

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
最近は、ずっとsonyのコンデジを使っていましたが、久しぶりに最近は、リコーのコンデジをまた復帰させました。
基本に帰るというか、まだまだ使いこなせていないので再挑戦です。
ひとつ前に、岡村のピンクの屋台の記事をだしていますが、そこに行く前に
ちょっとだけ御手洗を撮った写真があるのを思い出しました。

構図や色の加減をリコーらしく撮ってみるとこんな感じです。
ほとんど今までと同じといや同じ、違うといや違う。
自分としてはまだまだディープな世界に入っていけそうな気がしてきました。いいぞ!。いってこい!

という後押しもいただいたことで、さて、屋根をとってみて、いいじゃん、それの色もいいし。
と自己満足しているのでした。
もともと写真というのは自己満足の世界であります。少なくとも僕の場合は。

町だけをみたらいかんね。そこを包んでいる自然と一緒に撮るのがいいです。
それと、あとは、いらないものを避けようとするのもいかんね。あるがままもたまにはいいです。

と思っていると、こういう板張りもそれなりの歴史を感じさせてくれるわけえ、中からどんな人が窓を開けるのかも
人それぞれの想像でということで。

回漕店の待合所も、ここからいろんな人が島をでて、送っていく人と別れたのでしょう。
町にはそれなりのドラマを感じながら歩いてみたいものです。

おまけです。
御手洗をでて、岡村に向かう時にジュースと柑橘をうっているところがあります。
今回は、そこにふらっと寄ってみると、おばちゃんがバイクを止めたのをみてささっと表に出て来ました。
ジュースですか、ジュース一杯飲んでいきますか?というので
はいはい、これはなんでできてるジュースとよく見てみると、みかんとネーブルの二種類です。
ほー、みかんと、ネーブルと読んでみると、ミックスもできるよというので、
あっ、じゃそれね。とすぐに決まりました。

飲んでみると、うん。うまいうまい、さすが100%のジュース。
おばちゃんに、実はね、僕は蒲刈のみかん農家なんよというと、ほほう、みかんをつくっとるん、へぇと
感心してくれました。
なんでここで飲んでるという顔はしませんでした。
さすが大長ですねぇというと、いやいやありがとうございますと。また来てねと言っていました。
こんな感じで話しているものですから、次にいってまた来たよというと友達みたいになるのです。
このジュースの話の方が濃かったですか、
上に戻ってもう一度、御手洗を歩いたリコーGRを見といてください。

-------------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
整体のホームページは、こちら → ■
柔らかいのに姿勢が変わる整体 身体均整・木村 TEL 0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



