ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




はいどうもです(^.^)。

一足お先に南足柄に来ましたよー。

安全ご飯も、今年も美味しいですよー。これですよ、これ。

まいったなあ、また食べ過ぎちゃうなあ。

まあ…願ってもありませんのですが(笑)。

明日はゲネプロ二日目です。しっかりがんがりますよー。

ε=┏( ・_・)┛♪



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




餃子、食べましたよー。

ええ、これだけのはずはなく。

このあと、ラーメン大盛りも食べたのですが、

持ってきてくれるのに、タイムラグがありまして、

ラーメンが来た時には、すでに餃子もじゃこめしも半分近く無く、写真としてアレでしたので、

泣く泣くこちらで、お願いします。

 

 

・・・まあ、お願いして見ていただくものでもないのですケンどもね

単なる餃子の写真ですものね(笑)。

 

 

・・・た、単なるってなんだ

 

 

・・・と、自分で怒ってみる、という

 

 

いよいよ、明日からゲネプロということで、

本当に楽しみであります。遠足の前の日のようであります。

 

ステージセットや照明は、いったいどうなっているのかな。

ワクワク・・・

 

 

でもね。

 

ステージセットも照明も、

実際に一番かっこいいのは、本番中なわけでして。

僕は、僕たちは、それは見れないのです。

 

映像に撮るって手もありますが、特に照明の効果って、生と映像では全然違うんですよね。

 

うーん

 

でも、ステージで、安全地帯の皆さんと一緒に演奏できるってのも、最高なことなわけで、

逆に、僕の場所からメンバーの皆さんを見渡しながら、あの声や音を聴けるのは僕しかいないということも、

言えなくもないのか、と思うと、

 

この勝負、互角かなー

 

ということで、

 

ま、いっか

 

とにかく、明日もモワモワパワーでがんがります。

 

ま、餃子はやっぱり王の勝ちでしたけどね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




今日は、リハーサル最終日、そして玉置さんのお誕生日。

皆で素晴らしい時間を過ごさせて頂きましたよー(^^)v。

 

十六夜。

帰り道、見上げた月がとってもキレイでした。

 

今日は機材を撤収~ツアートラックへの積み込みなどがありまして、早目のリハーサルということで、

お弁当はありませんでしたー

かわりに、シュークリームをば。

あとね、写真には撮ってなかったんですが、毎日、アイスクリームを食べてました。

あの、コンビニやスーパーなどで箱で売っている、ちょっと小さめのやつなんですが、

スタッフのT女史が、毎日色々なのをセレクトして、スタジオの冷蔵庫に入れておいてくれていたのです。

ほんと毎日、僕も食べてました。・・・多い人は3本とか4本とか、バクバク食べてましたよ

誰だかは書きませんけどね(笑)。

 

そして、今年も、お水です。

これは「BEBER(べバー)」というイタリアのミネラルウォーターなんですが、

たまたま通りがかりのお店で見つけて、飲んでみたら美味しくて(しかも日本の水より安く売っていたので)、

箱買いして、家でもスタジオでもガシガシ飲んでます。

水、ラブー(おいっ)。

 

さて、残すところホールでのゲネプロ、そして、いよいよ本番です。

「最高の、いいコンサートにしようね!」

今夜の、玉置さんの言葉です。

メンバーの皆さんも、いまさら当たり前ですが、本当に、本当に素晴らしい、超一流のミュージシャンの方たちです。

お世辞でもなんでもなく、一緒に演奏していて、これは、本当にひしひしと実感するものがあります。

 

なんといいますか、ものすごい安心感があるのですよ。

細かく、音楽的にとか、理論的にも、もしかしたら分析できるのかとは思いますが、

要するに、メンバーチェンジすることなく、“長年一緒にやってきたバンド”ならではの、一体感とか、安定感なんだと思います。

決して、エゴを出すことはありませんし、テクニックを自慢することもありません。

素晴らしいソロを弾いていても、難しいリックをこなしていても、

それが、自然なんですよね。全てが必然で、無理がない。

 

大人のバンドだな、と思います。

でも、守りに入ってない

これは凄いことなんですよね。

全員が、リハーサルのどの演奏でも、本当に心から演奏しているんです。

流す、とか、とりあえず軽く合わせておく、とか、そういうのが一切ないんですよ。

これは、表情を見てれば一目瞭然。

常に周りの音を聞きながらちょうどよい加減でバッキングをし、チョーキングでは顔をしかめ、

フィルインでは渾身の力で、全て最高のピッチと、最高のタイミングで演奏するんですよ。

そして、玉置さんの歌が、とにかく、常に、完全に本番。

 

今回のリハーサルは、8日間でしたが、初日から全曲通し、でしたし(←これは、他では本当に普通はないことです。僕も安全地帯さん以外では経験がないです(笑))、

なんだか、既に本番を8本終えたような、心地よい充実感を感じています。

勿論、ここからのゲネプロ、そして、本番。

めっちゃめちゃ、楽しみです

 

