木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

3月なのに・・・・・・・

2017-03-08 08:26:19 | Weblog

朝起きると、一面銀世界!!

        

 

        

 

      薄日が差して、雪が積もってる割には、暖かいので、直に溶けてしまうかもしれないが・・・・・・・・

      雪の轍や、樹に雪が付着してるのを美しいと感じるのは、気温がそれほど下がっていなくて、太陽が顔を出してるからか・・・・・・・・・・

      それでも、太陽が顔を出してるのは、今だけなのか?予報では、1日雪とあった。

      

      ウッドライク・マツムラから、ハガキが届いた。

      ”リニューアル した当社のホームページ「年賀状ギャラリー」にて、展示(掲載)させていただきました。ご覧になれますのでご確認

       願います。”

      で、昨今の個人情報を保護する観点から、作者の氏名は公表しない事とさせていただきました。

      ということです。

      


原因は間食か?

2017-03-07 08:56:25 | Weblog

黒部に毎日通ってる間、・・・・・体重が5キロぐらい痩せた(?)

昨日・・・・1日、ゆったりしてて・・・・・それでも、会社の用事で銀行へ行ったり、事務所でコピーしたりしてたのだけど・・・・・・

ついつい・・・口に物を運んでいた。間食です。

そのせいか?・・・・・やっと痩せた5キロが、あっという間に元の体重に戻ってしまってた。がっかり!!

昨日まで、暖かった富山も、今朝は、雪がちらついています。天気予報じゃあ、1日、雪マークです。

3月だし・・・・積もりはしないとは思うのだけど・・・・・、市から委託された除雪機を運ばれて無くなってたし・・・・・・今後、雪が積もったら

どうなるんだろう?

うちの除雪機だけで、賄えればいいのだが・・・・・・・まあ~その前に、積もっても大したことはないだろうと思うけど・・・・・・すぐ溶けちゃうだろう・・・・・から~


展示会3日め

2017-03-06 00:09:56 | Weblog

今日は、町内の総会でした。

時間ぎりぎりに行ったので、一番前の席しか空いて無くて、そこで話を聞いていました。

総会は無事進行して、最後に質疑応答の時に、一人の男性が、

「テレビで津波が来たら5分で到達するというってた、町内では何か対策を考えているのですか?避難場所はどこですか?」と・・・・

「一応、中学校と小学校と富山学園になって居ますが、5分で行けませんよねえ~・・・・・この北公園の隣に分譲で売ってる土地がまだ売れていない時に

会長と三役とで県に申請書を提出して、防災塔を立てて欲しいとお願いに行ったのですが、その返事が、”過去何十年、何百年富山には津波が来たことは

無いので、そういう計画はありません」と言う返事だったとか・・・・・・

「それじゃあ、わしらに死ねというのか」というと

「二階に逃げてください」と言われたとか・・・・・・・

この町内は、現在279世帯あり、そのうち、高齢者だけで住んでる(一人暮らしも入れて)262世帯だそうです。足の悪い老人に二階に逃げろとは・・・・・

絶句するしかないです。

その上、会長は

「福島の地震の時に、奥さんがライフジャケットを着てご主人は着ないで逃げたのですが、奥さんは津波に山の方まで流されたが命は助かった。が、ご主

人は、津波に呑み込まれて車庫に入って出れず亡くなったとか・・・・各自、ライフジャケットを買って持ってた方がいい。浮き輪でもいい」と・・・・

浮き輪で助かるの?

 

午後から展示会場へ行きました。

久しい方に来ていただき、嬉しいかった・・・・・・いろいろ話をして・・・・・あっと言う間に夕方になってしまった。

有難うございました。


お雛様も過ぎ・・・・・

2017-03-05 08:06:36 | Weblog

3月3日のお雛様が過ぎると、4日の新聞には早くも、5月節句の人形のチラシが入ってた。・・・・・・

業界は、切り替わりが早い!!

わたしも、こんな風に作品を早く作ればいいのに・・・・・・毎年、毎年、反省ばかりで進歩が無い。

 

昨日の午後、私の知り合いが、次々と遠方よりご来場くださり、本当にありがとうございました。

来客があると、作品を見ながら・・・・お茶を飲みながら、時間のたつのも忘れて話し込み・・・・・・・気が付けば、もう~夕方!

早く帰って、夕飯の支度をしないと・・・・いつもより遅れてると、家路に急ぐ。

家に着くと、娘が料理をしてくれていた。助かる!!

 

今日は、町内会の総会のの日。今年は班長なので、出席しなければならない!が、・・・・・主人が、追い込みの仕事で休めないので

代役で出席しなければならない。

版画会場へは、午後から行こう!


版画展

2017-03-03 19:39:58 | Weblog

今日の午前中は、一人もお客さんが来られませんでした。

魚津の生徒さんが、テーブルに置く花を持ってこられました。

    

やっぱ、喫茶店をやっていない時は、お客さんが来られないのかしら?・・・・・・と思い、早めにお昼食べに行きましょうと「扇寿」の近くにできた

寿司屋さんへ行ってきました。

ランチが2000円で、小鉢3種、茶碗蒸し、ミニ天ぷら、握り寿司8巻、デザート(団子三つ)でした。

今日は予約がいっぱいあったようで、カウンター席でしたが、美味しく戴きました。

午後からは、魚津の生徒さんのお友達が次から次と来られてにぎやかでした。


あすなろ木版画会展示会

2017-03-02 19:12:57 | Weblog

水彩画教室の男性に展示のお手伝いをお願いしていて、家まで迎えに行って・・・・・・魚津で女性の生徒さんと一緒に食事をしました。

         

         

          ↑ 魚津 グランミラージュホテル 日本料理店 ”旬彩亭”   一汁三菜御膳

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

      


水彩画教室

2017-03-01 18:07:30 | Weblog

今日は水彩画教室でした。

行く前に、”花詩織”という花屋さんへ寄って、先週注文してあった、花器と花を貰いに行ってきた。

活け方を習ってきたが、生徒さんの一人にお花の先生とお友達の方がいらして、会場の花を見てあげるっというって下さる方が

おられるので、その方に活けて戴こうか?とも思ってる。花器は結構重くて、段ボールの箱に入れてある。

売る作品は、水彩画の先生に額に入れてもらって、今日届けて戴いた。

花の先生とお友達の生徒さんも、”売る作品”を2点、先生に額に入れてもらった。素敵になってる。

水彩画の教室の男性にお手伝いしていただくようお願いしてたのですが、今日、教室に来られなかったので、先生にどうして休みなのか?と聞くと・・・

「旅行にいってる」っていうではないか!

ええ~!!明日のお手伝い忘れて旅行にいったのか?と思って、携帯に電話を入れた。すると・・・・・・「今、畑だよ」と・・・・・

「どうして教室へ来ないの?」っていうと、

「今日、休みだろ?」という・・・・・(今月は、水曜日が5回あるので、1回休みなのですが、その日は22日です)

「休みじゃあないよ。今日は月謝を支払う日だから・・・・・今からでも来たら?」っていうと・・・・・・「うん」と・・・・・教室の近くに住んでおられるので

すぐ来られた。・・・・奥さんに笑われたというっておられました。

明日迎えに行く時間を確認して、一緒に帰ってきました。びっくりした~~~~~!!

明日はよろしくお願いします。