言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

はじめの一歩

2014-11-17 09:16:24 | スキルアップ

こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促経営コンサルタント、藤田です。

今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


陽が薄いというか、ほぼ雲の中に陽が隠れている状態。
冬場はこうなると、冷えを感じます。

今夜はダブル流星群が見られるピーク日だということですが、ここらあたりではちょっと………。
何年か前には、夜中に起き出してよく見えるあたりまで見にいったものですが、やはり歳をとってくると、冷たさには負けます。



本題です。

けさGDPが発表されて、マイナス1.6%という結果。
これで消費増税は先送りですね。
いいのか悪いのか判りません。

中小企業、特に地方の中小企業を見ている限りは、マイナスが当たり前なのは自明の理。


でも、それはそれ。
そんなことに関係なく、繁盛しているところは繁盛しています。
あなたも、そんなことに振り回されないことが一番です。



さて、私自身もそうなんですが、新しくやることについてはものすごい躊躇があります。

果たしてこれでほんとうにいいのだろうか。
もっといいプランがあるはずだ。
自分よりも頭の切れる人なら、このプラン、もっとうまく考えられるだろう。
などなど、新しく始めるときは、必ずそういった逡巡が頭を占拠し、なかなか“はじめの一歩”が踏み出せない自分に、自分が一番イライラしています。

ジレンマ。


蛍光灯で一番電力を使うのは、スイッチを入れたときです。
車だって、最初にエンジンをかけたときのメーターを見ると、通常のアイドリング時よりも回転数が上がっています。

このように“はじめの一歩”は、機械だって力が通常よりも必要なんですね。

でもそこで誰かがちょっとでいいから背中を押してあげると、動き出しは鈍くても、だんだんと動き始めます。


私の仕事は、そのように、これからがんばりたいけど動けないという方の背中をそっと押してあげることですが、その私の背中をそっと押してくれるのは?


それはあなたです。


さて、今日の「いいもの探し」です。

昨日買物に出かけた際、片道2車線の道路を並行して走っていたとなりの車から、犬(ボクサー?)が身を乗り出して風にあたっていました。

▼これです。

   

my奥さんが助手席のウインドゥ越しに、ガラケー(いまだに)で撮ったものです。

ついつい笑顔がこぼれてしまいました。


それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


講演やご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。


ご相談は24時間365日いつでも対応しています。

お気軽にメールをください。


▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。

お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング


「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。

藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)