スタジオに積まれた、僕と松田さんの機材のケースの山です。

なんだか、ワクワクしてしまって、一枚撮っておきました。

こういうのを見るだけでも、今年も始まるんだなあ、と感慨深いものがあります。

 

 

全国の会場で、お会いしましょう

 

もるもるしっかり食べて、元気で参加されて下さいね。

 

ではー。



コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )




いやー、焼き餃子こそ最高、ではあるのですが、

揚げ餃子も美味しいですよね。

 

でも、

一個だけ、というのは、やむを得ないこととはいえ、ちょっと残念というか

・・・なので、ちょっとづつ食べました(笑)。

それでも、うんまい

 

 

 

・・・でもね、核先進国で、日本にも「核はいいよ-」って言い続けてきたフランスで、死傷者がでるような核施設の爆発事故が発生しました、なんてニュースがあって。

わが国の人事では、

 

 

ここ数年、いつの間にか、「日本国のリーダー」である総理大臣が「いつのまにか」決まって、

その「いつのまにか」決まった方が、まあ、何がしかの都合があってのことでしょうが、

「いつのまにか」人事をして、経済や地域社会を取りまとめる大臣というセクションリーダーを決め、

・・・まあ、なんだか僕たちにとっては、全てが事後承諾というね。

そういうシステムなんですが(そのシステムすらも、いつのまにか決まってたことといえなくも無く、直接投票で決めよう、などという見直しを求める声もありつつも、まるでそれが盛り上がる気配もなく)。

 

・・・あの、「ただちに」氏が、大臣になったとのことで。

 

 

まあ、単なるお弁当ブログですから、

・・・やめておきますが

気持ちは、汲んでいただければと思います。

 

 

なんでなんだろう。

なんでこうなるんだろう。

 

ひょっとして、今回のこと、全て誰か(あるいは、なにがしかの勢力)によって、仕組まれていたのか、なんて思ったり。

 

 

福島の子供らの内部被ばく、健康に影響なし

「放射性物質を体内に取り込む内部被ばくについて、福島県は12日、3373人を調べた結果、「全員が、健康に影響が及ぶ数値ではない」と発表した。

ただちに、とは書いてはありませんでしたが。

なんとも・・・。

 

 

本当に、誰にも、何にも、

健康被害が起きないなら、

ぜーんぜん危険ではないのなら、

 

じゃあ、あんなに皆が厳重な防護服を着て(ただちに氏だって、すごい防護服で福島を訪れていましたね)、恐れている放射能って、なんなんでしょう。

 

なんか、

 

放射能が怖い、

 

って言うと「気にしすぎ」なんて、言葉に出すのが憚られるような、

そんな社会になったら、

そうとうおかしな話だとおもうのですけれども。

 

答えは、事故から半年。年末で、9ヶ月。

年内か、年明けには、何らかの答えが出始めると思います。

 

気になる海ですが、

「不検出」だった福島沖で汚染268倍 高感度分析

「宮城、福島、茨城県沖での放射能汚染の海水調査について、「不検出」とされた地点を高感度分析で再調査したところ、セシウム137の濃度が東京電力福島第一原発の事故前と比べて最大268倍だったと発表した。」

 

放出された放射性物質の量のことを考えると、これでも少ないのでは、と思ってしまったりもしますが、問題は、「不検出」と言っていたのに、という部分です。

なら、食べ物は、・・・肉は、野菜は、魚は、水は、健康診断の結果は・・・、「不検出」って言われて、半年経って、こうやって、「実は」なんてのじゃ、困りますよね、本当に。

 

何もないことを、祈りつつも、

僕は、やはり放射能は、きちんと恐れるべきものだと思っていますので、

日々のケアや注意は、必要だと思っています。

 

皆さんも、どうか、ご健康で。

人はすべからく、いつか命が途絶える「いち生物」ではありますが、

この事故で、病気になったりするのは、悔しいことだと、本当に思います。

 

事故を起こしたり、管理や、事後処理にあたるべき人たちの対応や会見を見ていると、余計にね。

 

 

・・・さて、ともあれ、今強く思うことは、ひとつ。

 

 

あー、餃子、お腹一杯食べたーい

 

 

明日の最終リハが終わったら、明後日は王に行きたいな。

 

・・・す、すみません

 

明日も、しっかりがんがります

 

ではー。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




どうもです。今日は、さわやかさっぱり、さわらのお弁当でした。

 

別に略すこともないし、そんな話になったわけでもないのですが、

略して「SSS弁当」

 

んー、語呂もよくないし、美味しそうでもないですな。

やっぱり普通に「さわら弁当」ということで

 

余計なところに、触れない方がよかったですね。

“さわら”ぬ弁当にたたりなし、ということで。

 

 

 

・・・いかーん、こんなんじゃいかーん

 

 

 

気分転換

 

