こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
今朝も寒いですね。
でも快晴なので、陽の温もり分は温かいのかな。
昨日も温かい日中でしたが、陽が陰るとグ~ンと冷え込んできました。
夕方5時少し前に、ビルを出たら北風がビュ~って。
こりゃもうコートがいるなあって。
少し離れた駐車場に行くまでジャケットの襟を立てていました。
で、帰宅したらもう真っ暗。
この時分、なんか日の入りがものすごく早く感じます。
本題です。
「ぐんぎんビジネスサポート大賞」というのがあります。
応募期限は今月末までです。
私も日ごろメーカーの販促支援や、太田商工会議所の「ニュー・ビジネス・プレス発表会」でのエントリー・サポートで感じていることを、なんかカタチにして、B2Bの新しいビジネスを立ち上げることができないかなあと、なんかモヤモヤしていたものがあって、今回応募してみることにしました。
昨日その応募要項に書き込む内容を下書きしました。
まだ仕上がってはいませんが、今週中には仕上げて出そうと思っています。
“自分マーケティング”してみると、今何が不足しているのか、ということがある程度見えてきます。
自分が日ごろ感じている不満、不便、不快なことを解決する手だてを考えることが企画のそもそもの第一歩です。
これは何もメーカーだけのことではなくて、商店でも、企業でも同じことで、自分が営んでいることで不便を感じること、不快なこと、不満に思っていることをまずカタチ(言葉、文章)にしてみると、そこから次の一手=新しいアイデアが出てきます。
私はそれを“自分マーケティング”と名づけています。
何も他人にアンケートをとったり、大金をかけて消費者調査なんかする必要なんてないんです。
まず自分に問いかけてみるんです。
今何が不満なんだ、今どうしたら快適になるのか、どの部分を解決したら便利になるのか。
そこから次の商品が生まれてきます。
これは飲食店だって同じです。
今何を食べたいのか、それが自分の店にあるのか、あるとすればもっとおいしくするにはどうしたらいいのか。
そのように問いかけてみてください。
そこからきっと何か新しいアイデアが湧いてくるはずです。
全然湧いてこない?
だったら、もうその仕事をやめた方がいいかもしれません。
自分が不満に思っていることは、同じ思いの人がけっこういるものです。
それがたとえ100人にひとりであっても、人口1千万人なら10万人もいるわけで。
ふたりだったら、なんと20万人ですよ。
本だったら今の時代10万冊、20万冊もも売れればベストセラーの仲間入りですよね。
さて今日の「いいもの探し」です。
寒くなってきてもずっと我慢していたのですが、昨日とうとう足元ヒーターを引っ張り出してきてしまいました。
で、スイッチオンしても全然動かない!
ああ、壊れちゃった、と思いながらあちこちいじっていたら突然ONになり、温風が吹き出してきました。
ホッとしましたが、これはもう新しいものと交換どきの合図なんでしょうね。
バーゲンが始まったら買っておこうか、次の年のために。
まずは温風が出て良かった、よかった。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
講演やご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)