こんにちは。
小さなお店と小さな企業のための販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
昨日は午後から急速に晴れてきましたね。
それに連れて温かくなりました。
今日はその温かさがまだ続いていまして、空もよく晴れています。
しかし夕方あたりから曇り出し、明日はまた雨も降りそう。
その後は真冬になるとの予報。
いよいよ冬かあ。
そうだ、明日はもう12月だもんな。
カレンダーも残すはあと1枚。
しかしいつも思うんだけど、12月のカレンダーって寿命が短いですよね。
会社などでは28日の御用納めには来年1月のカレンダーに取って変えられてしまうし、家庭でだって30日には取り替えられてしまいます。
31日まであるのに、寿命は2月と同じ。
ま、そんなよしなしごとからブログに入れるということは、世の中それほど大きなニュースに包まれていないということで。
さて本題です。
いきなりですが、わたしは、自分の机まわりは全然片づけない質です。
たまにmy奥さんに嫌みのひとつ二つ、三つ以上も言われますが、そのときだけはおざなりに少し位置を動かすだけです。
お店を訪問したときには、乱雑な陳列をしていると、もっときちんとお客様に判りやすいようにしましょうとアドバイスしますが。
しかしそれとコレとは違います。
お店の乱雑さは売上減に直結します。
だから口酸っぱく陳列のきれいさをアドバイスします。
翻って、自分の机の上。
他人から見ると一見乱雑ですが、いろいろなことを同時に考えていなければならないときもあって、良いアドバイスやプランを思いついたら、すぐにそちらに乗り換えていきます。
そうすると、今まで手を付けていたものはしばし休眠状態になるわけですが、そのときにそのやりかけのものを片づけてしまうと、次にまた始めようとしても、考えがリセットされてしまってなかなかやめたときの状態が戻ってこないことも多くて、その時間がものすごくロスにに感じてしまうんですね。
でも、やりかけならやりかけた状態のままそこにあると、すぐにそのときの状態になれ、次に進むことが容易いんです。
だから片づけません。
なんて、威張ることでもないんですけど、人それぞれ仕事の進め方が違います。
たまにはリセットしてからもう一度その仕事にかかった方が、違ったアイデアに行き当たることもあるので、どちらがいいともいえないのですが、自分的にはどちらかと言うと、アンチ“断捨離”派です。
人それぞれでいいと思いませんか?
人それぞれだから、いろいろな商売も成り立つわけで。
10人のうち9人が支持しない(欲しがらない)商品であっても、たった一人欲しい人がいると、商売は成り立ちます。
もちろん繁盛するとは言えませんが、ある意味社会に奉仕もしているわけです。
10人のうちのひとりと言えば、パーセンテージから言うと10%もあります。
日本の人口1億人とするとその10%は?
そう、1000万人もいるわけです。
ということは最大1000万個売れることもあります。
それがもし消耗品なら………、それだけで商売は立派に成り立ちます。
100人にひとりと考えても、100万人のニーズがあります。
たった1%ですよ。
そのように商売も考えると、うんと楽になりませんか?
すべての人に買ってもらわなくてもいいんですよ。
まずそこから考えてみませんか?
あまりにも“みんな”に買ってほしいと考えるところから出発するから、逆に売れないということもあるんです。
さて、今日の「いいもの探し」です。
このブログは今日の1400日連続になります。
よくもまあ続いたもんだと、われながら呆れます。
でもその日数は最近あまり意識しなくなりました。
たまたま昨日、日数に目がいったら、今日で1399日とあったので、ああそうなんだ、と思った次第。
でも続けるということは、それだけでも価値があることだとは思っています。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
講演やご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)