 

 

 

 

今日は、9月11日。

2001年のアメリカでの同時多発テロから、ちょうど10年の節目。

あの日は、宇都〇隆さんのツアーのリハーサルで、やはりスタジオにおりました。

信じられないものを目にし、それから何日も、テレビや新聞に釘付けの日々となりました。

 

そして、今年の3月11日の東日本大震災から、ちょうど半年の日でもあります。

今日は昼間、地震がありましたね。

震災のあと、4月11日、5月11日と、関係ないんでしょうけれども11日に大きな余震があったことがなんとなく気持ち悪くて、

今日も、「まさかね・・・」と思いながら、スタジオに向かっていたのです。

 

今日の地震の時は、実は通しリハーサルの演奏中だったのです。

後から伺ったら、全然「気付かなかったよ」という方もいらっしゃったようですが、

僕は背の高いスタンドに載せているミニモーグが大きく左右に揺れたので、すぐにわかりました。

スタッフさんが気付いて、何人かで、すぐにミニモーグのスタンドを押さえに来てくれました。

結局、演奏は止まることなく続きましたが、ちょっと動揺してしまったのも事実です。

結果的に、揺れは短く、さほどの大きさではなかったものの、咄嗟に、

 

「もしかして、どこかで大きな地震があったんじゃなかろうか

 

そう思ってしまったからなんですよね。

 

実際、あれからというもの、地震がある度に、例えそれが小さなものでも、

「・・・もしかして、どこかで」

と、すぐに調べずにはいられないようになっています。

 

・・・3月11日も、ステージのミニモーグが大きく揺れました。

本当に倒れると思ったほど、大きく揺れました。

ホールの天井では、照明を釣ったトラスも、ワイヤーが切れるんじゃないか、と思うくらい、揺れました。

そして、長い揺れが収まった時、そばにいた学生から聞いた、

「仙台で震度7」

の知らせ。

・・・一瞬、目の前が真っ暗になるくらい、本当に恐ろしかったです。

 

遠くで知った僕ごとき、じゃあ何ができるってわけではないんですけど、

その瞬間に、多くの方が命の危機に直面し、思わず悲鳴を上げたり、怖い思いをしたことが、

その気持ちというか、念のようなものが、なんだか、距離を離れていても、感じるような気がして、

心を締め付けたのです。

いや、大した被害のない場所で、本当におこがましいことのようですが・・・。

苦しく、辛い知らせでした。

 

 

9月11日、そして、3月11日。

人間によって起こされた大惨事と、自然によって引き起こされた大災害。

 

僕の、これからの一生で、この二日の日付と、何があって、何を感じたかを忘れることは、ないでしょう。

おそらく、多くの皆さんにとっても、同じではないかと思います。

できることなら、もう、経験したくないですし、感じたくない思いです。

現実問題、それは無理なのかもしれませんが。

 

ただね・・・。

特に今年の震災の後、普段の生活でもですし、また、コンサートや、イベントなどに出て特に強く感じたのが、連帯感の強まり、でした。

同じ体験をしたもの同士だからこその(実際に大きく被災された方々には、僕がこんなこと、とおこがましい言葉になってしまうは重ね重ね本意ではないのですが・・・。)、

それまでは無かったシンパシーのようなものを、確実に感じるようになったような気がしています。

 

この連帯感というか、、良い方向に向き、良いことに使われるといいな、と思います。

いざ、という時には、助け合いましょうね。

 

そして、今も東北で辛い思いをされている方々は本当に沢山いて、

やがてこれから、寒く厳しい冬の季節が巡ってくることを考えると、

一刻も早く、可能な限りの生活環境が整い、さらに充実していってくれることを祈るばかりです。

 

政治家の方々には、・・・本当にしっかりと、仕事をして欲しいと思います。

揚げた足の取り合いと、無駄な空転は、もう勘弁していただきたいですよね。

 

そのためにも、僕たちは、しっかりと見て、聞いて、考えていく必要があると思います。

全ては、他人事ではない、と思います。

 

ではー。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




子どもの頃から、炊き込みご飯が大好きでして。

もうね、おかず無しでも、何杯でも食べられるんですよ

 

なので、お弁当も、何個でも

 

ということではないんですが、

 

揚がりましたねー

 

なんであんなに美味しいんでしょうか、炊き込みご飯。

 

むしろ、もう炊き込まれたいくらい。炊き込みご飯の中で、ワイワイ泳ぎたいくらい、好きです

 

今日は、午前中にびよーん室に行ってまいりました。

大して変わりばえはしないのですが、それでもさっぱりしますし、気持ちがいいですよね

 

で、今日のリハーサルもいい感じだったわけですが、

まだまだ、明日もリハーサルということで、

ちょいとまだ宿題というか、やりたいことがありますので、

今日のお弁当通信は、これにてねーっ

 

お弁当通信じゃないんですけどね(笑)。

 

 

