライスとの相性がまた絶妙ねー
。肉と野菜のハーモニーです、ハーモニー(笑)。
アメリカ人って、噛み応えのあるすこし固めの肉の方が好きだ、と聞きました。とある日本のお金持ちが、日本に来たアメリカ人に最高級の霜降りステーキをご馳走したら思いのほか喜んでもらえなかった、という話もテレビか何かで観ました。いつだったか友人のアメリカ人、サイラスに訊いたら、「言われてみれば確かにそうだねー。あんまり柔らかいのは、肉を食べた気がしないかもね。」とのこと。ま、人それぞれではあるでしょうけれどもー。
カイルアビーチに行ったときです。いわゆる地元の普通のスーパーの横の駐車場で、店員さんらしき人が、ひとかたまり何キロもあろうかって牛肉を串、というか、もはや棒(笑)に突き刺して、幾つもいくつも、じゃんじゃんばりばり焼いてました。おいしそうだなぁ、あれ、どうすんだろ?と思って、とりあえずそのスーパーにさくさく向かったんです。
すると入り口に「サンデースペシャルプレート!」、「ステーキに、ライス、サラダ、お好きなドリンク一本付きで、5$75¢!(たしかこの位だった)」と書いた看板がありました。おお、これかー!あの肉は
!毎週、日曜日にだけ売っている、そのお店のスペシャル弁当だったんですね。(ちなみに写真はスーパーの野菜売り場のトマトです。ぴかぴかだぁね
。)
でも、どうやって買うのかシステムがよく判らなかったんですけど、地元の人がレジ横に何人か並んで、駐車場から焼きたての肉が来るのを待っていましたので、レジのおばさんに、「あれ、僕も食べたいんですけど。」って言って教えてもらって。なんのことはない、レジで先にお金払って、プレート(ホカ弁のプラスティックの器みたいの)を貰って、あとは配給を待つかのように(笑)、並ぶだけでした。やってみりゃ簡単!こんなこと、沢山ありますよね。食欲は言葉の壁を超えるのだ!そして、そのお味はといいますと。
・・・激ウマ
。
もう、ハンパじゃないおいしさ(笑)!ステーキ屋なんてメじゃないです。って言うのもですね、実は前の晩はワイキキでステーキ屋に入ったんですが(笑)、値段はそう、6分の1、そしておいしさは600倍!って感じでしたねー
。ざくっと大きく、ぶつ切りにされた焼きたての肉。少し固めで、すぐには飲み込めないような、しっかり噛み応えのある、お肉。これか~!超天気のいいカイルアの昼下がりに、地元の人に混じってベンチに腰掛けて食べたあのプレートの味・・・一生忘れませんよー。
あー、書いててお腹へってきた・・・(笑)。
さて、今日から夏のへきるちゃんツアーのリハが始まりました。ご飯の前に、あともうひと仕事~
!
ではでは。