![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/6b40ceb5be288889ba64181d357cfe72.jpg)
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
お願い。上の〈広島Blog〉というバナー(画像)を、または文章の下にある同じバナー、どちらかの クリックをお願いします。ブログランキングのポイントになります。
おいしい穴子めしを食べて満足したところで、紅葉を求めて大聖院に行ってみました。
衣装をまとった女性が三人歩いていました。
これはどういうものなのかわかりません。観光イベントなのか、衣装を観光客にかしているのか、
お寺であった行事のものか、他の所では見かけない宮島らしさがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/6604a7ebaa8ce8220e0ea85c6d3dc5e1.jpg)
この川の上流、いつかはいってみたいものです。
もしかすると弥山に登る道でもあるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/c17cf7df6dbc222f0ea21beba6859eca.jpg)
大聖院は、子供を連れて来ていた時にもよく来た場所です。
その頃は子供と四国に行くことも多くて、四国八十八か所の小さい版がこのお寺にあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/c4f13e5c5aed9962ac5008507f1dd4b8.jpg)
階段をのぼりながら、昔懐かしい映像が頭に浮かんできそうです。
今回は、雨に濡れた紅葉が目的。場所によっては鮮やかな赤でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/364bb6eb8c947e92c1a337dc9e05441e.jpg)
最近、感覚が変わってきたのです。
最近というより、今年になってからといった方がいいかもしれません。
かなり前は、神社仏閣は好きだったのですが、今はというと、それほどまでに何かご利益がある的な味方をしていません。
パワーがあるとかそういうのも。
もともと人間は宇宙という神に包まれていてと考えるようになりました。
建物があるとか祀ってあるとかではなく、ほら空の上から包んでいる、そんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/89b6eb5be8470172e8ad4a8a8328cd9c.jpg)
続いて五重塔に行きました。
豊国神社。豊臣秀吉が戦争で亡くなった人の供養のために建てた千畳敷(千畳閣)です。
前に見た時よりも朱色がくすんで見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/2244c2f488fa0eb4c73fa39db2b42755.jpg)
大きな銀杏は、葉っぱが半分ほど落ちていました。それでも鮮やかな黄色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/3ff8bad98d8ea3dcbdeffbcb3c2a5987.jpg)
今回は、上には上がらず、周囲をぐるりと回ってみました。
夏とか、秋になってもまだ温かい日には、この上は風通りがよくて気持ちいいのです。
今日の雨は、周りの風景がどんなふうに見えるか見て回る感じで、下の石の鳥居があるあたりだとわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/0f16bceb0ca662839a7df79539f721eb.jpg)
こうして来てみると、何度来ても飽きませんね。
繰り返し来るのがいいのかもしれませんし、もともと僕の行く先は、お気に入りの場所へ何度もという方が多いのです。
あそこは行ったから次はここというのは少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/9f85e605336142c0d44e9e275a805086.jpg)
まだ行っていないから行くというのもそこまで興味が湧きません。
瀬戸内、広島、呉、周辺の島。いいところにいると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5d/28e77a91230b063f1c1aa60c292130cc.jpg)
もみじ饅頭ですが、前にこだわりの栗の紅葉饅頭を買っていたのですが、今回は違う店に行ってみました。
最初に寄ったところは、岩村という店。もみじ谷から降りたところの最初にあります。商店が胃からいうと外れですが、
小さな店で古い個人店で人気があるようです。
この店の特徴は?と尋ねると、あんこまで全部最初から最後までこの店の手作りだそうです。
これは楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/522024666e9a84a11380025465bd51ec.jpg)
そして、もう一軒寄ったのが写真のこちらの店。
ケーキ屋さんのもみじ饅頭。店の名前もきむらといいます。
生地がシフォンケーキに近くてふんわりしています。
チョコとアップルとチーズを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/f624f59136c056c58fea2de31f3ef269.jpg)
夕方になりました。灯り商店街もいいですね。一泊する人は夜まで楽しめるでしょう。
日曜日のこんな夕方に島に来る人もいるのですが、最初からその時間に来ようとしているのか、
それとも泊りのヒトなのか、夜の宮島はまだ行ったことがないですね。それもいつか経験してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/f5a6a32f78668c06794115ad42bcbed9.jpg)
帰りもフェリーはJRです。今は船が新しくなったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/b2870a413459d5f9727f20be2c4eb2c5.jpg)
-----------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックをお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)