ではー。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




はい、どうも。

今日は、ポークソテー弁当であります。

勿論、魚も美味しいですが、やっぱりお肉は力が出る気がしますねー

いいですねえ。

 

あっ、野菜ブームですけどねっ(笑)。

 

 

海洋汚染1.5京ベクレル超=東電推定の3倍-原子力機構が試算・福島第1原発

試算の3倍、というのはともかく(もはや、この会社が発表する数字が信用できるものだとは、おそらくほとんどの人が思っていないでしょうから)、

この1.5京ベクレルというのが、どのくらいのものなのかということについて、朝のニュースでは

「1年間に海に放出してよいとされる基準値の6万倍」

と説明されておりました。

 

つまり、6万年分を、今年、一気に放出した、ということです。

 

例えば、一日に2皿、餃子を食べても良いとして、

一年で730皿が基準としますと、

4380万皿の餃子を、一年で食べたことになります。

 

これは一日、12万皿の餃子を食べる計算になります。

朝、昼、晩、夜食、と分けたと考えても、

 

毎食、3万皿の餃子なんて、いくらなんでも、食べられますでしょうか。

一皿に6個として、18万個の餃子を、毎食、一年間食べたら、

・・・いえ、勿論そんなには食べられませんが、

無理やり、詰め込まれたら(映画「セブン」みたいですが・・・)、

どうなるでしょうか。

 

 

海は広いな大きいな

 

 

でも・・・6万倍を一気にというのは、海にとっても、相当酷なことをしたのではないでしょうか。

大きな海は、これをあっという間に、希釈できるものなのでしょうか。

 

放出された放射性物質は、塩みたいに溶けてなくなるものではなく、蒸発すればすむものでもなく、

半減期まで数十年、つまり、これから何十年にも渡って、海や、地球のどこかに存在し続けるわけですよね。

質量保存の法則と、昔、・・・もう20年くらい前に読んだ、「エントロピーの法則」を思い出しました。

エントロピーの概念自体は、一見難しそうですが、この本は読みやすかったですよ。僕でも最後まで読めたくらいでしたし。)

 

・・・とまあ、難しい話は置いておいて、

 

とにかく、

 

餃子です。

 

いくらなんでも、そんなに食べられるかよっ、という話ですよ

 

頑張ってもらうしかないのと、

あと、

早く元栓を止めて欲しいですよね。

計画して、作って、運用して、利益を上げていた会社に。

 

福島第1原発:収束いまだ見えず 事故から半年

 

「東電と政府は廃炉に向けた工程表案をまとめた。

使用済み核燃料プール内の燃料は3年後、炉心の燃料は10年後をめどに取り出しを始め、完了までは数十年かかると想定している。」

 

・・・持つのでしょうか、色々と。

いや、何が何でも、持たせないと、まずいんですけども

 

 

(適度な量の)餃子が食べたくなりました。

というわけで、明日も、がんがりましょう

 

ではー。



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




どうも、川村ケンのお弁当ブログへようこそ。

 

・・・ではないんですけどね(笑)。

 

なにせ、ご飯の時間くらいしか、カメラを持つことがありませんのですよ

しかしその分、連日の安全リハーサルは順調に進んでおります。

 

僕はポジション的に、扱う音色数も多いのですが、

「プリセット(シンセに最初から入っている音)は、どうしても自分でいじって使いたい派」なので、

全ての音色を一から作るか、または、ありものを元にしても、エディットしたり、レイヤー(音色を重ねること)などして、

日々何らかの手を加えて、できる限り好みの音にして、コンサートにのぞみます。

 

ただねー、時々、長々と時間をかけて作った音色を、

最後の最後にストアし忘れたりして、一から作りなおし、なんてこともあるので(←自分でも原因がよくわからないんですが、要すに、おっちょこちょいなんですよね(笑))、

よくよく気をつけるようにはしています。

 

いい音色ができているときなんか、

「よし、こんな感じなんだけど・・・、もうちょっと作りこんだら」

って思って、いじっているうちに、変なボタンを押しちゃって、モードが変っちゃったりして、

「あっ、あーっ

なんてことになるんですよ。

 

えてして、盛り上がっている時に起こる事故なので、

痛いんですよねー、これが(笑)。

 

なので、リハーサルの最後には、必ず、全てのメモリーもバックアップもして帰ります。

 

もしも、もしも万が一ですが、

予期せぬ地震があったりとかして、機材が落っこちたりして壊れちゃったりした場合、

外部メモリーに保存しておかないと、終わりですからねー。

 

今日は、妙な老姥心まで出しまして、

最後に、松田さんの機材のメモリーのバックアップまで取って帰ってまいりました。

 

 

・・・で、そのメモリーをスタジオに置きっぱなしにしてきてしまった、という

万が一、とんでもない地震なんかがあって、ビルごと崩れたりした場合は、

泣きながらメモリーを探すことになります。

 

 

・・・二つバックアップして、一つは持って帰って来るべきですよね。

 

一つだけで、持って帰って来ると、僕の場合、

 

翌日、持って行くのを忘れる可能性、というのが大きく生まれますので(笑)。

そう、僕のメモリーそのものに、問題があるというね(笑)。

 

今夜が、皆様にとって、素敵で、穏やかな夜でありますように

・・・・ここ数ヶ月、一生懸命作った、沢山の音色たちの為にも、どうかひとつ

 

ではー。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




またしても、快適ドライブ中な感じです。

月がキレイですよ(^q^)←美味しそうなのか、という。

 

---追記。---

で、月の写真は無いのか、

ええ、撮ってないんですよ、というね

 

替わりに、スタジオで頂いたお弁当の写真ということで、ひとつ(笑)。

 

自分で食材を買い物する時などは、やはり気をつけていますが(日々の食事の中心になりますしね)、

お弁当とか外食では、もうあーだこーだ言っても仕方ないですし、ただただ、美味しく頂くことにしています。

結果的に、それが最善なのかどうかと言われれば、それは・・・なんですけれども。

楽といえば、楽であることも事実でもあります。

 

でもね・・・

 

お弁当頂いてから時間も経ちましたし、

お腹へったなあ

 

何か食べないと、眠れそうにありませんです

 

こういう時は、しっかり睡眠をとらないと、昼間、集中力が持ちません。

 

で、

 

いっぱい食べて寝ると、ぐっすり眠れますよね。

 

ということは、

 

仕事の為にも、食べるべし、ですよね。

 

ね、

 

(笑)。

 

ではー。



コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




なかなか快適なナイトドライブであります。

---追記。---

夏が戻ったようなお天気でしたが、夕方には一雨きたようでした。

スタジオの中に居たので、直接はわからなかったのですが、道路が濡れておりました。

時間が遅かったせいかもしれませんが、もわっとする暑さも、さほどなく、

なんとなくですが、秋が近いのかな、と思いながら帰ってまいりました。

 

秋の訪れをして、「秋の空気には薄荷が混じる」と(いうような・・・言葉そのものが確かではないので)表現したのは、三島由紀夫さんでしたでしょうか。

 

って、明日からもこちらは夏が戻るそうなので、

秋の話は、まだ少し気が早いですが、

 

 

色々と食べ物が美味しい季節ですしねえ

 

美味しくて、そして、安全だったあの日本の食べ物が、沢山食べたいです、

・・・よね、ほんと。

虚偽とか、都合とか、事情とか、そういうので付けられた安全じゃなくて。

 

生産されていらっしゃる方々も、消費者である僕(たち)も、

誰もが望むのは、安全なのです。

 

あの武田先生のテレビでの発言が、問題になったようです。

<読売テレビ番組>東北の農作物、健康壊す…中部大教授発言

これは、このニュースの文章で読むだけでなく、

元となった実際の番組の動画をご覧になっていただければと思います(コメント欄でもご紹介いただきました。ありがとうございました)。

 

そして、こちらも、是非ともご覧頂きたく思います。

 

『ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後』

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=VpdrvozDJJo

約8分の動画です。

 

自国の現状を、ドイツのテレビで教わるというのも残念な話ですが、

そして・・・「こういうのはもううんざり」という方もいらっしゃるかもしれませんが、

でも、やはり、知っておくべきだと思います。

 

「もはや食べ物というより放射性廃棄物です」

 

農家の方から持ち込まれた食品の汚染濃度を調べた日本人技師のこの言葉には、背筋が凍ります。

これが、“(どういうわけか)日本のテレビでは報道されない現実”、です。

 

地震や津波、大雨や洪水、火事や薬害などに注意するのと同じく、僕たちは当たり前のように、放射能にも注意すべきだと思います。

誰もが目を覆う災害に同じく、命を脅かすものであることには、少しもかわりはありませんので・・・。

目に見えず、匂いもなく、音もせず、それでも、細胞を破壊するものであることは、紛れも無い事実です。

そして、それが、今、身の回りにばら撒かれてしまっている状態なのも、これも、事実なのですからね・・・・悲しく、残念なことですけれども。

 

皆さん、どうか、お元気でお過ごし下さいね。

そして、自分ではどうしようもないし、なんの責任もない小さな子たちには、大人として、気を使っていきたいですね。

 

 

・・・今日もミニモグは元気でした。

この子も、何かあって壊れてしまっては大変ですから、日々気を使ってあげないとなんですよね。

もう、可愛い子どものようなものですから

 

ではー。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




台風12号の被害、凄いことになってしまいましたね。

 

こういった災害のニュース、数字で報道するのは仕方の無いことですが、

被害遭われた方、お一人おひとりに、家があり、家族があり、日々の生活があったのですから、

そこに、思いを馳せ、また、こういった自然災害での被害は、先の東日本大震災でもそうですが、とにかく相身互いですから、

出来る限りの支援をしていきたいです。

何か具体的に出来なくても、ならば、

せめて、気持ちの応援だけでも。

これも、とても大切なことではないかな、と思います。

 

気にされない、

忘れられる。

 

これが、一番辛いと思うのです。

 

どうか、被害が、少しでも少なくありますように。

そして、一分でも速く、行方不明者の方たちの救出がなされますように。

そして、ライフラインの復旧と、情報の伝達が、速やかに行われますように・・・・。

 

災害大国ということは自負している日本ですが、

本当に過酷な年になっています。

崩れてしまった家々や、破壊された町並み・・・、

もはや、明日、わが町で起こらないとも限りません。

 

また今回もしっかり学び、出来る限りの備えをしましょう。

 

同じことを繰り返すのは、おいしいご飯だけで結構・・・ですよ。

 

明日が、誰にとっても、少しでも穏やかな日でありますよう。

 

 

写真のパスタは、・・・仕事の合間の、おやつパスタです

僕は、明日から安全地帯さんのリハーサルに入ります。

しっかり、がんがってきます

 

 

ではー。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




最高でしたよ、本当に。

頭、真っ赤

…じゃない、真っ白です。

今夜は、言葉が見当たりません。

ありがとうございました!

さあっ。

ε=┏( ・_・)┛.

 

写真は、出番直前の、今日のフルキャストです。

左から、

ベースのオガンさん、Ichiroさんの従兄弟でギタリストのRYUくん、餃子男、ドラムスのヤスくんIchiroさん、ベースのトキエさん佐藤タイジさん、IchiroさんのギターテックにしてギタリストのToshiくん、そして、その前が中村達也さん、そして内側に、仲井戸“CHABO”麗市さん

 

最高のメンバー、最高のブルース、最高のお客さんが作った、最高の夜でした。

本当に、どうもありがとうございました。

間違いなく、最高に、いい夢見れます

 

カワイMP9000、その上にハモンドXKー3c、そして、ミニモーグ。

こちらにも、心から、ありがとう。

キミたちがいなければ、僕は、今夜のステージにはいなかったのだ。

 

これからも、どうぞよろしく

 

ではー。



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




さて、いよいよ、明日。

渋谷クラブクアトロ、本番です。

 

「お腹、空いたね。なにか弁当でもとろうか」

ICHIROさんの一言に、連日のリハの疲れなど、軽く吹き飛びます。

ほんとね、なんでこうなのか(笑)。

 

で、スタッフさんから「どれにしますか?」と、お弁当のメニュ-を頂いたので、

絶賛野菜ブームの僕としては、

「鶏の唐揚げ&肉炒め&揚げ物付きグランプリ・ランチ」

 

・・・の「ご飯大盛り 100円増し」

 

にしました

 

 

が、

 

・・・な、なにか

 

 

明日、本当に、本当に、楽しみなんです。

 

 

恐竜がいっぱいですよ。

体内にブラックホールを持った方まで現れて

きっと、お客さんの皆さんを、

ブルース・ロックの深ーい海に、広い空に、連れて行ってくれることでしょう。

 

 

大放出、しましょう

最高の時間にしましょうね

 

僕は今から、明日に備えて、お肉食べて、寝ます

 

ではー。



コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




今日は、日曜日のICHIROさんライブのリハ二日目でした。

 

なんですが、撮った写真は、行きのクルマの中で撮った、このチェリオの一枚だけ。

スタジオに着いてから、帰って来るまで、写真を撮ることを忘れ・・・いや、忘れていたわけではないですが、

ただただ、スタジオの中に沸き起こり、静まりかえる静寂、そんな耳から入ってくる音を楽しんでいたら、

なんとなく、カメラを構える気にはならなくて(それに、大先輩たちの中で、なんとなく勝手に写真とかも撮れないですからね)、

気付けば、メディアにはこの一枚しか無かったのです。

 

・・・チェリオを飲むと、小学生の頃に戻るんですよ。

駄菓子屋さんで「おじさん、チェリオ!」って言うと「飲んでくなら45円。持って帰るなら50円」って言われるんです。5円は、ビン代ね。

で、お店で、みんなで飲む。その時間が、また楽しいんですよね。

一応、お小遣いとはいえ、自分のお金で買い物して、消費する、という行為がね、ちょっとドキドキするというか

 

 

いやあー、チャボさんのギター、歌、凄かったです。

今回は、ICHIROさんが色々と練って考えてくれていて、出演メンバーが、色んな組み合わせで演奏するので、

じっと聴いていられる時間もあったのですが、

改めて、

 

本当に素晴らしいギターと、素晴らしい歌だなあ、と。

ちょっと清志郎さんを彷彿とさせる声と歌い方に、実はちょっと、涙がでそうになってしまったりもしました。

 

佐藤タイジさんは、やっぱりご一緒したのは始めてだったのですが、物凄いエネルギーを放出しながら歌って演奏する方なんですねー。

・・・いや、今回のメンバーは、本当にみんなエネルギーの塊のような方たちばかりで、誰もがぎらぎら輝くすごい恒星といった感じで、

本当にまぶしいのですが、今日のタイジさんの疾走するエネルギーには、スタジオが地鳴りのように響いて、本当に凄かったです。

 

隣で演奏されいてたTOKIEさんと「物凄いボリューム出してるんだけど、それでも自分の音がほいとんど聞こえない状態(笑)」と、これは完全に一致した意見で。

スピーカーからは出てるんです。確実に音は外に向かって出てるんです。

でも、ブラックホールのように吸い込まれていくというか、「もっと!もっと!」という気持ちに、どんどん飲み込まれていくというか。

音の渦でした。なんかまるで、音の果し合いのような。いや、でも喧嘩じゃないんですよね。音楽ですからね。なんというか、すっごい強い人同士の格闘技みたいな感じ。

人同士というか、恐竜同士かな(笑)。

ほんとね、びっくりするような爆音と音の波なんですけど、皆さん、それをねじ伏せるようにちゃんとコントロールするんですよ。

だから、恐竜が何匹も同時に暴れてるんですけど、破綻はしない。

もう、やたら気持ちが良いというね。

 

いやー、面白かったです。

本当に、貴重な体験をさせていただいております。

誘ってくださったICHIROさんには、本当に感謝です。

 

この二日間で、ゲスト陣を交えた演奏のリハは終了となりまして、残る明日は、

ICHIROさんと、ツアーのレギュラーメンバーのオガちゃんとヤスくんと、僕だけのリハーサルです。

がんがってまいります。

 

4日、渋谷クアトロ、18時。

是非いらして下さい。

 

 

・・・必死で恐竜と格闘する僕が見れます(笑)。

 

あれっ、僕はなんだかな?

 

 

・・・申か。

 

うきー(笑)。

 

ではー。



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




ここ数日の定番、生で(あえて湯通しなどしないのがミソ)丸ごと、お味噌をちょっとつけるだけで丸かじりで頂ける、シャキシャキの食感が最高の「島オクラ」での、一杯。

これね、本当に美味しいんですよー。このまま刻まないでぼりぼりと、何本でもいけちゃいます。

ほら、ちゃんと野菜ブームでしょ(笑)。

 

で、またもやトミちゃんサイトに、先日(まだ“先週”ですね)のライブの動画がアップされております。

どうやら、当日撮影に入ってくれたのはスペースシャワーTVのクルーの方々だったようで、

キレイな映像と、感のよい抜きどころが満載なわけです(笑)。

トミちゃん関連の動画は、TomiyaTVというページでまとめてご覧いただけるようです。

一応、いつものようにYoutubeへのリンクも貼りつつ、一言解説でも

「真っ赤な太陽」

http://www.youtube.com/watch?v=6KyIVkURt6c&feature=player_embedded

言わずと知れた昭和の名曲、美空ひばりさんの大ヒット曲です。

元々作曲が、原信夫とシャープス&フラッツという、いわゆるジャズのビッグバンドの方で、この原さんの曲を、演歌(歌謡曲ですが)の女王が歌う、というのが、新鮮なのですよね。

あのひばりさんが、ミニスカートや着物で、このラテン風味のあるマイナーで色気の曲を歌い、踊るという。一つの実験だったのかもしれませんが、役者が揃っている故、これからもずっと残っていくでありましょう名曲になったのですね。昭和というのは、こうした“誰も聴いたことのない新しい音楽”が沢山生まれた時代でしたね。

 

今回のトミちゃんライブでは、これを少しムード歌謡ジャズ風(そんなのないか(笑))にアレンジしてみました。

悟郎くんには、フレットレスベースを使ってもらい、「せっかくだから、悟郎くんのソロから入ろう」と提案しましたが、リハーサルでは、本当におとなしく「本番はちゃんとやりますから」と、軽く弾いていただけなのに・・・(笑)。

ご覧のように、本番では、ディストーションまでかませて、ブイブイ弾く悟郎くんに、お客さんよりもまずメンバーがビックリ(笑)。ある意味、大笑い(←失礼な意味ではなく、「やりやがったな(笑)」という漢字で(笑))。

トミちゃんがさらに煽りに近づいた時の悟郎くんの表情が、ナイスです。普段は、こんな顔、絶対に見せない子なんですよ(笑)。

少し専門的な話ですが、・・・ピアノ的には、基本的にはドリアンとブルーノートの世界なんですけど、ところどころでマイナーメジャーセブンを使ってます。イントロの一発目とかね。ムード歌謡ジャズ、と言うのはこのコードゆえだったりもします。使いどころを間違えると、とんでもないコードですが、はまると、本当に美しい響きです。マイナーメジャーセブンは「(ザ・)ジャズコード」と言われたりします。

 

「まつり」

http://www.youtube.com/watch?v=pkglu2KbS6s&feature=player_embedded

こちらも大物、北島三郎さんの代表曲ですね。

そもそも、今回の夏祭りdeShowのコンセプトが決まって、トミちゃんが「なら、これはマスト」と言って最初にやることが決定していたのが、この曲でした。

自分も曲をさておき、最初に決定していた曲が、演歌、というのがなかなかトミちゃんらしい・・・ですが(笑)。

 

この曲は、もう、どうやっても素晴らしい日本の歌なのですが、この「ソイヤ!」「ソーリャ!」(←この二つは使う位置が厳密にわけられています(笑))、そして「ワッショイ!」が胆でした。

というか、この掛け声をやることが決まったことで、すぐに完成してしまったようなところがあります。

一番最初に「これでOK!」となった曲がこの曲でした。しかも、最初のリハーサルで(笑)。

途中のトミちゃんのタイコですが、トミちゃんは和太鼓の経験があるということでしたので、

僕が「途中で和太鼓叩くシーンをつくろう」と提案したのですが、

さすがに「太鼓そのものは持ってないねえ」ということだったのを、ノッチが「あ、フロアタムではどうですか?」とさらに提案。

トミちゃんもすっかりその気になって、スタジオでも楽しそうに叩いておりましたが、まさか本番で、ドラえもんのお面をするとは。

あの横向きにかけたお面が、実はどんどんずり落ちて、後ろから見ている僕にだけは分ったのですが、ゴムがだんだん下がってきて、最後はちょうど目に被ってしまって(笑)。

なので、トミちゃん、最後のほうは、笑いながら目を瞑って叩いてたんですよ(笑)。

見ている僕も(内心)大笑いでしたけど(笑)。

ノッチが吹いている、祭りの笛に聞こえるのは、実は日本の笛ではなくて、アンデスの民族楽器なんです。

演歌の上で、吹く人が日本人だと、完全に日本の音に聴こえるのが面白かったですねえ

 

「サマーヌード」

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=-orH_Nm1YLM

真心ブラザースの名曲ですね。

これも、トミちゃんたっての希望で、初期の段階でやることが決定していた曲なんですが、

この曲、実によく出来ておりまして、まあ、ある意味、とっても難しくて。

コードとメロディーの関係も、とっても微妙な上、複雑に動くから正確にピッチをとるのも難しく、さらにレンジが上下にとっても広いんですよね。

なので、あの歌の上手いトミちゃんをもってしても、最後の最後まで「これ、難しいのよ・・・」って悩み、ライブでも「課題曲なんです」とまで言っていた曲でした。

また、レンジと声の関係で、キーが決定できず、僕たちバンドも、リハーサルのたびに、違うキーで演奏しました。

最初は、Gで、次のリハでは、Fで。でも、トミちゃんが「どうしても違和感があるのよ」ということで、結局、F#ということになったのですが、

ピアノを弾かれる方で、コードのわかる方には分っていただけるかと思いますが、F#って・・・ね、あまり楽なキーじゃないんですよね。

なので、できたら避けたかったのですが、まあ、こればっかりは仕方なし(笑)。

でも、おかげでイントロの印象的なフレーズ、この三つのキー、どれでも弾けるようになりました(そりゃあやっぱりCが弾き易いですけどね。いい練習になりましたよ(笑))。

実際、F#というのは、ロックやポップスでもあまりお目にかからないキーですので(だから、得意にならないんですが)、

ジャズでもほとんどこれで作曲された曲が無いという、一番珍しいキーなんだそうです。

もっとも、ジャズの場合は転調だらけですから、一時転調としてF#にいくことはしょっちゅうありますし、アウトにも使うわけで(上下がFとGですし、Cの裏コードですし)、

結局は練習しとかなきゃダメなんですよね

 

・・・ということで、これらの楽曲でも、どれもとってもいい勉強をさせていただきました(笑)。

 

もうちょっと、

 

 

「ソイヤ!」

 

が上手く言えるようになりたいな・・・

 

 

勉強したいのはそこかよ、という(笑)。

 

 

こんな解説を思い出しながら、動画、お楽しみ下さいねー

 

ではー。

 

---追記。---

・「真っ赤な太陽」再アップされております。

僕が食べているこの写真のオクラは、普通のスーパーで売っているオクラとは違う種類で、「島オクラ(丸オクラ、ネリ)」といわれるものです。

表面の食感もパリパリとしていて、スティック野菜感覚で食べられるものです。ちょっと炙っても美味しいですよ。

普通に売っているものも生でも食べられますが、僕はこちらは、軽く湯通してから、刻んで納豆や味噌汁の具にしてますねー。

なお、島オクラも湯通ししたり、色々な料理に使えます。レシピなども沢山ネットにありますよー(こちら)。

島お蔵は、結構珍しいものですが、もしみかけたら、是非トライしてみて下さいね。僕は、大好きです

 

ではー。



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »